九州神社紀行-ブログ

北九州近郊を中心に神社および周辺風景の撮影日記です。

日本野鳥の会北九州支部・筑豊支部合同東大橋海岸探鳥会(福岡県行橋市)

2013-01-22 21:04:05 | 野鳥

 01/20(日)日本野鳥の会北九州支部・筑豊支部合同の東大橋海岸(行橋市)探鳥会で観察された総計58種の内、なんとか撮影できた18種を掲載します。
 探鳥会では観察が主で、撮影は他の方の観察の邪魔にならないよう、心掛けているつもりですが、時に自分では気付かず迷惑を掛けているかと思います、今後とも気をつけたいと思っています。

1.ミサゴ 
 クロツラヘラサギのポイントに着くと、ホバリングして獲物を狙っていました。すぐにダイビングしましたが空振りでした。
 
2.カイツブリ
 対岸近くにカップルと思われる2羽。

3.ゴイサギ(ホシゴイ) 
 最近はあまり珍しくなくなりました。

4.ツグミ
 この場所に亜種ハチジョウツグミがいましたが、これは単なるツグミのようです。

5.アオサギ 

6.カワラヒワ
 数羽の群れでいました。

7.シロチドリ 
 海岸にかなりの数の群れが見られました。

8.シメ
 遠くに1羽、このように枯れ枝に止っていると小生でも見つけることが出来ます。

9.ハヤブサ
 一人?でじっと海の方を見ていました。背中がなにか寂しげです。

10.コガモ
 堤防の内側のクリーク?に居ました。

11.ツクシガモ 
 コガモと同じ場所に入ってきました。

12.ホシハジロ
 河口に出ると数え切れないほどの大群が居ました。

13.ウミアイサ
 オス、メス1羽づつのカップル?、潮時が悪く遠くに居ましたが、満潮になると近くでも見られます。

14.セグロカモメ

15.ヒドリガモ

16.ズグロカモメ
 カモメ類は沖に居るのかあまり多くは見られませんでした。

17.マガモ、スズガモなど
 はるか遠くの中洲に居ましたが、小生には判別はできません。

18.オナガガモ
 これは容易に分かりました。

撮影機材:カメラ:Nikon D7000
     レンズ:SIGMA APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM
撮影日時:2013年01月20日09:20~
撮影場所:福岡県京都郡苅田町、行橋市 

全部をフォトチャンネルにしました。スライドショーでご覧ください。

日本野鳥の会北九州支部・筑豊支部合同東大橋海岸探鳥会(福岡県行橋市)


                              ここをクリックするとフルスクリーンの画像が見られます↑ 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« クロツラヘラサギ(福岡県苅... | トップ | ヒヨドリ(福岡県苅田町) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

野鳥」カテゴリの最新記事