僕は、未だ日記を書いているんです。
驚きましたか?
癖ってやつですね。書かないと落ち着かない。
そこまではいいのですが、不安が一つ。
いざ日記を書こうとして、
何時に起きたかも思い出さない事があるのです。
う~ん、考えること、一時間、二時間・・・
思い出すのは、時が過ぎゆく感覚に関するジャネーの法則!
心理的時間は、年齢の逆数に比例するという、あれです。
たとえば、今現在が60歳だとすると、
1歳児の一時間は、僕にとっては1/60時間だということになります。
ということは、1分ではござんせんか。
う~ん、考えること、また一時間、二時間・・・
って、六〇時間もやってられるかい、
しかし、それをやらないと、乳幼児の一時間に匹敵しない!
これじゃいかん! 断じていかん、とほほ。
意を決して、ある検査に挑戦しました。
週間「金曜日」(9/3刊、813号)に、永六輔氏によって取り上げられている
医者と患者の会話(「無名語録」収録)をもとに作りました。
一種の認知症検査です。指示は三つです。
やってみます。
まずは、パンツを立ったまま、ぱーっと着脱できるか、です。
(お~、やれたぞ!
途中で倒れなかったぜい)
さて、次は、立ったまま靴下がきちんと履けるかです。
(お~、お~、これも何とかパス!)
三つ目は、歌を歌えるかということ、つまり、三分間集中できるかの検査です。
ここは、ラップミュージックで乗り切ります。
(もしもし・・・もしもし
こんにちは
も、も、も、もしもし
も、も、も、も
も、も、も、も
も、も、も、もしもし・・・もしもし
も、も、も・・・
あなた、おいくつ?
57歳
上(かみ)さんは?
63歳
そりゃ、あなたの方から歩み寄った方がいいわ
よかった よかった うっうん♪
〈原曲をチェックしたい方は、こちら〉)
ということで、全問クリアー。
一応、自分に及第点をあげることにしました。
しかし、これは一人での検査なので実際にできました。
対面での検査ならどうなんでしょうね。
簡単に済む検査なんでしょうか。
「先生、やって見ます!」と言って、
目の前で、いきなり片足立ちでパンツを脱いで見せようなものなら、
「それでは検査を続けます…」
と言われながら、カルテには「羞恥心崩壊」と記された上、
二重丸でもつけられそうです。
驚きましたか?
癖ってやつですね。書かないと落ち着かない。
そこまではいいのですが、不安が一つ。
いざ日記を書こうとして、
何時に起きたかも思い出さない事があるのです。
う~ん、考えること、一時間、二時間・・・
思い出すのは、時が過ぎゆく感覚に関するジャネーの法則!
心理的時間は、年齢の逆数に比例するという、あれです。
たとえば、今現在が60歳だとすると、
1歳児の一時間は、僕にとっては1/60時間だということになります。
ということは、1分ではござんせんか。
う~ん、考えること、また一時間、二時間・・・
って、六〇時間もやってられるかい、
しかし、それをやらないと、乳幼児の一時間に匹敵しない!
これじゃいかん! 断じていかん、とほほ。
意を決して、ある検査に挑戦しました。
週間「金曜日」(9/3刊、813号)に、永六輔氏によって取り上げられている
医者と患者の会話(「無名語録」収録)をもとに作りました。
一種の認知症検査です。指示は三つです。
やってみます。
まずは、パンツを立ったまま、ぱーっと着脱できるか、です。
(お~、やれたぞ!
途中で倒れなかったぜい)
さて、次は、立ったまま靴下がきちんと履けるかです。
(お~、お~、これも何とかパス!)
三つ目は、歌を歌えるかということ、つまり、三分間集中できるかの検査です。
ここは、ラップミュージックで乗り切ります。
(もしもし・・・もしもし
こんにちは
も、も、も、もしもし
も、も、も、も
も、も、も、も
も、も、も、もしもし・・・もしもし
も、も、も・・・
あなた、おいくつ?
57歳
上(かみ)さんは?
63歳
そりゃ、あなたの方から歩み寄った方がいいわ
よかった よかった うっうん♪
〈原曲をチェックしたい方は、こちら〉)
ということで、全問クリアー。
一応、自分に及第点をあげることにしました。
しかし、これは一人での検査なので実際にできました。
対面での検査ならどうなんでしょうね。
簡単に済む検査なんでしょうか。
「先生、やって見ます!」と言って、
目の前で、いきなり片足立ちでパンツを脱いで見せようなものなら、
「それでは検査を続けます…」
と言われながら、カルテには「羞恥心崩壊」と記された上、
二重丸でもつけられそうです。
笑わせて頂きました。。。
・・・気になったものですから
笑いは、健康の素ですね。
僕もまた、そちらにお邪魔して笑わしてもらいます。
しかし、靴下をはき替えたりしてる内、(おっ、出きるやん)と妙に嬉しくなって、記事に書いたとおりの落ちになりました。
また、お立ち寄りください。老化の話、たっぷり聞かせてあげますね(いらんて?)。
もう一つ気になったのは、具体的に病名と思われるワードがありますね
ビックリしたし、わたしがまじめ過ぎるのかもしれないけど
冗談にならない部分もあるかなと思うんですけど。。。どうでしょうか
とにかく安心しました
(実は、冗談のつもりで言ってないんです。そこが怖い・・・)
誤解を招く恐れがありますので、記述を本文の通り訂正しておきます。
注意喚起、ありがとうです。
私はお気楽おばちゃんですね
忠太さん、お気を付け下さいね。
でも…私も既に仲間入りしてるような気がします…