九州神社紀行-ブログ

北九州近郊を中心に神社および周辺風景の撮影日記です。

サツキ(北九州市小倉北区)

2021-05-31 16:35:44 | 

 大変、ご無沙汰いたしております。今年はほとんど毎日が緊急事態宣言が出されて、いるように感じています。

日本野鳥の会北九州支部も探鳥会は6月まで全て中止となり、再開できるのはいつになるのかと不安です。
 鳥見も全く出掛ける気分にならず、旬のネタも全くありませんので、自宅入り口で見頃となったサツキを掲載します。

今年は、ラジオ体操の行き帰りに見られる、ハナミズキ、ツツジ、藤なども開花は早いように感じました。見頃になるのを待っていましたが、生育が悪く、撮影する間もなく直ぐになくなりました。

「サツキ(皐月)」の花言葉は「節制」。
さつき(皐月)について
科・属 ツツジ科・ツツジ属
和名 皐月
英名 Satsuki azalea
学名 Rhododendron indicum
原産地 日本
開花期 5~6月
 https://lovegreen.net/languageofflower/p150489/

  

  

  

  

 先日(5月20日)新型コロウイルスナワクチンの接種を受けて来ました。
北九州市では75歳以上の高齢者から始まり、門司区から八幡西区まで全区に集団接種会場が開設されて、小生は自宅近くのメディアドーム(小倉競輪場の多目的ドーム)でしました。予約はスマホで割と簡単にできました。
 当日、15時30分の予約で15時過ぎに到着しましたが、予診から経過観察、次回2回目の予約までおよそ1時間ほどで終わりました。

 当日の模様です、かなり密に感じましたが、係員の誘導で割とスムースに進行しているように感じました。

1.前の組が進行中で、待機しています。

2.接種後の経過観察場所。此処で次回2回目の予約も行ないます。

3.予診票を渡してすべて完了です。 

撮影機材:カメラ:iPhoneSE2
撮影日時:2021年05月30日06:52~ 
撮影場所:北九州市小倉北区

全部をフォトチャンネルにしました。スライドショーでご覧ください。
サツキ(北九州市小倉北区)

   ここをクリックするとフルスクリーンの画像が見られます↑ 
    

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「嘉代子桜・親子桜」(北九... | トップ | ヨシゴイ(福岡県鞍手町) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事