今日は朝7時集合で小学校の奉仕作業がありました。
草むしりがメインですが、ペンキ塗りや飼育小屋の清掃など各組によってやる内容がわかれています。
長男のいるクラスは草刈りでした。
草刈り機で刈ったものを熊手やほうきで集めて回収して…と疲れました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
幸い、日なたではなく木の多い場所や土手だったので日なたよりは暑くなかったですが、
それでも汗だくになりました~そして蚊にたくさん刺されました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
虫除けしていったのになぁ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
今日宿題を提出するのもあって&新学期に重いとかわいそうだなと思い、
お道具箱や体育館履き、絵の具セットも持って行っちゃいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0206.gif)
家に帰ってシャワーを浴びて、少し休んでから子どもたちとお出かけしました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
まずは水着に着替えて水の広場で遊びました。
私は足だけ入ってビーチボールで遊びましたが、結構濡れました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d2/b29b4a8890c76b8d89efd6b218dc7158.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/46/3ea6f67b98e330ac0797864e6e82fd04.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a1/5c450b34c2487539c6cf7b3bb1980353.jpg)
こんな小川みたいなのもあります。
裸足で歩いていたら足つぼみたいに痛かったです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_lose.gif)
次男はまだまだ水で遊びたかったようですが、
おなかもすいたので着替えてお昼ご飯を食べてから水遊園へ。
ここは川魚がメインの珍しい水族館です。
大きな魚に次男は大喜び&アマゾンの川を再現した場所ではイグアナもいて長男もびっくりしてました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/33/0032aa70e87216514e4dfdd54e59e9a0.jpg)
タッチング水槽では長男は果敢にカメとザリガニに触ってました。
次男はというと…ザリガニには触ろうともせず、カメには恐る恐る触ったんですが
すぐに逃げられてしまいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
ザリガニ飼いたい~って言ってなかったけ?!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/e6/3a2d7e57ad4680b08ab923a3ba85ab1d.jpg)
これはずっとやってました。
古い角質を食べてくれる魚です。
ツンツンツンツンくすぐったかったです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/6f/d9eae0f987fb76b6aee129946d8070bd.jpg)
夏休みのイベント、メダカの卵釣り。
もちろん本物ではありません。
長男はバケツいっぱいに釣って持てないくらいでした(笑)
その中から2つに厳選して、中に入っているカードの点数でもらえるものが決まります。
長男は点数が多くてその水遊園オリジナルの巾着でした。
次男は少し点数が低かったので自由帳でした♪
次男は絵をたくさん描くので喜んでました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
夏休みもあと少しですね~。
まだ終わっていない宿題もあるのでなんとかやる気にさせなくては
(特に次男
)
草むしりがメインですが、ペンキ塗りや飼育小屋の清掃など各組によってやる内容がわかれています。
長男のいるクラスは草刈りでした。
草刈り機で刈ったものを熊手やほうきで集めて回収して…と疲れました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
幸い、日なたではなく木の多い場所や土手だったので日なたよりは暑くなかったですが、
それでも汗だくになりました~そして蚊にたくさん刺されました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
虫除けしていったのになぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
今日宿題を提出するのもあって&新学期に重いとかわいそうだなと思い、
お道具箱や体育館履き、絵の具セットも持って行っちゃいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0206.gif)
家に帰ってシャワーを浴びて、少し休んでから子どもたちとお出かけしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
まずは水着に着替えて水の広場で遊びました。
私は足だけ入ってビーチボールで遊びましたが、結構濡れました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d2/b29b4a8890c76b8d89efd6b218dc7158.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/46/3ea6f67b98e330ac0797864e6e82fd04.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a1/5c450b34c2487539c6cf7b3bb1980353.jpg)
こんな小川みたいなのもあります。
裸足で歩いていたら足つぼみたいに痛かったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_lose.gif)
次男はまだまだ水で遊びたかったようですが、
おなかもすいたので着替えてお昼ご飯を食べてから水遊園へ。
ここは川魚がメインの珍しい水族館です。
大きな魚に次男は大喜び&アマゾンの川を再現した場所ではイグアナもいて長男もびっくりしてました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/33/0032aa70e87216514e4dfdd54e59e9a0.jpg)
タッチング水槽では長男は果敢にカメとザリガニに触ってました。
次男はというと…ザリガニには触ろうともせず、カメには恐る恐る触ったんですが
すぐに逃げられてしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
ザリガニ飼いたい~って言ってなかったけ?!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/e6/3a2d7e57ad4680b08ab923a3ba85ab1d.jpg)
これはずっとやってました。
古い角質を食べてくれる魚です。
ツンツンツンツンくすぐったかったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/6f/d9eae0f987fb76b6aee129946d8070bd.jpg)
夏休みのイベント、メダカの卵釣り。
もちろん本物ではありません。
長男はバケツいっぱいに釣って持てないくらいでした(笑)
その中から2つに厳選して、中に入っているカードの点数でもらえるものが決まります。
長男は点数が多くてその水遊園オリジナルの巾着でした。
次男は少し点数が低かったので自由帳でした♪
次男は絵をたくさん描くので喜んでました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
夏休みもあと少しですね~。
まだ終わっていない宿題もあるのでなんとかやる気にさせなくては
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)