山形の羽黒山神社へドライブ。
昔、親に連れられ出羽三山(羽黒山、湯殿山、月山)を巡った事はあるが自分で行くのは初めて。
途中、大鳥居がお出迎え。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1b/a1/f40e42e635c8ced585a2ed849593b678_s.jpg)
随神門(ずいしんもん)をくぐり参道に入ると門の外とは違う厳かな空気を感じる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2c/e6/3f3758a5e64ef11f6f5a84baa48c9eff_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/11/11/860c51de7b0f3a07fff41ba7e6149400_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4c/0f/c123ef7cb125c37afa1a7d089d9a3e34_s.jpg)
爺スギは樹齢推定1000年以上だそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2b/61/a4cce5e230273e2aaa17ff7d47e9f24b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5f/ec/edce8ede18c43748a64ee91eac0a3a35_s.jpg)
更に進むと国宝の五重塔。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/28/6652559f450ad2fe725a2eea6ee4708a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/64/af/2c2a966f5b0f69e2e2d649c6ddc38945_s.jpg)
屋根の葺き替え工事中で、これはこれでレアかも。
このまま石段を進むと神社のある山頂まで片道1時間ほどかかる。
時間の都合もあるので車に戻り有料道路で山頂まで。
駐車場から数分歩くと境内へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/07/d1/a580921f36d11be2eb1c88f5354d0536_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/67/2c/2640261a2b2450e2c81f98ddbb8195cf_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/37/cb/d201ea6d2f82fbaf2f069bb313e31ba5_s.jpg)
社務所で御朱印をお願いし境内を散策。
厳島神社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/41/70/909c65382f54335057f18ef74286346f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/58/0a/d6e12d27c34007d4431afa60e0924583_s.jpg)
龍の彫り物が立派だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/12/3b/3a8335c165b2344cfa2d6972eb657f6f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2b/74/194096bde780ec7a7fb7acceeb5a04f5_s.jpg)
御朱印を受け取り本日のメイン、ラーメン屋に向かいます。
中華そば 琴の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3c/6d/419260fb01416e3fd940e770e36b8390_s.jpg)
ここのウィング麺が無性に食べたかった。
駐車場の案内、注意事項、営業時間
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2a/eb/dad5e02d5a0036747d26f6160d2357a5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/cd/29e9c15e31c7d98b38782417b80ee71d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/15/c5/646a7d035ecfe9fbe7db08ba10a1183f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4e/8a/9da60bcf9687e73f1463338987b98a8a_s.jpg)
20分ほど待ち店内へ。
メニュー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6c/11/9c19386fd5be0205a65d95b53b98b0b6_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4f/91/20749fc42ea5f6181599a0c36280fb27_s.jpg)
太麺塩中華そば 950円+特製 300円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/73/63/f71444d824130055d5749179f3336749_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/74/26/b66470b19c91caf4667905056bdd5b14_s.jpg)
前回醤油の麺半分でもう少し麺が食べたかったので標準で注文。
トッピングの特製は味玉、海苔3枚、皮ワンタン、チャーシュー2枚増しのお得なセット。
太麺中華そば 900円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/23/64/30bcd08c49b22e48722de6e31de96c91_s.jpg)
唯一無二のウィング麺、美味しかったです!次来れるのは何時か?
ご馳走様でした!!
帰りに庄内観光物産館で土産を買いデザートタイム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/77/fc/d4e8b0a33dce590b5ae2edfc0f94be68_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0d/a6/78365fa5f9dc0918d020c4308a058724_s.jpg)
昔、親に連れられ出羽三山(羽黒山、湯殿山、月山)を巡った事はあるが自分で行くのは初めて。
途中、大鳥居がお出迎え。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1b/a1/f40e42e635c8ced585a2ed849593b678_s.jpg)
随神門(ずいしんもん)をくぐり参道に入ると門の外とは違う厳かな空気を感じる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2c/e6/3f3758a5e64ef11f6f5a84baa48c9eff_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/11/11/860c51de7b0f3a07fff41ba7e6149400_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4c/0f/c123ef7cb125c37afa1a7d089d9a3e34_s.jpg)
爺スギは樹齢推定1000年以上だそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2b/61/a4cce5e230273e2aaa17ff7d47e9f24b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5f/ec/edce8ede18c43748a64ee91eac0a3a35_s.jpg)
更に進むと国宝の五重塔。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/28/6652559f450ad2fe725a2eea6ee4708a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/64/af/2c2a966f5b0f69e2e2d649c6ddc38945_s.jpg)
屋根の葺き替え工事中で、これはこれでレアかも。
このまま石段を進むと神社のある山頂まで片道1時間ほどかかる。
時間の都合もあるので車に戻り有料道路で山頂まで。
駐車場から数分歩くと境内へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/07/d1/a580921f36d11be2eb1c88f5354d0536_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/67/2c/2640261a2b2450e2c81f98ddbb8195cf_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/37/cb/d201ea6d2f82fbaf2f069bb313e31ba5_s.jpg)
社務所で御朱印をお願いし境内を散策。
厳島神社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/41/70/909c65382f54335057f18ef74286346f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/58/0a/d6e12d27c34007d4431afa60e0924583_s.jpg)
龍の彫り物が立派だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/12/3b/3a8335c165b2344cfa2d6972eb657f6f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2b/74/194096bde780ec7a7fb7acceeb5a04f5_s.jpg)
御朱印を受け取り本日のメイン、ラーメン屋に向かいます。
中華そば 琴の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3c/6d/419260fb01416e3fd940e770e36b8390_s.jpg)
ここのウィング麺が無性に食べたかった。
駐車場の案内、注意事項、営業時間
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2a/eb/dad5e02d5a0036747d26f6160d2357a5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/cd/29e9c15e31c7d98b38782417b80ee71d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/15/c5/646a7d035ecfe9fbe7db08ba10a1183f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4e/8a/9da60bcf9687e73f1463338987b98a8a_s.jpg)
20分ほど待ち店内へ。
メニュー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6c/11/9c19386fd5be0205a65d95b53b98b0b6_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4f/91/20749fc42ea5f6181599a0c36280fb27_s.jpg)
太麺塩中華そば 950円+特製 300円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/73/63/f71444d824130055d5749179f3336749_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/74/26/b66470b19c91caf4667905056bdd5b14_s.jpg)
前回醤油の麺半分でもう少し麺が食べたかったので標準で注文。
トッピングの特製は味玉、海苔3枚、皮ワンタン、チャーシュー2枚増しのお得なセット。
太麺中華そば 900円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/23/64/30bcd08c49b22e48722de6e31de96c91_s.jpg)
唯一無二のウィング麺、美味しかったです!次来れるのは何時か?
ご馳走様でした!!
帰りに庄内観光物産館で土産を買いデザートタイム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/77/fc/d4e8b0a33dce590b5ae2edfc0f94be68_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0d/a6/78365fa5f9dc0918d020c4308a058724_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/03/7c/51b2b8735cc3bb78e48b9a838341ca18_s.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます