長老:75歳
住職:44歳
息子:11歳
三世代で大峯山へ参拝へ行きたい!
が、今年8月に叶いました
長老は不安がる孫を心配し
孫は長老の体力を心配し
住職はどちらかを背負って山を
登る事を覚悟し
と、三人共に想いはありましたが
無事それぞれが自分の足で
大峯山寺へお参りすることができました






引敷に戴いたご朱印は宝物です!!!
【行事】
◎万灯会 8月13日午後5時~
◎護摩 8月14日・28日 午後2時~
8月18日 午後7時~
◎写経・写仏 8月18日・24日 9時~15時(開放)
住職:44歳
息子:11歳
三世代で大峯山へ参拝へ行きたい!
が、今年8月に叶いました
長老は不安がる孫を心配し
孫は長老の体力を心配し
住職はどちらかを背負って山を
登る事を覚悟し
と、三人共に想いはありましたが
無事それぞれが自分の足で
大峯山寺へお参りすることができました






引敷に戴いたご朱印は宝物です!!!
【行事】
◎万灯会 8月13日午後5時~
◎護摩 8月14日・28日 午後2時~
8月18日 午後7時~
◎写経・写仏 8月18日・24日 9時~15時(開放)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます