日本原電が
来週にも申請するという東海第2原発につき、
金子勝@masaru_kanekoさんが
次のようにツイート。
――東海第2は津波で被災し、福島原発と同型の沸騰水型で、しかも運転開始36年目の老朽原発で安全投資のコストが異常に高く、100万人の避難計画もない。認めていいのか。〔4:25 - 2014年4月17日 〕――
このツイートには
「無責任の果てに」というタイトルが
ついてます。
汚染水約203トンの誤移送先問題についての
コメントを
受けての発言だからです。
まずは、福島の事故処理が最優先されるべき
緊急課題なのに、
政府は本当、
一体、何を考えているのでしょう。
〔資料〕
「日本原電、来週にも申請へ 東海第2原発の審査」
共同通信(2014年4月17日02時00分)
☆ 記事URL:http://news.infoseek.co.jp/article/17kyodo2014041601001953
日本原子力発電が、再稼働に向けて東海第2原発(茨城県東海村)の規制基準に基づいた審査を、来週にも原子力規制委員会へ申請する見通しであることが16日、関係者への取材で分かった。
原電は17日に開く説明会で原発周辺の11市町村長から理解を得た上で、その後茨城県と東海村に新増設計画書を提出し、規制委へ申請する。申請すれば9電力会社の11原発18基目となる。
原電が運営する3基の原発のうち、申請は初めて。東海第2原発は東京電力福島第1原発と同じ沸騰水型軽水炉で、大震災では、津波により非常用発電機のポンプの一部が被害を受けた。
来週にも申請するという東海第2原発につき、
金子勝@masaru_kanekoさんが
次のようにツイート。
――東海第2は津波で被災し、福島原発と同型の沸騰水型で、しかも運転開始36年目の老朽原発で安全投資のコストが異常に高く、100万人の避難計画もない。認めていいのか。〔4:25 - 2014年4月17日 〕――
このツイートには
「無責任の果てに」というタイトルが
ついてます。
汚染水約203トンの誤移送先問題についての
コメントを
受けての発言だからです。
まずは、福島の事故処理が最優先されるべき
緊急課題なのに、
政府は本当、
一体、何を考えているのでしょう。
〔資料〕
「日本原電、来週にも申請へ 東海第2原発の審査」
共同通信(2014年4月17日02時00分)
☆ 記事URL:http://news.infoseek.co.jp/article/17kyodo2014041601001953
日本原子力発電が、再稼働に向けて東海第2原発(茨城県東海村)の規制基準に基づいた審査を、来週にも原子力規制委員会へ申請する見通しであることが16日、関係者への取材で分かった。
原電は17日に開く説明会で原発周辺の11市町村長から理解を得た上で、その後茨城県と東海村に新増設計画書を提出し、規制委へ申請する。申請すれば9電力会社の11原発18基目となる。
原電が運営する3基の原発のうち、申請は初めて。東海第2原発は東京電力福島第1原発と同じ沸騰水型軽水炉で、大震災では、津波により非常用発電機のポンプの一部が被害を受けた。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます