![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/1a/6fb22479b9b5f865cb0e6cbf7b2b7fe3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/b9/c5a10fe930a27fb5d8017655565dc3a9.jpg)
桃ノ木川と榛名山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/53/76327c3c3250a5b9573a6e9d07fc8f09.jpg)
ヒヨドリ
近所に沢山います。スズメより多いかもしれません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/57/2f74765664752e8ae796875fb76a5c08.jpg)
スズメ
最近、あまり見かけなくなりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/cf/2f8b80cb2f7cf14fdda974053ab405c7.jpg)
ホオジロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/cc/8fb70233e359c374e6934d9ca2dff176.jpg)
オオジュリン
夏に尾瀬で見かけました。冬は里に下りてくるみたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/7b/c27531abc74dc34f461566e9349f3ff7.jpg)
ヒドリガモ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/92/21f27468143873aeea2848b897f1427c.jpg)
オナガガモ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/89/c9af1a48458b62c2d5e7db710483cdfd.jpg)
カルガモ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/41/c55f9df446042f73acb0b54663ca43e9.jpg)
オナガガモとヒドリガモ
今年の大雨の影響が未だ残る様で、川は水量も多く流れは急
鴨たちがゆっくりできる溜まりが無いせいか、種類多くのカモには出会えませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/3d/881b4d9441ff105a2dbb90464fbdacc3.jpg)
セグロセキレイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/7d/e8619462caf0833a851674c0b22ea4e8.jpg)
ハクセキレイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/43/0d33b96c1cf19b1081a3bca5cf8ccf4d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/2f/27206152228db467d5c4bccb8c42bc33.jpg)
コサギ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/85/1f5c75d35bc5cd16dce886e93f388c24.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/36/a764380f64e58e8a623c63119da75a76.jpg)
トビ
天気が良いので山歩きを考えていましたが
近所にも冬鳥たちが来ているのではないかと
市内を散歩することにしました
鳥果は少なかったですが、快晴無風の下
久しぶりの市内散歩も良いものです
↓そんな訳で ボタンを押して頂くと助かります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/df/aef1d5c37e1226018423a469afb4a978.png)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます