3週間にわたって5軒連続の完成見学会も
今週末で最後です!
12月8日(土)、9日(日)10:00AM~4:00PM
東寺町の1丁目 東小学校の向かい側の
今年の春に能建で工事させて頂いた黄色いお家の奥です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/78/92a5234c59108102b90d2a8792ffd4ed.jpg)
こちらのお家はメーターモジュールプランです。
メーターモジュールとは何か。
通常は基準を寸尺(3尺=91cm)で設計するのですが、
廊下幅など基本の幅の3尺を100cmで設計するモノです。
写真の通り、柱と柱の芯の間の距離が100cmです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/52/dd9b200c105f7737072ec4a64179a06d.jpg)
長さが3尺あたり9cm伸びると
面積は1.2倍になります。
6帖間が7帖強になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/bd/86bf67f3151f2c7b2353dbb92622dfa4.jpg)
こちらはおトイレです。
トイレの室内幅が100cmなので
手洗いをつけても両脇に余裕のスペースが出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c5/4a275076bc35562b2713f1adaf13897c.jpg)
玄関もドーンと広くなりました。
作業工程が通常の寸尺のモノと同じなので
工費などがほぼ同じで、広くなります。
家全体の広さが1.2倍になっても
費用はそこまで高くなりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/a7/0d86ff7d5361b7efcf7c6f3f09a73380.jpg)
広さだけでなく
間取りやキッチンなどの設備機器も
アイディアたっぷりで出来上がりました!
この先何年間かのウチに家をお考えの皆様。
必ずご参考になるポイントがたくさんあります!
ぜひお越しください!
今週末で最後です!
12月8日(土)、9日(日)10:00AM~4:00PM
東寺町の1丁目 東小学校の向かい側の
今年の春に能建で工事させて頂いた黄色いお家の奥です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/78/92a5234c59108102b90d2a8792ffd4ed.jpg)
こちらのお家はメーターモジュールプランです。
メーターモジュールとは何か。
通常は基準を寸尺(3尺=91cm)で設計するのですが、
廊下幅など基本の幅の3尺を100cmで設計するモノです。
写真の通り、柱と柱の芯の間の距離が100cmです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/52/dd9b200c105f7737072ec4a64179a06d.jpg)
長さが3尺あたり9cm伸びると
面積は1.2倍になります。
6帖間が7帖強になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/bd/86bf67f3151f2c7b2353dbb92622dfa4.jpg)
こちらはおトイレです。
トイレの室内幅が100cmなので
手洗いをつけても両脇に余裕のスペースが出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c5/4a275076bc35562b2713f1adaf13897c.jpg)
玄関もドーンと広くなりました。
作業工程が通常の寸尺のモノと同じなので
工費などがほぼ同じで、広くなります。
家全体の広さが1.2倍になっても
費用はそこまで高くなりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/a7/0d86ff7d5361b7efcf7c6f3f09a73380.jpg)
広さだけでなく
間取りやキッチンなどの設備機器も
アイディアたっぷりで出来上がりました!
この先何年間かのウチに家をお考えの皆様。
必ずご参考になるポイントがたくさんあります!
ぜひお越しください!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/08/2e/425acaa2232c4996754de41cdcf83183_s.jpg)