![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
昨日は縁があって、近くの根尾家を市の専門家の方と訪問する機会を得ました。
我が村の村史にも記載されている織田信長の朱印状(貴重な実物)をゆっくりと拝見し、
しばし信長の時代を想いやりました。
この朱印状は、織田信長が天正二年(1574年)五月に発行したもので、
信長が越前大野郡内の小山七郷を根尾宇京亮ら(根尾家の先祖)に領地を与えたことを示す朱印状です。
また、珍しい十二支のある車軸釜(享保年代1730年頃のもの)も見せて頂き、京釜師、大西清右衛門を知りました。
この道の知識が無い小生にも、大変勉強になった一日でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/33/cec27e765517fe7eb8619639a3a218e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/10/85be93d088f98ada63c29ef28190e17a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/a7/0f92c0a063b8ba36a7f52c0993c2b382.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/62/564c9cb43c9519f4c9582933da478949.jpg)