台風の影響がどの程度か気になるところ、外置きの鉢たちも避難がてら冬越しは室内と考えてるものをお持ち込み。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/f5/acbeae372077da034fe85e96313c36fb.jpg?1570847784)
ディアレレさんも久しぶりにお着替えしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/d5/6d366738887156ebc57bde28b59efaae.jpg?1570848337)
一両ってのもあるんだね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/4e/7cb57ac1876caf8f16f9b6e9b6cdac41.jpg?1570848596)
こっちはシマトネリコ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/12/cd5de80ba403b4ec506c56be37ba3472.jpg?1570848854)
ネコの教育は難しい(´ω`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/f5/acbeae372077da034fe85e96313c36fb.jpg?1570847784)
ディアレレさんも久しぶりにお着替えしました。
KALDIの袋を鉢カバーを替わりに大好きなエレンダニカとツルコウジ。
エレンダニカはまだまだベビーなのでまともに撮影してないけどそのうちに。
ツルコウジは園芸屋さんでなんとなく気になって持ち帰ったんだけど、調べてみたら千両や万両と同じく赤い実がついてお正月の縁起物らしいんだよね。残念ながらついてないけど(^_^;)
参考までに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/d5/6d366738887156ebc57bde28b59efaae.jpg?1570848337)
一両ってのもあるんだね。
そうそう、ヤブコウジとツルコウジでは種類は違うけど10両としての扱いは同じらしいです。
来年は実をつけてくれるように枯らしちゃいけないね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/4e/7cb57ac1876caf8f16f9b6e9b6cdac41.jpg?1570848596)
こっちはシマトネリコ。
地植えなら大きくなる木らしいけど、鉢植えで観葉植物としても最近人気なんだって。
何にしろルルがかじりに来るので気が気じゃなくて、室内に植物があるってことに慣れてしまえばかじらなくなると思うけどね、ただ今教育中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/12/cd5de80ba403b4ec506c56be37ba3472.jpg?1570848854)
ネコの教育は難しい(´ω`)