青龍山 能蔵院  

小さな発見!!

思い出の花

2016-04-27 14:30:31 | 日記

祖父が大切にしていた花の一つです
季節になると姿を見せてくれるので
思い出の花です


これは今年娘の入学の記念に植えました
蕾だった花が今日は綺麗に咲き
楽しそうに登校する姿に重なります

これからの思い出の花です♪




【行事】

◎護摩     5月8日(日) 午後2時~               

◎写経・写仏  5月18日・24日 9時~15時(開放)

満月

2016-04-23 10:36:40 | 日記
昨晩は満月でした

今年から始めた
満月の夜護摩
昨晩で4回目なのですが
ありがたいことに!!
毎回お月さまをみることが
できてるんです~

昨日は午後からどんよりと
雲が空いっぱいに広がっていたのですが
夕方からはすごい風が吹き始め
気づけば雲の合間からお月さまが
見えるようになり
護摩が終わるころには
ぱぁ~と雲が切れ
皆で拝むことができました

ありがたい!の言葉につきます!!



【行事】

◎護摩     4月24日(日) 午後2時~               

◎写経・写仏  4月24日 9時~15時(開放)

今日は

2016-04-15 15:50:58 | 日記
今日はポカポカな一日でした

境内では葉桜になり
ピンクから緑色になりました

桜をみているとワクワクした日が続きましたが
ひとくぎり!ですかね??
黄緑色の絵の具を落としたように
若葉が山の景色を変え新たな力を感じます

境内では桜に代わりツツジが咲き始めました



昨年頑張って手入れしたかいがありました??
元気に咲いてますよ~




【行事】

◎護摩     4月24日(日) 午後2時~               

◎写経・写仏  4月18日・24日 9時~15時(開放)

オクレバセナガラ・・・・

2016-04-09 12:59:25 | 花まつり

昨日4月8日は「お釈迦さま」のお誕生された日でした
本堂の花御堂のお釈迦さまは
多くの方の灌仏会に出会い
笑顔にも見えました♪

お役目を終わられ来年まで厨子の中でお休みになられます
また来年皆様にお会いできるのを楽しみに・・・・

さて当山では桜が満開です



そして目をひく桃も元気満点
天気の良い日にはワクワクした気持ちになるのは
・・・・私だけでしょうか?!



【行事】

◎護摩     4月10日・24日(日) 午後2時~               

◎写経・写仏  4月18日・24日 9時~15時(開放)

甘露の雨

2016-04-04 17:29:45 | 花まつり
朝からどんよりとした空・・・・


やはり!!
お釈迦さまが喜んでいらっしゃるかのように
甘露の雨がおち始めました



たくさんの方と共に
灌仏会を行い
「花まつり」が始まりました




ベーゴマ大会の参加賞
ベーゴマクッキーにみんな大喜びでした!!



この日はお寺を開放し
来てくれた方が
楽しい一日なって欲しい!
と始めた当山の花まつり

今日は笑顔がたくさん見られる一日になりました

【行事】

◎護摩     4月10日・24日(日) 午後2時~               

◎写経・写仏  4月18日・24日 9時~15時(開放