棟上げの後、季節柄、屋根や壁を
シートなどでグルグル巻きにすると
まずは窓など外部建具が搬入されます。
仮止めではありますが、全ヶ所にまずは設置されます。
玄関も付きました。
たまたま写ってしまったのは、ウチの池亀大工さんです。
外部建具が入ると上棟式です。
経費削減でお客様の負担を減らす目的で、
略式ではありますが、ささやかに執り行います。
司祭は我らが全幅の信頼を置く伊藤棟梁さんであります。
幣束(へいそく)…神様に捧げる御幣(ごへい)。
細い木の棒の先に畳んで切った紙を挟んだ
お祓いにワサッワサッと振るアレです。
を前にお客様のご多幸と工事の安全を祈願して
棟梁を中心に祈祷し、その幣束は、屋根裏にお祀りします。
最後にお神酒を盃戴します。
基本、2階の施主様のお部屋になる場所で行います。
その後は、日を改めて、中間立会い検査です。
主に、漠然としがちだった内観のイメージを
具体的にする為、施主様と一緒に内部を見回り、
仮止めしてあるコンセントや照明の位置を見て
それらと家具などの最終的な配置を確認します。
カタチがリアルに成り始める瞬間です。
自然とワクワクして来ます。
シートなどでグルグル巻きにすると
まずは窓など外部建具が搬入されます。
仮止めではありますが、全ヶ所にまずは設置されます。
玄関も付きました。
たまたま写ってしまったのは、ウチの池亀大工さんです。
外部建具が入ると上棟式です。
経費削減でお客様の負担を減らす目的で、
略式ではありますが、ささやかに執り行います。
司祭は我らが全幅の信頼を置く伊藤棟梁さんであります。
幣束(へいそく)…神様に捧げる御幣(ごへい)。
細い木の棒の先に畳んで切った紙を挟んだ
お祓いにワサッワサッと振るアレです。
を前にお客様のご多幸と工事の安全を祈願して
棟梁を中心に祈祷し、その幣束は、屋根裏にお祀りします。
最後にお神酒を盃戴します。
基本、2階の施主様のお部屋になる場所で行います。
その後は、日を改めて、中間立会い検査です。
主に、漠然としがちだった内観のイメージを
具体的にする為、施主様と一緒に内部を見回り、
仮止めしてあるコンセントや照明の位置を見て
それらと家具などの最終的な配置を確認します。
カタチがリアルに成り始める瞬間です。
自然とワクワクして来ます。