楽しく、美しくクラシックバレエを始めましょう!

新潟県長岡市でバレエ教室をやっています。
クラシックバレエでみんな美しく!!
やり方は簡単!やってみようと思うだけ!

長岡市笹崎にあるピンクのバレエスタジオです(*^_^*)

のりこバレエアトリエを主宰しております。 のりこバレエアトリエは、
新潟県長岡市笹崎3-3-16
です。
無料駐車場完備ですので、安心してお車でお越し下さい。
お稽古場は、37坪の広いスタジオに高い天井、滑りにくく舞台と同じリノリウム床、足に負担が少なく弾力があるバレエ専用の床構造、もちろん冷暖房も完備しています。
優れた環境でのびのびレッスンできます。 電話番号は、090-2847-4781です。
Mail
noriko_ballet@live.jp

ホームページ開設しました のりこバレエアトリエホームページへJUMP!!
お問い合わせ、ご連絡をお待ちしています。



告知(大募集)(^_^)v

初心者・大人クラスを大募集

会社帰りのOLさん、主婦の方もどうぞ。

noriko_ballet@live.jp お問い合わせをお待ちしています。

(^_^)今日のクラス

2013-05-25 22:09:36 | 日記
今日のジュニアクラス

頭を使いながら細かいところまで気を付けてレッスン…を心がけて\(^^:;)

バーレッスンは、足付け根(&お尻の下の筋肉)と腕の付け根(&肩甲骨)を意識し、
なおかつ肢体を大きく使う。

センターレッスでンは、バーレッスンで注意してきた事をふまえた上で、思う存分動いてみる。

これに重点をおいてレッスンしてみました。

今日は蒸し暑かったので、時々水分補給をしつつ、最後のフェッテ&フェアッテまで…

みんな、良く頑張りました\^o^/


今日は汗だくのレッスンでしたから、ゆっくり体を休めて下さいね。

お疲れ様でした<(__)>

充実した一日\(^^:;)

2013-05-22 23:53:34 | 日記
今月から始まったシルヴィアのリハは今日が二回目。
今日も目白のスタジオでした。

Cスタジオでアップし、Aスタジオに移動してパートナー先生とリハ

アダジオ二曲目突入

この作品☆難しい分、かなり勉強になります。

その後は、新宿に移動(;´・`)アトリエヨシノで予約した衣裳の試着

そして別件で大急ぎで田町に移動

…って、リハよりリハ後の方が疲れた感じf^_^;

帰りに新幹線の中でおにぎりとお茶で夕食にしようと
上野駅構内のコンビニに寄り、何やら目が行ったペットボトル

その名は、<とうもろこしのひげ茶> 初めて見ました。

味は、とうもろこしを焦がしたような味でしたが
おにぎりに合います。

皆さんもこのお茶、お店で見つけたら、是非飲んでみて下さい。



世間はスカイツリー(*^_^*)一周年でにぎわっておりましたが、

スカイツリーは新幹線からちょこっと見て、私も充実した一日でした(#^.^#)


最後に妹へ
(^O^)お誕生日おめでとう(^O^)
プレゼント楽しみにしていてね(^_-)-☆

風蓮p(^^)qNHKEテレ

2013-05-19 23:30:06 | 日記
今日の夕食は久しぶりに外食

行ったのは、蓮潟にある“風蓮”という中華料理のお店です。

実は、お世話になっていたピラティスの先生のブログで
このお店の事が書いてあって、ちょっと気になっていたんです。

中華というと、味重視でお店の雰囲気はイマイチ(´~`;)

な所が多いですが、ココは、雰囲気◎ 何より使っている食器も素敵!(^^)!

そしてボリュームもあります。

私が注文したチャーハン、ご飯茶碗にかるく二杯はあった感じ

もちろん完食しました(^^ゞ美味しかったですよ。

帰宅して、Eテレで“バレエの饗宴”見ました。

テレビに出てくるダンサーの体の細さに、明日から食事の量控えなきゃ~ですね(¨;)

この“バレエの饗宴”に、一昨年夏と昨年秋に出演させて頂いた舞台、
そして先月の舞台でご一緒した方が、数名出演されていました(@_@)

改めて、日本のトップクラスのダンサーと同じ舞台に立たせて頂いていた事に幸せを感じ、
主催先生に感謝の一言です。


クラスレッスン(゜▽゜)

2013-05-17 22:57:39 | 日記
今日のクラスは、リトルクラスとジュニアクラスの2クラス

リトルクラスは
上級生のMちゃんがお手伝いしてくれました。

おチビちゃん達、いつものハイテンション(^O^)
可愛いです。


今日のセンターは、タンジュにグリッサードを組み合わせたり、シャッセの後にアラベスクで止まったり

だんだんバレエらしく、動けるようになりました。


そしてジュニアクラス


メンバーを見て、センターからポワント(トゥシューズ)でレッスンしてみました。

みんな、アレグロの動きに四苦八苦

ポワントは、バレエシューズよりも立つ&降りるに時間がかかるので
アレグロのような速い曲で音に遅れないようにするのは訓練が必要なんです。

みんな必死(^_^;)

その努力は、必ず技術向上に繋がっていきますから…(^_^)v
頑張れ~!(^^)!って心の中で叫びながら、教えてました。

努力すれば、必ず良い結果に結びつく

何にでも言えますよね。
バレエを通して、これを学んでいってほしい。

明日のジュニアクラスも熱が入りそうな予感です(^^ゞ

(´Д`)日常

2013-05-16 20:13:41 | 日記
更新が少し空いてしまいました<(__)>

ネタがあまりなかったのですが、
日曜日は発表会を観に行き、母が一泊旅行の為、父のお世話も兼ねて実家に泊まり

月曜の夕方長岡に戻ってきて、自習後そのまま夜のクラス指導

火曜・水曜は自習とクラス指導という、いつも通りの日々を送っていました。

昨夜から夏の舞台の前後に宿泊するホテル探し

そして、ひょんな事から昔のビデオを見る事に。自分の踊りチェック…一人ツッコミ( ̄▽ ̄;)

体の調子が今一つの今日は、指導もなかったので、思いきって自習も休む事に。

この歳になると、一日自習を休むと休んだ翌日は、
筋肉が突っ張って痛いか?
体が楽になっているか?   どちらかなんです。

だから休むのも勇気がいるのですがf^_^;今日は一日、主婦。

私は、生徒のお母様や大人クラスの主婦の方によくお会いしてますが、
皆さん、この家事を毎日きちんとこなしていらっしゃる…ホント尊敬します(∪o∪)。。。

明日、レッスンで体を動かしてみないとわからない私の体

今日の休みが、◇吉◇と出るか? ◇凶◇と出るか?

どちらにせよ、Powerは充電完了です(^_-)-☆

今日の夕食も、先日、友人のMさんから戴いた
<生活の木のハーブドレッシングのオニオン&ローリエ>
をかけてサラダをいただきました。

うーん、クセになりそう(^O^)