青龍山 能蔵院  

小さな発見!!

写経・写仏会

2017-04-26 14:19:06 | 行事予定

毎月18日と24日は「写経・写仏会」を行っています


墨をすり筆を使い般若心経を浄書します
また、同様に筆で仏様を描く写仏を行う方もいます

仏様を前にして行う写経や写仏は
自分を見つめる時間でもあります


草木が芽吹く季節になり
空気がエネルギーの塊のように感じ
ちょっと疲れたりもします
そんな時には呼吸を整え自分を見つめるのは
とても気持ちが落ち着きます



次回の写経・写仏会は
5月18日と24日です



≪5月の行事予定≫

  5月11日 18:00 護摩祈祷会

  5月14日 14:00 護摩祈祷会  

  5月18日 9:00~15:00 写経・写仏会
      (開放)
 
  5月24日 9:00~15:00 写経・写仏会
      (開放)

  5月28日 14:00 護摩祈祷会

下を見ると

2017-04-19 16:47:58 | 日記


連日の雨と風ですっかり桜も散ってしまいました

でも!!苔は元気になってました
たまには下を見ますねっ



【行事】

◎護摩    4月23日  午後2時~
                   
◎写経・写仏 4月24日 9時~15時(開放)

お釈迦さま

2017-04-08 14:51:17 | 日記
4月8日はお釈迦さまが誕生された日です
甘露の雨が降る花園の中で誕生された
と、言い伝えられています



こんなイメージでしょうか??

後に



と、お言葉を私たちに残されました
ご誕生を祝うとともにお釈迦さまに
近づけたら、、、、、と思います

【行事】

◎護摩    4月9日・23日  午後2時~
                   
◎写経・写仏 4月18日・24日 9時~15時(開放)

お釈迦さま

2017-04-04 13:24:57 | 日記

4月2日にはたくさんの方がお参りくださいました

からですか????
お釈迦さまのお顔が笑顔にみえるのは私だけですか???

お釈迦さま(仏さま)のお顔が笑顔になるのは
私たちお寺を支えるモノとしては
何よりも嬉しいことです

皆さまありがとうございました

4月8日(釈迦誕生日)まで花御堂がございます
お近くへお越しの際はお立ち寄りください


[境内の花のようす]






お花の香りに誘われてお客さまがきてました~




【行事】

◎護摩    4月9日・23日  午後2時~
                   
◎写経・写仏 4月18日・24日 9時~15時(開放)

花まつり 朱印

2017-04-01 14:23:20 | 日記
4月8日はお釈迦さまの生まれた日です
花園で誕生した釈迦牟尼にちなみ
「花まつり」といいお祝いをします

当寺院では4月第一日曜日に「花まつり」を
開催します

今年は4月2日、、、、明日です

そして「花まつり」限定で御朱印をご用意しました
ご希望の方は受付で声をかけてください



※「青龍山能蔵院 花まつり」の詳しい情報は
  「能蔵院サポーター’s」のFacebook をご覧ください 

【ご案内】

   花まつり
  4月2日(日) 10:00~15:00
【行事】

◎護摩    3月26日  午後2時~
                   
◎写経・写仏 4月18日・24日 9時~15時(開放)