冬の湯湧温泉散策! 2010-02-23 18:14:38 | おつきあい 今日も快晴で暖かいもうすぐ春という日でした。 21日(日)に訪れた湯湧温泉で、夢二も歩いた町をぶらり散策してきたので、その時撮ってきた写真を紹介する。
青いバラを見た! 2010-02-22 15:51:19 | 私の趣味 20日(土)、富山県中央植物園で開催されていた第20回「花と緑のフェスティバル」を見に行き、世界で初めて作り出された”青いバラ”を見てきました。これまで不可能の代名詞といわれてきた”青いバラ”をサントリーフラワーズ㈱がバイオテクノロジーを使って、世界で最初に開発したバラで「アプローズ」という品種だそうです。実物を見て、バイオ技術の進歩を感じ、改めて凄く感動しました。 ★ 世界で初めての”青いバラ”
夢二館を訪れる! 2010-02-21 21:01:50 | おつきあい 今日快晴の日曜日、我が村の班で年1回ある新年会(家族で参加の日帰り旅行)に参加し、金沢の奥座敷”湯湧温泉”まで出かけた。宿”日本料理さかえや”に入るまで時間があり、すぐ目の前にある「金沢湯湧夢二館」をみんなで見学した。しばし竹久夢二の絵画・詩・短歌を通じて、大正ロマンの世界にひたることができ大変良かった。夢二館を見た後”さかえや”に入りゆっくり温泉を楽しんだあと、3時まで宴会場で近所の皆さんとおいしい日本料理を味わいながら、酒を交わし懇親を深めた。大変有意義で楽しい日曜日でした。
21年度最後の閉講式! 2010-02-20 20:34:11 | 地域行事 今日は大変忙しく、充実した一日でした。午前中、県中央植物園「花と緑のフェスティバル」見学し、お昼には家でオリンピックカーリング女子を観戦、その後、地区公民館へ行き、高齢者学級の閉講式に出席等々、有意義な時を過ごさせて頂きました。 バンクーバー・カーリング女子でチーム青森がイギリスに11対4で勝ったのは、お見事でした。 今日は、高齢者学級の様子を写真で紹介します。今年度最後の学級では、砺波市美術館館長の小西竹文氏の記念講演「砺波の美術」があり、その中で”命と文化のバトンタッチ”という今後の生き方に参考になる大変良い話を聞きました。 尚、今日撮ったその他の写真については追々紹介、次のお楽しみにしたいと思います。 ★ 小西館長の講演!
暫し青空! 2010-02-19 16:14:47 | 身近な景色 今日は一日中、雪が降ったり止んだりのすっきりしない天気でした。 しかし、午後4時頃、ほんの暫し真っ青な青空が見られた。青空につられて戸外へ出ようと思ったとたんに、もうみぞれ混じりの雪模様に変わってしまった。 オリンピックの方テレビで観戦、朝女子のカーリング、対中国戦を期待して見ていたが、力不足負けてしまった。残念でした。午後にはフィギュア男子フリーがあり、高橋が4回転に失敗しだめかと思ったが銅メダル、取れて大変良かった。 ★ 暫しすっきり青空! ★ 青空の後、すぐに雪模様に変わる!