![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/4a/b889d6da375a0e58193785ce338bd0d4.jpg)
今日は2回目のS様宅でのお料理教室。(前回はこんな感じ)
前回は私オオチだけが仕事の都合で行けなかったので、今回は仕事の調整を行い、満を持しての参加です。
このS様邸は、スタッフのタナカがリフォームさせていただいた物件で、前回伺ったときも素敵に住みこなしていただいているのに感激していました。今回はそれも楽しみに。
前回のテーマは「秋の和食」でしたが、
今回のテーマは「大人のハロウィン」on イタリアン!!
さてさて前段が長くなりました。テーブルコーディネートもお料理も、どうぞ目でご堪能ください。
おじゃますると、前回の紫(最上段の「前回」をクリック)とは変わって、オレンジの空間が。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/7e/cd6b613a908c52d95c98b2ad43fddab4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/20/688168b0b6dc124cc40f04ce7db95eb0.jpg)
サーモンのマリネサラダ。
手作りドレッシングと盛り付けでお店のような前菜になるんですね。
ナプキンにそえられたハロウィンマスコットの演出もニクい!(>_<)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/f0/e55cc0f4cb0cd63f6af4e1565dafe985.jpg)
植木鉢パン。牛乳たっぷりで次の日も美味しかった~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/6c/228c782f7cefb9a8d6ab07fa73e4eac9.jpg)
これサンマです。一見分からないでしょう?
バルサミコス酢としょうゆのソースという意外な組み合わせで、
和ではないイタリアンなサンマをいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/c3/2fa5026f2c0988a98b65021b94123bba.jpg)
ごぼうのフライ。これが食べ始めるととまらない・・。ビールやお酒のおつまみにもピッタリ。お土産にいただいて帰ったので、私は次の日うどんにいれて「ごぼ天うどん」にさせていただきました。(エッ、使い方まちがってる・・??)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ad/9cfb21bb0465c63036138a70bdc5e624.jpg)
ボルチーニのパスタ
こんなの自宅でつくれれば、外食率も減りそう。
全員、もう一度食べたいとうなっている逸品。(←習ったんだから作ればって話ですよ)
最後はりんごのソテーアイス添え
意外と簡単にできそうなので、急なお客様のときお茶菓子を買いに行かなくていいかも。和洋折衷の器のセレクトにも感服です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/7a/62eae76bd7b97790522e86496da8c761.jpg)
恥ずかしながら平日はもう口に入ればいい位の食生活な上、週末で疲れもでていたせいか胃腸も含め体調不良で、最後まで食べられるか心配しながら臨んだのですが、
1品ごと感動しながら堪能しているうちに、体調が悪かったのをすっかり忘れていました。(もちろん完食・・ゴボウチップスをおかわりしていた位)
食べて良くなるなんて幸せ。カラダは食によってつくられると実感しました。
うわさに違わない素敵なS様のお話も楽しく、いつの間にか終電の時間に・・。
今後も宜しくお願いします。次はちゃんと片付けして帰ります!
投稿by オオチ
前回は私オオチだけが仕事の都合で行けなかったので、今回は仕事の調整を行い、満を持しての参加です。
このS様邸は、スタッフのタナカがリフォームさせていただいた物件で、前回伺ったときも素敵に住みこなしていただいているのに感激していました。今回はそれも楽しみに。
前回のテーマは「秋の和食」でしたが、
今回のテーマは「大人のハロウィン」on イタリアン!!
さてさて前段が長くなりました。テーブルコーディネートもお料理も、どうぞ目でご堪能ください。
おじゃますると、前回の紫(最上段の「前回」をクリック)とは変わって、オレンジの空間が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/7e/cd6b613a908c52d95c98b2ad43fddab4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/20/688168b0b6dc124cc40f04ce7db95eb0.jpg)
サーモンのマリネサラダ。
手作りドレッシングと盛り付けでお店のような前菜になるんですね。
ナプキンにそえられたハロウィンマスコットの演出もニクい!(>_<)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/f0/e55cc0f4cb0cd63f6af4e1565dafe985.jpg)
植木鉢パン。牛乳たっぷりで次の日も美味しかった~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/6c/228c782f7cefb9a8d6ab07fa73e4eac9.jpg)
これサンマです。一見分からないでしょう?
バルサミコス酢としょうゆのソースという意外な組み合わせで、
和ではないイタリアンなサンマをいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/c3/2fa5026f2c0988a98b65021b94123bba.jpg)
ごぼうのフライ。これが食べ始めるととまらない・・。ビールやお酒のおつまみにもピッタリ。お土産にいただいて帰ったので、私は次の日うどんにいれて「ごぼ天うどん」にさせていただきました。(エッ、使い方まちがってる・・??)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ad/9cfb21bb0465c63036138a70bdc5e624.jpg)
ボルチーニのパスタ
こんなの自宅でつくれれば、外食率も減りそう。
全員、もう一度食べたいとうなっている逸品。(←習ったんだから作ればって話ですよ)
最後はりんごのソテーアイス添え
意外と簡単にできそうなので、急なお客様のときお茶菓子を買いに行かなくていいかも。和洋折衷の器のセレクトにも感服です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/7a/62eae76bd7b97790522e86496da8c761.jpg)
恥ずかしながら平日はもう口に入ればいい位の食生活な上、週末で疲れもでていたせいか胃腸も含め体調不良で、最後まで食べられるか心配しながら臨んだのですが、
1品ごと感動しながら堪能しているうちに、体調が悪かったのをすっかり忘れていました。(もちろん完食・・ゴボウチップスをおかわりしていた位)
食べて良くなるなんて幸せ。カラダは食によってつくられると実感しました。
うわさに違わない素敵なS様のお話も楽しく、いつの間にか終電の時間に・・。
今後も宜しくお願いします。次はちゃんと片付けして帰ります!
投稿by オオチ