hiro.ezk@hiroezk さんのツイートです。
――安倍首相、羽生選手を電話で祝福「さすが日本男児」 http://t.asahi.com/dzdm
安倍さん、「さすが、羽生結弦」なんだよ。
天皇を政治利用する安倍だから、こういうことは当然すると思っていたが・・・返ってせっかくの金メダル獲得にケチが付けられてようで不愉快〔18:54 - 2014年2月15日 〕――
自分が電話すれば、
相手は
喜ぶはず。
何しろ、こっちは最高権力者…
みたいな話です。
しかし、
bcxxx2@bcxxx2 さんのツイートに
あるごとく、
今、日本は、
大雪のため緊急事態なんです。
首相の立場にある者が
オリンピックという娯楽に興じてるのは、
実に、
不謹慎です。
――信じられない。車ごと雪に閉じ込められて2晩目を過ごす人が居るのに、官邸から何の情報発信もなし?首相はオリンピック選手に電話?何だこれ?〔20:51 - 2014年2月15日 〕――
歴代首相の中でも
直接、選手に電話を入れたのは
初めてではないでしょうか。
安倍某の電話で
折角の祝福された気分が
台無しになったと感じるスポーツ好きな人は、
石川秀樹氏の
「★「苦い金」?いや、幸せな「金」だったのだと思う 羽生結弦の困ったような笑顔に思ったこと 」
という記事がお勧めです。
清々しい気分が
幾らか取り戻せるでしょう。
☆ 記事URL:http://ameblo.jp/hide7mail/
〔資料〕
「安倍首相、羽生選手を電話で祝福『さすが日本男児』」
朝日デジ(2014年2月15日17時21分)
☆ 記事URL:http://www.asahi.com/articles/ASG2H53D3G2HUTFK009.html
安倍晋三首相は15日、ソチ冬季五輪のフィギュアスケート男子で金メダルを獲得した羽生結弦(はにゅうゆづる)選手に電話し、「たくさんの日本人が羽生選手の演技を見て胸が熱くなる思いだった。氷に一礼するたたずまい、さすが日本男児だ」とたたえた。羽生選手は「ミスもあったが、最高の結果を残すことができた。(自分の)点数が出た後は、金メダルは逃したなと思っていました」と話した。
羽生選手が仙台市出身であることから、首相は「仙台や被災地の皆さんは喜んでいると思う」とも語りかけた。
◇
羽生結弦(はにゅうゆづる)選手と安倍晋三首相の電話での主なやりとりは以下の通り。
(首相)もしもし、羽生選手、おめでとう。
(羽生選手)ありがとうございました。
(首相)たくさんの日本人が、羽生さんの、羽生選手の演技を見て胸が熱くなる思いだったと思います。
(羽生選手)ありがとうございます。ミスもいくつもあったんですけど、それでもたくさんの方々に応援していただいたおかげでこうやって最高の結果を残すことができました。本当にありがとうございます。
(首相)私もわくわくしながら、どきどきしながら見ていましたけど。最後まで本当に冷静で諦めずにすごいなと思いましたけど。よくあんなに冷静でいられましたね。
――安倍首相、羽生選手を電話で祝福「さすが日本男児」 http://t.asahi.com/dzdm
安倍さん、「さすが、羽生結弦」なんだよ。
天皇を政治利用する安倍だから、こういうことは当然すると思っていたが・・・返ってせっかくの金メダル獲得にケチが付けられてようで不愉快〔18:54 - 2014年2月15日 〕――
自分が電話すれば、
相手は
喜ぶはず。
何しろ、こっちは最高権力者…
みたいな話です。
しかし、
bcxxx2@bcxxx2 さんのツイートに
あるごとく、
今、日本は、
大雪のため緊急事態なんです。
首相の立場にある者が
オリンピックという娯楽に興じてるのは、
実に、
不謹慎です。
――信じられない。車ごと雪に閉じ込められて2晩目を過ごす人が居るのに、官邸から何の情報発信もなし?首相はオリンピック選手に電話?何だこれ?〔20:51 - 2014年2月15日 〕――
歴代首相の中でも
直接、選手に電話を入れたのは
初めてではないでしょうか。
安倍某の電話で
折角の祝福された気分が
台無しになったと感じるスポーツ好きな人は、
石川秀樹氏の
「★「苦い金」?いや、幸せな「金」だったのだと思う 羽生結弦の困ったような笑顔に思ったこと 」
という記事がお勧めです。
清々しい気分が
幾らか取り戻せるでしょう。
☆ 記事URL:http://ameblo.jp/hide7mail/
〔資料〕
「安倍首相、羽生選手を電話で祝福『さすが日本男児』」
朝日デジ(2014年2月15日17時21分)
☆ 記事URL:http://www.asahi.com/articles/ASG2H53D3G2HUTFK009.html
安倍晋三首相は15日、ソチ冬季五輪のフィギュアスケート男子で金メダルを獲得した羽生結弦(はにゅうゆづる)選手に電話し、「たくさんの日本人が羽生選手の演技を見て胸が熱くなる思いだった。氷に一礼するたたずまい、さすが日本男児だ」とたたえた。羽生選手は「ミスもあったが、最高の結果を残すことができた。(自分の)点数が出た後は、金メダルは逃したなと思っていました」と話した。
羽生選手が仙台市出身であることから、首相は「仙台や被災地の皆さんは喜んでいると思う」とも語りかけた。
◇
羽生結弦(はにゅうゆづる)選手と安倍晋三首相の電話での主なやりとりは以下の通り。
(首相)もしもし、羽生選手、おめでとう。
(羽生選手)ありがとうございました。
(首相)たくさんの日本人が、羽生さんの、羽生選手の演技を見て胸が熱くなる思いだったと思います。
(羽生選手)ありがとうございます。ミスもいくつもあったんですけど、それでもたくさんの方々に応援していただいたおかげでこうやって最高の結果を残すことができました。本当にありがとうございます。
(首相)私もわくわくしながら、どきどきしながら見ていましたけど。最後まで本当に冷静で諦めずにすごいなと思いましたけど。よくあんなに冷静でいられましたね。
たまたま、テレビでこれを聞いていて、思い出したのでコメントします。
いや、文章ではあの電話の「おもしろさ」は伝わりません。
あれは「安倍首相よりも羽生選手が明らかに格が上」ということを、如実に示してしまった電話でした。
いつものせかせかした喋りで、落ち着きの無さをさらけ出してしまった安倍首相。それとは対照的に堂々とした応対の羽生選手。圧倒的な力量の差。
子供と大人の電話でした。悲惨だったのは、それが実年齢と逆転していたことです。
もし私が政府関係者だったら、あの電話を聞いてしまったらもう総理には二度と公開電話などさせません。
そういった意味で、「歴史的な」電話だと思います。残念なのは、首相本人がそれに気付いていないであろうことですが。
さすが羽生さんと思いますね。
同じように、勝負に生きる人と思えたのは、他に浅田真央ちゃんがいます。安倍某の抱き付きパフォーマンスに真央ちゃんの大物っぷりを感じさせられました。
いきなり、何するんだと周囲は、ハラハラのし通しだったでしょう。
スペインに行ったとき、安倍某は、聖像に抱きつきました。スペインの人がかんかんに怒ったそうですが、安倍某に抱き付かれて怒らないのは、彼のお母さんだけということ、早くに知るべきですね。