楽しく、美しくクラシックバレエを始めましょう!

新潟県長岡市でバレエ教室をやっています。
クラシックバレエでみんな美しく!!
やり方は簡単!やってみようと思うだけ!

長岡市笹崎にあるピンクのバレエスタジオです(*^_^*)

のりこバレエアトリエを主宰しております。 のりこバレエアトリエは、
新潟県長岡市笹崎3-3-16
です。
無料駐車場完備ですので、安心してお車でお越し下さい。
お稽古場は、37坪の広いスタジオに高い天井、滑りにくく舞台と同じリノリウム床、足に負担が少なく弾力があるバレエ専用の床構造、もちろん冷暖房も完備しています。
優れた環境でのびのびレッスンできます。 電話番号は、090-2847-4781です。
Mail
noriko_ballet@live.jp

ホームページ開設しました のりこバレエアトリエホームページへJUMP!!
お問い合わせ、ご連絡をお待ちしています。



告知(大募集)(^_^)v

初心者・大人クラスを大募集

会社帰りのOLさん、主婦の方もどうぞ。

noriko_ballet@live.jp お問い合わせをお待ちしています。

只今、製作中(-.-;)

2014-02-28 00:56:21 | 日記
お久し振りですm(__)m

発表会まで1ヶ月半

着々と準備進行中ですが、そんな中、今晩はこんな事しています。



何だかわかりますか?

実は、ドン・キホーテの付け髭を染めています。

この付け髭
クリスマス時期にサンタの変装用として、帽子に付け髭が付いた物が100円ショップで売ってまして

その髭の部分をジョギジョキと切り、糸で縫い…  今、染めている。

売っていたのはゴムで装着する簡単なものでしたが、
もっとリアル感を出したかったので、全て分解して少し立体的に作ってみました。

こういう毛のような布地は手芸屋さんで売っていますが、ホンの少しで良いし、この方がお得(^o^)

ドン・キホーテの付け髭は、サンタさんの付け髭のように真っ白ではダメなんですね。

って事で、紅茶で染めてます。

この後、黒の油性マジックインキで所々に色を入れようかなっと考えてますが

まぁ染め上がってから、また考えるとして…

実際にドン・キホーテさんに付ける糊は、つけまつ毛の糊=ドンピシャの予定です。

使用した紅茶は、ルシピアのアフタヌーンティとオレンジチョコレートをブレンド

アフタヌーンティは最初から入れ、オレンジチョコレートは私が先にいただいた出しがらですf^_^;

ドン・キホーテさん、良い香りも楽しんで頂けるかも?です。

生徒☆アダジオ組リハ(^_^)

2014-02-18 01:24:58 | 日記
16日、17日に男性ゲストとのリハが行われました。



初日は、男性先生の新幹線が遅れ、先生は駅で寒い中お待ちになられたようで、ご迷惑をおかけしました。

スケジュールも20分押しで進行

リハは…

踊りの流れは出来ていたので、今回の注意は細部になりました。

アイコンタクトの取り方

表情の作り方

舞台上でのお互いの空間の作り方

等など

もちろん基礎的な事もたくさん注意をもらい、実りの多い2日間だったと思います。

また次回リハに向け、頑張りましょう(^O^)





今回も携わって下さったお母様たち、お世話になりましたm(__)m


(゜▽゜)St.Valentine's day

2014-02-14 23:58:53 | 日記
今年も戴いてしまいました!(^^)!チョコレート!

スタジオ生徒のSちゃんからです。



昨年も戴いたのですが、5年生のSちゃん、さらにレベル上がってました(@_@)

可愛いパッケージに入ったトリュフチョコ

手作りというだけでもすごいのに、こんなに手の込んだチョコレート

もう感動ものですよ(^^)

昨年もそうでしたが、食べるのがもったいない(^_^;)
今年も少し眺めてからいただく事にします。

Sちゃん、どうもありがとう(^O^)


先週の今頃は、舞台本番前夜でホテルの部屋で落ち着かない時間を過ごしていましたが

あれから一週間、今は普段通りの指導の毎日に戻っています。

今日も夕方から雪が降り止みませんでしたが、クラスはいつも通りハイテンション(^^ゞ

最近、ジュニアクラスは、ちょっと頭を使うアンシェヌマン(順番)を出してますが

それもサラッと、こなしてしまうジュニアちゃん達

一年前とは比較にならないくらい進化してます。



私も指導者としてもっともっと進化しなければ.....そんな事を思う今日このごろです。

お客様p(^^)q

2014-02-11 23:37:21 | 日記
先日の公演に大雪の中、来て下さった私のお客様方です。

今回も記念写真の為に撮った写真なので、私がしつこくてスミマセンf^_^;


櫻井さんと…


お友だちと一緒に来て下さいました。4ヶ月ぶりにお会い出来て嬉しかったです。
素敵なブローチ(^_^)ありがとうございます。


のりちゃんと…


今度はのりちゃんの本番ですね。4月にパートナー先生と踊る☆ラ・シルフィード☆リハ頑張って下さいね。


妹と…


毎回、率直な感想を言ってくれる妹。今回もダメだし待ってます。


皆さん、寒い中、ありがとうございましたm(_ _)m
無事に帰れたようで安心しました。

今回は、他にもたくさんの方が来て下さる予定でしたが、大雪で…ちょっと残念でした。

でも、来て下さった方、雪で断念された方、メールを頂いた方
応援のお言葉を頂いたすべての方に感謝の気持ちでいっぱいです。

(*^_^*)皆さん、ありがとうございました(*^_^*)

(^_^)パピヨン終了しました

2014-02-09 23:56:52 | 日記
昨日、東京で行われたの舞台 ◇ティアラの会~先生達のバレエ~◇ に出演し 《パピヨン》 を踊りました。



この会に出演するのは2年ぶり、3回目の参加になります。

東京は45年ぶりの27cmの積雪。 何もこんな日に!(T_T)
観に来て下さるお客様はもちろんの事、出演者、スタッフ
この会に関わっていた方全員が思った事でしょう。

午後からは電車が止まってしまったり…やっぱり、予想通りお客様は少なくなりましたが、幕は上がりました。

その雪の中、来て下さった皆さん、ありがとうございました。

この事は後日、改めて書きたいと思います。

《パピヨン》
あまり上演がない作品だけに、この半年間の準備は、試行錯誤の連続

あらすじも大まかにしかわからず、自分自身で色付け

振りは数少ないYouTubeを参考に、衣裳も無い、音も無い(-_-)  ほとんどがイチからのスタートでした。

リフトも、古典作品では無いようなものも多く、パートナー先生のご苦労は大変なものだったと思います。

でも創り上げた感が多い分、達成感も “ 大 ”

そして、踊りも本番が一番良かったように思います。(実際は出来て来るDVDを見るまでわかりません(-.-;))

幾つもあるリフトの中で一つ不安だったリフトが
本番休憩中の幕の中での最後の確認練習ですんなりと出来た(^_^)v

パートナー先生は、「僕が言いたかったのは、コレだよ!(^o^)」…と

今まで、いろんなやり方をしても私が上手くいかず、直前でもらった一言のアドバイスで上手くいった。

ギリギリ間に合いました。

本番踊っている時も、そのリフト直前には、小さな声でその一言を囁いて下さり
了解!と、飛び込んだ私=成功

他にもたくさんあるリフト、羽根が背中に付いているので、男性はやりずらかったのではないでしょうか(¨;)

今回の作品は、お手数をおかけしましたm(__)m

先生、ありがとうございました。

パートナー先生は今回2曲の出演。先生をシェアし *ラ・シルフィード* を踊ったきんちゃん


この写真はパートナー先生が座った木の切り株を持って遊んでます(^_^;)

彼女は今回のプログラムのトップバッター、私はとりから二番目

お互い踊りの時は、踊っていない方が袖で待機

私の踊りの時、きんちゃんが声をかけてくれた言葉  「のりこ先生、日本代表だと思って頑張れぇぇ!」

そう言って、私の緊張を解してくれました。今、ちょうどオリンピック真っ只中ですものね(^_-) 
衣裳の背中を縫ってくれたり、いろいろお世話になりました。

今回の会で、また一つ大きな経験が出来た事に感謝です。

東京大雪というハプニングでしたが、思い出に残る楽しい舞台でした。