3連休2日目天気は晴れ予報だったがイマイチパッとしない。
ニューハルピンまで行こうと久しぶりにバイクを出す。
がしかし!バッテリー上がりで計器類の明かりは点くも、うんともすんとも言わず
車のバッテリーからジャンプスタート。
最後に乗ったのが7月の後半でオプティメート4にも繋げてなかった。
夏は暑くて乗る気も起きず10月に入ったら今度は寒く暖房が必要だ。
年々過ごしやすい時期が短くなってきてる。
黄革ジャンにネルシャツ、ボーダー長袖、肌着
下は児島に下ズボン、ネックウオーマーに防寒グローブ、ブーツ。
ガソリンも半分以下なので10キロほど走って給油。
スタンドから出ようと思ったらエンジンかからず。
幸いスタンドだったのでジャンプスターターを繋いでもらう。
これはまずいと思い一旦家へ戻る。
エンジンを切り再度スタータースイッチを押すと普通にかかった。
時間的に上越までは厳しいなと思いプラン変更。
新しく出来た道の駅あがのに行って蕎麦でも食べようと出発。
時間が経てば少しは気温が上がるかと思ったが、行けども行けども風が冷たい!
国道49号に出ると風が強く煽られる。
そんなこんなで阿賀の里に到着・・・。
ん?!ここ阿賀の里じゃん!勘違いして違う所に来てしまった。
休日なのでライダーが沢山居ます。
トイレ休憩だけして戻る。
国道49号を暫く走ると見えてきました道の駅あがの。
2022年10月6日グランドオープンでした。


裏には遊具もあり親子連れで賑わっています。


産直・物販エリアもフードコートも長蛇の列。

蕎麦は諦めトイレ休憩してどこかでお昼にしようと道の駅を出るが、
右折ラインが信号に引っかかりなかなか進まない。
時差式か矢印式信号機になって欲しいです。
来るときも見かけた49号沿いの食堂 満腹ホール、
名前のインパクトと昭和の大衆食堂な感じに惹かれたが駐車場は満車。
また今度お邪魔します。
コッテリよりもアッサリな気分だが丼物も捨てがたい。
などと思いながら走ってるうちに新発田まで。

向かったのは昔からあるドライブイン豊山。

化粧まわしが飾ってあります。
故郷の新発田市には「ドライブイン豊山」という食堂がある。
豊山勝男・豊山広光と同食堂の先代社長は親友同士で、故郷に豊山の名前を残したいということでこの店名になった。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
新発田出身の力士がいたと聞いた事はあるがいわれは初めて知った。
因みに現豊山も新潟出身だ。
メニュー




ラーメン 600円


可もなく不可もなくスタンダードなザ・ラーメン。
美味しかったです!ご馳走様でした!!
人気のもつ煮定食も気になる。
この頃になると少し外気も上がり走りやすくなっていた。
本日の走行距離

ニューハルピンまで行こうと久しぶりにバイクを出す。
がしかし!バッテリー上がりで計器類の明かりは点くも、うんともすんとも言わず
車のバッテリーからジャンプスタート。
最後に乗ったのが7月の後半でオプティメート4にも繋げてなかった。
夏は暑くて乗る気も起きず10月に入ったら今度は寒く暖房が必要だ。
年々過ごしやすい時期が短くなってきてる。
黄革ジャンにネルシャツ、ボーダー長袖、肌着
下は児島に下ズボン、ネックウオーマーに防寒グローブ、ブーツ。
ガソリンも半分以下なので10キロほど走って給油。
スタンドから出ようと思ったらエンジンかからず。
幸いスタンドだったのでジャンプスターターを繋いでもらう。
これはまずいと思い一旦家へ戻る。
エンジンを切り再度スタータースイッチを押すと普通にかかった。
時間的に上越までは厳しいなと思いプラン変更。
新しく出来た道の駅あがのに行って蕎麦でも食べようと出発。
時間が経てば少しは気温が上がるかと思ったが、行けども行けども風が冷たい!
国道49号に出ると風が強く煽られる。
そんなこんなで阿賀の里に到着・・・。
ん?!ここ阿賀の里じゃん!勘違いして違う所に来てしまった。
休日なのでライダーが沢山居ます。
トイレ休憩だけして戻る。
国道49号を暫く走ると見えてきました道の駅あがの。
2022年10月6日グランドオープンでした。


裏には遊具もあり親子連れで賑わっています。


産直・物販エリアもフードコートも長蛇の列。

蕎麦は諦めトイレ休憩してどこかでお昼にしようと道の駅を出るが、
右折ラインが信号に引っかかりなかなか進まない。
時差式か矢印式信号機になって欲しいです。
来るときも見かけた49号沿いの食堂 満腹ホール、
名前のインパクトと昭和の大衆食堂な感じに惹かれたが駐車場は満車。
また今度お邪魔します。
コッテリよりもアッサリな気分だが丼物も捨てがたい。
などと思いながら走ってるうちに新発田まで。

向かったのは昔からあるドライブイン豊山。

化粧まわしが飾ってあります。
故郷の新発田市には「ドライブイン豊山」という食堂がある。
豊山勝男・豊山広光と同食堂の先代社長は親友同士で、故郷に豊山の名前を残したいということでこの店名になった。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
新発田出身の力士がいたと聞いた事はあるがいわれは初めて知った。
因みに現豊山も新潟出身だ。
メニュー




ラーメン 600円


可もなく不可もなくスタンダードなザ・ラーメン。
美味しかったです!ご馳走様でした!!
人気のもつ煮定食も気になる。
この頃になると少し外気も上がり走りやすくなっていた。
本日の走行距離

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます