国道や県道は曲がりなりにも通れるようになりましたが
裏道の市道は雪が融けず通行不能です
今日も徒歩で通勤の道すがら、つぶれたカーポートを沢山見かけました
市道では歩行者は道の真ん中を歩いています
国道17号線も通行は可能ですが、氷の轍が出来て小さい車は大変です

国道17号線 前橋市千代田町付近
バス停もつぶれていました
雪が融けるに従い災害の情報が入ってきています
大雪の影響深刻です
山に行けない状況が続いており本来の山ブログは休止状態ですが
群馬の話題を載せています
そんな訳で ボタンを押して頂ければ幸甚

秩父も大雪で大変でしたね
私の所は2週間たった今日も未だ雪が残っています
段々雪が融けた来たら生け垣や庭木の枝が
裂けているのが目立ってきました
庭の芝やバラも相当なダメージです
こんなに雪が降ったのに
サクラソウは何時もより早く活動し始めた様ですね
前橋も降りましたねえ。
秩父も1メートル近い雪に振り回されました。
自衛隊が出動してようやく国道もスムーズに車が走れるようになりました。
いつも山小屋の除雪の記事を拝見していましたが除雪ってきついものですね。
まだ腰が痛いです。
コメントありがとうございます
何しろ記録にある最大積雪深さ37センチの倍の
73センチも一晩で降ったのですから
雪になれてない前橋は大変でした
同じ群馬県でも北の方はスキー場沢山ある豪雪地帯
県北の知恵が県南地方に活かせれば良かったのですが・・
白神山地のふもとで生活しているので雪には慣れているが一日でこのように降ると白神でも大変です。