goo blog サービス終了のお知らせ 

野に遊ぶ

道草、寄り道、回り道カメラを持ってぶらぶら 身近な野原や雑木林や田の畔道で出会った野草、蝶、昆虫などを紹介していきます

ゼフィルスを求めて

2010年06月05日 | 昆虫
ゼフィルスを求めて教わったポイントに行きました。
そのポイントに居るはずのミズイロオナガシジミの代わりにウラゴマダラシジミが高い枝にいました。
次のポイントではウラナミアカシジミが眼の高さに居てラッキーでした。

寺家の蝶虫の専門家のお二人に合流させて頂きそれからは虫探しをしました。
午後から更に最強虫博士もご一緒でより楽しい観察が出来ました。 

カメムシ類は苦手ですが初セアカツノカメムシはカラフルで綺麗でした。



ウラゴマダラシジミ




ウラナミアカシジミ




ルリシジミ




ルリシジミの飛翔




セアカツノカメムシ(14~18mm)




セアカツノカメムシの顔アップ




ヒゲナガハナノミ ♂(8~12mm)




ヒゲナガハナノミ ♀

最新の画像もっと見る

コメントを投稿