あぜ道を散策中にハキリバチの羽根音が、、葉っぱを切っているのではなくツルボの花に来て花粉を集めていました。
竹筒や木の小さな穴などに巣を作り巣部屋の仕切りには切った葉を使い部屋に花粉をためて卵を産むそうです。
バラハキリバチ





マルハナバチ 訂正します。 → スジボソコシブトハナバチ
https://blog.goo.ne.jp/ss500rs/e/8413efb03415b6391b08c0aa5b679f1b
ぶんぶんさんのブログに詳しく解説されていますご覧ください。
ぶんぶんさん有難うございました。





追伸
このスジボソコシブトハナバチと良く知るルリモンハナバチの関係は
ハチの仲間ではよくあるそうですがルリモンハナバチがコシブトハナバチに労働寄生するそうです。
労働寄生とはルリモンハナバチが生んだ卵をコシブトハナバチに育ててもらうとの事でした。
(野鳥で言えば托卵の様な事なのかなぁ~)
竹筒や木の小さな穴などに巣を作り巣部屋の仕切りには切った葉を使い部屋に花粉をためて卵を産むそうです。
バラハキリバチ





マルハナバチ 訂正します。 → スジボソコシブトハナバチ
https://blog.goo.ne.jp/ss500rs/e/8413efb03415b6391b08c0aa5b679f1b
ぶんぶんさんのブログに詳しく解説されていますご覧ください。
ぶんぶんさん有難うございました。





追伸
このスジボソコシブトハナバチと良く知るルリモンハナバチの関係は
ハチの仲間ではよくあるそうですがルリモンハナバチがコシブトハナバチに労働寄生するそうです。
労働寄生とはルリモンハナバチが生んだ卵をコシブトハナバチに育ててもらうとの事でした。
(野鳥で言えば托卵の様な事なのかなぁ~)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます