今日はね。
先日の肉巻きおにぎりの作り方をのせました。
本当は私の料理はほとんどは目分量で
人に説明するには
難しく
家に来ていただいて説明したいところですが
(近所の友達にはそうしていますので)
そうもいかないので
今回は少々頑張って量をはかったりなんかしてみました。
醤油 100cc
水50cc
みりん80cc
コチジャン小匙一杯
こしょう少々
生姜(チューブでもいいよん)お好みで
にんにく(パウダーを使用しました)お好みで
味の素少々
砂糖大匙1杯
あればでいいですが
水あめ(明治屋のがおいしいです)『なくても問題なし』
か
蜂蜜(なくても問題なし)
を火にかけてアルコールをとばしさましておきます。
タレがさめたら適量で
ばら肉を漬け込みます
バットやビニール袋でもOK
ごはんをボールに入れてこの量で二合です
タレをまぜます
ここでは味をしっかり付けなくでもいいです
だいたい12個ぐらいの俵型ににぎっておきます
最初にたてに巻いて
その後横にぐるぐる
どないかなるので適当に最後に
形をととのえます
これのくりかえしです
はい
付けダレをはけで塗りましょう
200℃のオーブンで10分
もう一度付けダレを塗りましょう
250℃で5分から10分焼き色が綺麗につけば
白いりゴマをふりかけて
出来上がりです
雑な説明ですいません