都構想について
何も知らないままでは、
住民投票をしかねる。
しかし、なぁ…
なんでこんなもの、
真剣に考えなくちゃならないの
という思いが
間違いなくあるな。
たとえば、
mika_berry@mika_berry さんのツイートに注目。
――つうか、大阪市の税金使って、大阪都構想のそこそこページ数のあるパンフ、作ってんだけど、なんで橋下の理想を税金使って読まされないといけない訳よ?これ、ものすごいお金かかってるよ?〔0:39 - 2015年4月21日 〕――
選挙のとき、
誰に投票するかで
多くの有権者が自民党を選ぶのか、
維新の会かという
2択で
考えた人が多かったと思う。
そして
自民党と言えば安倍晋三なのだ。
彼の暴走を止めるため、
維新に1票を投じた人が大部分ではないのかな。
だから府議会、市議会の
第一党になりましたって言ったって、
内実はというと、
ただ安倍某が大嫌いという気持ちを
行動に現した
という人がほとんどだろう。
それが
選挙が終わったからと言って、
都構想を
当然のごとくに発案されてもなと思う。
何も知らないままでは、
住民投票をしかねる。
しかし、なぁ…
なんでこんなもの、
真剣に考えなくちゃならないの
という思いが
間違いなくあるな。
たとえば、
mika_berry@mika_berry さんのツイートに注目。
――つうか、大阪市の税金使って、大阪都構想のそこそこページ数のあるパンフ、作ってんだけど、なんで橋下の理想を税金使って読まされないといけない訳よ?これ、ものすごいお金かかってるよ?〔0:39 - 2015年4月21日 〕――
選挙のとき、
誰に投票するかで
多くの有権者が自民党を選ぶのか、
維新の会かという
2択で
考えた人が多かったと思う。
そして
自民党と言えば安倍晋三なのだ。
彼の暴走を止めるため、
維新に1票を投じた人が大部分ではないのかな。
だから府議会、市議会の
第一党になりましたって言ったって、
内実はというと、
ただ安倍某が大嫌いという気持ちを
行動に現した
という人がほとんどだろう。
それが
選挙が終わったからと言って、
都構想を
当然のごとくに発案されてもなと思う。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます