
呼吸して痛いわけじゃ無いけど場所が場所だけに不安になっちゃって🥲

ビジネスホテルの客室清掃なんかしてると夏休みや冬休みゴールデンウィークなんて無きゃいいのにって思うけど
お盆もその一つ。
普段はビジネスのお客さんがメインだからチェックアウトも早いし、そもそもが一部屋一人利用だからゴミも少ないし滞在時間が短ければ短いほど汚し方も少ないんだよね。
ところがビジネス以外のカップルや家族連れ、仲良しグループになると一部屋に複数しかもチェックイン早めチェックアウト遅めと滞在時間も長くなるのでゴミは多いわ備品の移動・欠品は甚だしいわ、たった一晩寝るのにベッドまで移動させていたりとマジ勘弁ってなります。
連日とても暑いので部屋に入ってエアコンのリモコンが見つからないとかなりヒステリックになってしまいます。お布団の間から見つかることが多いです。
普段家でもそうなんでしょうね、使ったものはちゃんと元の場所に戻す、ゴミはゴミ箱に捨てるなんて当たり前のことが出来ていない大人も案外多いんです。
あと、家ではしないはずなのに旅先ではやっちゃうっていうビックリがベッドの上の濡れたタオル類や爪切りのゴミ(ホテルですることが無いと「足の爪切ろう」って思うんでしょうね)
意外と多いんですよ~。
翌晩も同じベッドに寝ると思えばしないでしょ、そんなこと。
濡れた布団やマットは交換だし、勢いよくはがしたシーツから散らばった爪は想像以上にカーペットにひっかかって掃除機じゃ取れにくいしでこちらもマジ勘弁なこと。
私はカレンダー通りの出勤だけど、お盆は平日勤務のキャストでもお休みする人多いのでおそらく部屋数多く入ってくるんだろうな~、つらいな~、行きたくないな~なんて。
そもそも仏教徒でも無いし、お盆の先祖供養なんて中国での慣習が伝来したものなんでしょー?
歴史上の偉人にさえ興味の湧かない私にとってお墓に眠る人たちって何?って感じなんだけど・・・
それにお墓の下(内部)って地域によっても違うらしいけど納骨室って場所に骨壷をしまっておくみたいで、個人的には土に還るのが自然だと思ってるので正直気持ち悪いです。
話がそれちゃったけど、そんなこんなでお盆嫌いです。
いよいよ明後日はユキ&リンを連れての京都旅行
予報だと天気もいいようなのでお散歩楽しみです。
お楽しみ前の今日はおしめりの雨降り。
先日から騒いでいた七夕準備もやはり梅雨前は早すぎると気付いたので(いえ、気付いてはいたんだけど波がきてたのでね)アジサイを用意したのでメリスキさんと。
なんか…ブライスの頭が大きいのは重々承知してるけど、寄せて撮ると実際見るより大きく写ってるよね?
ま・まあいいんだけどね
このワンピースもずいぶん前に作って放置だったもの、レトロでいいかなと思ったけどなんかちょっと・・・で、急にオレンジのプラビーズでネックレス合わせたらなんとかイケたかな。
髪は長いこと三つ編みにしていたからぐねぐねしてるし、もともと植毛がツーテール仕様だからパカッと割れて向こう側が見えたりしてるけどいつものごとくご愛嬌ってことで。
そうそうカタツムリ、実際庭のアジサイについてたらウゲッてなるけどモチーフとしてはかわいいよね。
100均でアジサイと一緒に探したんだけど無くて、プラスチック粘土(おゆまる)で作ってみました。
青いのと黄色いのと2匹います。
こういうものはなんとなくでいいんです、リアルだと気持ち悪いもんね。
私が子供の頃は雨降りにはブロック塀にカタツムリがいっぱいいたものですがとんと見なくなりましたね、たまに見つけると気持ち悪いのにちょっとはしゃいでしまいます(笑)