九州神社紀行-ブログ

北九州近郊を中心に神社および周辺風景の撮影日記です。

美奈宜神社(福岡県朝倉市荷原)

2007-02-09 05:36:26 | 神社参拝ー福岡
 美奈宜神社(みなぎじんじや)荷原
【鎮座地】〒838-0029 福岡県朝倉市荷原2421 旧筑前国 下座郡
【御祭神】天照皇大神 (配祀)住吉大神 春日大神 (合祀)神功皇后 武内宿禰
【例祭】10月22日 例祭
【旧社格等】
  式内社 筑前國下座郡 美奈宜神社3座(並名神大)
  旧県社
【御由緒】
 式内美奈宜神社
祭神 天照皇大神 住吉大明神 春日大明神
  相殿 神宮皇后 武内宿祢を併せ祭る
由緒
 第14代仲哀天皇は白髪山を本城とする敵、「羽白熊鷲」を討つため軍を進められていたが途中病気で急逝。しかし神宮皇后は喪を秘して武内宿祢等を從えて喰那尾山頂(ここから北西200m)の地で陣をしき謀議の末賊を討たれた。これはお告げをうけた三神の助であるとして美奈宜川上「池辺」(ここから東へ300m)の地で戦勝奉告をされた。後に仁徳天皇(神宮皇后の孫)の勅願により「池辺」にこの神を祭るようになった。(西暦312年頃)後世ここを「本宮」と云う。
遷宮
 1. 大宝元年旧九月二十二日(西暦751年)喰那尾山頂の陣跡へ。
 2. 元弘三年(西暦1333年)大宮谷(ここから100M上)へ。
 3. 天正二年十一月(西暦1574年)領主秋月種実の頃現在地へ。
   神領50町 神官社僧36人仕えていた。

社格
 貞観元年正月廿七日(西暦859年)「從五位上」と云う位を給う。之は「三代実録」の文中に見える。又延喜式十巻神名帳(西暦920年頃の書)に「筑前国下座郡美奈宜神社三座」名神大と記載あり
祭礼
 十月二十二日の「おくんち」には獅子、羽熊等お供約200人の御神幸行列が今なほ行はれている。
 (参道案内より)

 参道の鳥居
  楼門

 拝殿 本殿

 社殿全景
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 蝋梅 (ろうばい) | トップ | 聖母宮(長崎県壱岐市) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

神社参拝ー福岡」カテゴリの最新記事