次女の通う高校の文化祭に行ってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7b/4d/812001ddbd8f7aa0295240ad87461d5b_s.jpg)
今年、次女のクラスは入場門作製で催物は無く、お休み処になっていました。
大体育館で吹奏楽や次女の部活の発表会を見て校内をブラブラ。
今年はほとんどが飲食ブースで、お化け屋敷が一クラスのみ。
接客など社会勉強にも繋がり良いかも。
小腹が空いたので軽くうどんを頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/77/5a/ba8ce53e80693ee5a28ef0819e8af3a3_s.jpg)
ネギがトッピングされてるのが「めんつゆ」でその隣りが「カレー」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/60/bc6552eca3dcaeed898413286c12bbd5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6a/1d/d42fb710c82d7746e725a9edee8159af_s.jpg)
出てくるまで時間が掛かりましたが、
生徒たちが一生懸命作ったうどん。
小学生の頃食べた懐かしい感じの味でした。
学校を後にし、本日のメインイベントラーメンの旅です。
前回行けなかった荒川の「あしら」に行ってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/14/92/2e0d8ce6813a9fa1c7edd9434b65a143_s.jpg)
あしらになってからは初めてです。
前回の記事はコチラ
お昼過ぎでしたがタイミング良く待ち合い席に座れました。
この後、入り口に立ち待ちの列が出来ました。人気店ですね。
暫く待ってるとメニューを聞きに来ます。
効率よく提供するのに良いですね。
メニュー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/16/86/32150ae60753e9efc4f9d51705549864_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/45/64/7422488329b1d785521c49a9d2e489e7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6c/a0/5a0c2db035bc1f0a2615b351723861b5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/11/88/0b654df3c442c5454c3dba788694ed9c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4a/95/b902388b2dea3055a05c46947dd278a4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/75/fc/f4d49767629e2d5e2293792a2553e2d2_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/45/e2/eb3d7284499948c9bbfe6bfe2e17f9fe_s.jpg)
メニュー1枚取り忘れorz
20分ほど待ったかな?座敷に案内されてトイレに行って戻って少しするとラーメン登場。
早いです!早いんです!
並んで待って、注文して待ってではお腹と背中がくっつくと大変ですからね。
味噌とろ肉らーめん 800円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/55/36/d086551a3749cb3956e9cf87dee57aaa_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/55/09/461677da12f55602336a3791837a1449_s.jpg)
初注文、麺、スープ、肉共に美味しいですが、とろ肉の白い部分が苦手。
辛味噌ねぎらーめん 800円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7e/9c/fd05606c9532ef928a075f4c62bbfc25_s.jpg)
手打ちらーめん 醤油・半らーめん 500円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/6d/81c38f09e3fdc41dd98f476feed99f08_s.jpg)
加治川の店は白いレンゲなのにあしらのレンゲは赤いです、何故?
学校でうどんも頂いたので、お腹一杯です。
ごちそうさまでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7b/4d/812001ddbd8f7aa0295240ad87461d5b_s.jpg)
今年、次女のクラスは入場門作製で催物は無く、お休み処になっていました。
大体育館で吹奏楽や次女の部活の発表会を見て校内をブラブラ。
今年はほとんどが飲食ブースで、お化け屋敷が一クラスのみ。
接客など社会勉強にも繋がり良いかも。
小腹が空いたので軽くうどんを頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/77/5a/ba8ce53e80693ee5a28ef0819e8af3a3_s.jpg)
ネギがトッピングされてるのが「めんつゆ」でその隣りが「カレー」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/60/bc6552eca3dcaeed898413286c12bbd5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6a/1d/d42fb710c82d7746e725a9edee8159af_s.jpg)
出てくるまで時間が掛かりましたが、
生徒たちが一生懸命作ったうどん。
小学生の頃食べた懐かしい感じの味でした。
学校を後にし、本日のメインイベントラーメンの旅です。
前回行けなかった荒川の「あしら」に行ってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/14/92/2e0d8ce6813a9fa1c7edd9434b65a143_s.jpg)
あしらになってからは初めてです。
前回の記事はコチラ
お昼過ぎでしたがタイミング良く待ち合い席に座れました。
この後、入り口に立ち待ちの列が出来ました。人気店ですね。
暫く待ってるとメニューを聞きに来ます。
効率よく提供するのに良いですね。
メニュー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/16/86/32150ae60753e9efc4f9d51705549864_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/45/64/7422488329b1d785521c49a9d2e489e7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6c/a0/5a0c2db035bc1f0a2615b351723861b5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/11/88/0b654df3c442c5454c3dba788694ed9c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4a/95/b902388b2dea3055a05c46947dd278a4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/75/fc/f4d49767629e2d5e2293792a2553e2d2_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/45/e2/eb3d7284499948c9bbfe6bfe2e17f9fe_s.jpg)
メニュー1枚取り忘れorz
20分ほど待ったかな?座敷に案内されてトイレに行って戻って少しするとラーメン登場。
早いです!早いんです!
並んで待って、注文して待ってではお腹と背中がくっつくと大変ですからね。
味噌とろ肉らーめん 800円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/55/36/d086551a3749cb3956e9cf87dee57aaa_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/55/09/461677da12f55602336a3791837a1449_s.jpg)
初注文、麺、スープ、肉共に美味しいですが、とろ肉の白い部分が苦手。
辛味噌ねぎらーめん 800円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7e/9c/fd05606c9532ef928a075f4c62bbfc25_s.jpg)
手打ちらーめん 醤油・半らーめん 500円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/6d/81c38f09e3fdc41dd98f476feed99f08_s.jpg)
加治川の店は白いレンゲなのにあしらのレンゲは赤いです、何故?
学校でうどんも頂いたので、お腹一杯です。
ごちそうさまでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます