
5/3(木)、「長崎帆船まつり」に参加した独立行政法人航海訓練所所属の練習帆船「日本丸」が門司港に寄港しました。
昨年は姉妹船の「海王丸」が寄港しています。
今年は11:00に入港予定で関門海峡を航行するところから接岸までを見ることができました。
13時から帆を張る訓練「セイルドリル」が行われました。

関門海峡をゆっくり進む、後方は下関海峡ゆめタワーです。
タグボートに押されて方向転換しています。


甲板には実習生(黄色のヘルメット)が整列しています。
歓迎の放水
接岸真近

対岸の下関では「第22回しものせき海峡まつり」が開催されています。
中でも5人尾太夫が外八文字を披露する上臈道中、参拝の赤間神宮「先帝祭」が有名です。

赤間神宮前を行く壇ノ浦合戦を模した「源平船合戦」のいくさ船を狙ってみました。
---つづくーーー
昨年は姉妹船の「海王丸」が寄港しています。
今年は11:00に入港予定で関門海峡を航行するところから接岸までを見ることができました。
13時から帆を張る訓練「セイルドリル」が行われました。

関門海峡をゆっくり進む、後方は下関海峡ゆめタワーです。
タグボートに押されて方向転換しています。




甲板には実習生(黄色のヘルメット)が整列しています。
歓迎の放水

接岸真近


対岸の下関では「第22回しものせき海峡まつり」が開催されています。
中でも5人尾太夫が外八文字を披露する上臈道中、参拝の赤間神宮「先帝祭」が有名です。

赤間神宮前を行く壇ノ浦合戦を模した「源平船合戦」のいくさ船を狙ってみました。
---つづくーーー
帆を張ったところが・・。
来年もあったら長崎までいきたいです。