小さな花びらのひとりごと

山野草のフォトとささやきを綴っています♡

ジンジソウ

2017年10月31日 | 花の記録

ユキノシタ科のジンジソウです

花のピークが過ぎてました~

 

遠くからでも白く見えたのですが

近づくと、こんがらがってアフロヘアのようにモアモアになってました

髪を洗って乾かさずに寝た状態

 

下の花弁がくっついて「人」の字になってません

 

 

いがりまさしさんの「撮れたてドットコム」には

「上3弁に黄色または紅紫色の紋がある」となってますが

私がよく見るのは赤い紋で

スペード ♠ の上にハート ♥ が付いてるように見えるんです

そして

その模様のウチワをワッショイワッショイと振ってるように見えるんです

 

ワッショイワッショイ♪

 

ワッショイワッショイ♪ ソーレソレソレお祭りだ~♪


あ ごめん  疲れたね

葉の上に座っちゃった~ ふうぅぅぅ~


ナメラダイモンジソウ

2017年10月30日 | 花の記録

ゆるゆるの沢歩きです

ユキノシタ科ユキノシタ属

ナメラダイモンジソウ

 

葉が手のひらのように5から7中裂で基部は心形

またダイモンジソウよりも、水際に近い所に生育するのが特徴です

わかりにくい写真しか撮れてませんでしたが

中裂???

深く切れ込んでいる葉もある気がする~

あくまで個人の印象です(笑)

 

 

 

赤い葯が取れている個体の方が多く

少し寂しいかな~

あくまで個人の印象です(笑)

 

夏は涼を求めて

秋は紅葉狩りの観光地です

 

学生時代

友とこの渓流を歩いてみようと

夏の暑~い日に出かけ

行きはズルズル滑る下り坂 帰りは緩いけれど登り坂に

ヘロヘロになった事があります

 

あまりにも暑くて

途中の茶屋でジュースを一気飲み

「暑いやん」「きついやん」「天然のクーラーじゃないやん」

と言いながら11キロを歩きました

夏は涼なんかありません

花を求めて歩く今でも

夏は蒸し暑い沢だなと思っています

あくまで個人の印象です(笑笑)

 


ムラサキセンブリ2

2017年10月29日 | 花の記録

ムラサキセンブリ

八重咲きです

Wikipediaによると

(通常の花弁の内側にもう一列の花弁が生じるものは二重咲きと言う)

となってます

どっちかな?

 

ただただビックリ

 

長雨で痛んでましたが

5裂の花弁が二段

10裂です

うん?

5×2と思って、思い込んで数えてませんでした

多分、10裂です

 

 

この株だけの突然変異かなと思ったら

側には生まれたての小さな株もありました

 

 

 

センブリやムラサキセンブリが途切れずに咲く小径ですが

毎年出る訳ではないと聞きました

来年もここに咲くとは限りません


来年は咲かないかもしれないし

私も来られないかもしれません

すべての出会いは一期一会なんだなぁと

しみじみ思いました

 

 

 


イヌセンブリ

2017年10月28日 | 花の記録

センブリ、ムラサキセンブリと続いたから、一呼吸して

今日はイヌセンブリです

 

 

遠くからしか写せなくて

 

 

 

その上雨が降ってきました

距離があるので、小雨でも揺れます

はい、撤退 (ーー;)

行くまで50分

撮影3分

 

 

 

場所をかえてマイフィールド

昔あったという場所にはなくて

少し離れた場所に移り住んでました

 

左上の蕾

もじゃもじゃの鬚がはみ出てて 収納出来てない・・

思わず笑ってしまいます

 

 

 

 

ピンクの葯が可愛いとか

こっちが撮りやすいとか言いながら

没頭して撮影

どうやらアケボノソウもあったらしいのですが

私は見てもない・・本当に薄情者デス

 

 

帰宅して気が付いた~

ボケてる方4枚花弁だった~

 

来年からの楽しみをもらって

にこにこです


ムラサキセンブリ

2017年10月26日 | 花の記録

リンドウ科センブリ属のムラサキセンブリです

 

 

 紫の色、カメラで表現するのは難しいです

花色もピンクっぽいものから

薄い茄子紺まであって

またパソコンによっても違いますね

 

花束咲きでした

 

花言葉は「余裕」

「すべて良し」

「許す」

 

「許す」人の過ちを認めるって事でしょうか

でも、悔い改めない人、謝罪しない人を許せるかというと

難しい

ニュースを見ていても許せない犯罪もあるし・・

 

「余裕」

心も体も金銭的にも時間にも欲しいもの・・デス

 

「すべて良し」

これが理想だけど

「まあまあ良し」くらいで満足しないとなぁって思ってます

 

自分にも他人にもハードルを高くすると

シンドイから

 

もちろん

自分には「だいたい良し」でご褒美ですよ