いちごアイスクリーム

ドール写真をアップしたくて始めたブログ。
ペットとか再燃したガーデニングの記録。

お疲れさん

2011-10-23 | グッドネイバーカフェ
先月主人が移動の内示をもらった時からバタバタと日がながれ~とゆうのも。



「移動か、増車しなきゃね」
と車探しにはじまり、支払いのやりくり。

お金も無いのでやっぱりパートにも出なくちゃ!と
<とりあえずお電話ください>の求人広告に電話したのが13日(木)。
14日(金)には面接→即採用→17日(月)から研修。

ちょうど納車・支払いとも重なって何か忘れてないか多少の不安を残しつつ(オイオイ)
24日(月)からの定時勤務に不安の上塗りしてゆきます(笑)



そのお仕事とは
ビジネスホテルの客室清掃です。

「それって大変なんでしょ?あんたに出来るの?」の声も聞こえてきますが
1週間の研修を受けてみたら、なんとな~く出来そうに思えたのが不思議。
それに、9:30~14:30 の勤務時間が魅力的。

ビジネスホテルといってもプチリゾートを唱っていて大浴場もあるので個室にはバスタブがないのがうれしいところ。
シングル15部屋/1日を目標に最初の2カ月は部屋数の調整もしてくれるそう。

「あせらない!」
研修のインストラクターが再三おっしゃっていました。
実生活でも大抵の失敗はあせりから。
あせらず丁寧に仕事していきたいな。


ハマりもの

2011-05-20 | グッドネイバーカフェ
ハマりものってあるじゃないですか
死語でいうマイブーム、その時々の。

最近は万年金欠病が原因で新しいハマりは無いですけど
過去の例だと絵本とか



ラボのライブラリーだとか





ガーデニングってゆうのもあったな
(そんな頃はまだデジカメじゃなかったから写真が出てこない)



他に小学生の頃の香り付き消しゴムとかペンとか
そんなのからたぶんズルズル引きずっちゃっての香りもの



香水なんかは社会人なりたての頃だよね、フェリ〇モとか毎月手元に届くやつ。
ほんで結婚して戸建てに暮らすようになってからはお香とか



毎日は使わないよね~
ただ、お香の「焚く」って行為がなんとなく格好いいような気がして好きなのかも。
だから香立て、香皿、ドーム型のは香炉(?)って一応線香タイプ、コーンタイプそれぞれに対応できるようにしてみたり。



でね、ウサギの香立ての線香(仏さん用じゃない)は昨日 Ka-ちゃんからいただいたもの。
わざわざ持ってきてくれたので長~い前ふりあっての紹介。

そんなこんなハマりもの、一番最近のがブライスですもんね。
今後どんなハマりが待ち受けているのか楽しみだわ


Ka-ちゃんいつも気にかけてくれてありがとね、また近いうちお茶しましょ





3連休

2011-03-19 | グッドネイバーカフェ
子どもたちも主人も今日から3連休。
初日の今日はめずらしく娘の部活もお休みで
ちょっと寝坊。



お天気がいいのでたくさんあった洗濯物をがっつり洗ったのはいいけれど
いざベランダに出てみると
ものっすごい風(県内春一番だったそう)
外干しは断念。



明日は子どもたちはそれぞれ予定があるんだって。
ワタシも連休に県外に出かけようと計画はしていたんだけど
先の地震もあって今は自粛中。
 
お楽しみはいつでも、そのうちそのうち。。。

春は来る

2011-03-17 | グッドネイバーカフェ


数日前には汗ばむほど暖かかったのに今日はまた冬に逆戻り。
時折さす日差しは確かに強くて春だと思わせるものの
それもつかの間、冷たい風と雪が吹きつけてきます。



仙台では氷点下だとか
そんな中給水に列を作っている人たちの姿をTVで見ました。

本当にお気の毒で言葉もないです。



東北ではどこもまだ暖房は欠かせないはずなのに…
被災された方々のご苦労はたぶんワタシの想像をはるかに超えていることでしょう。

日常生活を送れること、家族がそろっていられることがどんなに幸せなことか
家族でも話題にするようになりました。



報道を見ていると対応の遅延や支援格差が取り上げられたりしていますが
それでもたぶん精一杯のことをしているんだろうと思っています。

ワタシだってそうなんだから。

今は辛い思いをしている方々もどうか気持ちを強く持っていて欲しいです。