のんきに介護

母親と一緒の生活で、考えたこと書きます。

「はだしのゲン」と「アンネの日記」 今また、なぜ“焚書”なのか。

2014年02月22日 13時12分20秒 | Weblog
どいじろう(脱原発+反TPP+一票@jdrokuさんによると、

――はだしのゲン、都内で撤去請願!
足立、千代田、港、新宿、練馬、中野、大田、西東京、八王子、青梅などで。

作品を子供たちから遠ざける動き。

東京新聞21日1面

http://p.twipple.jp/0wkgt

都教委はいずれの請願にも応じないとしている〔9:37 - 2014年2月21日 〕――

とのことです。



同時に、

こんなニュースも流れました。

都内の複数図書館で

「アンネの日記」200冊超破られたとのことです。

2014年2月21日、

東京新聞朝刊に掲載された記事です。

「東京都内の複数の図書館で「アンネの日記」や、その関連する書籍のページが破られる被害が相次いでいることが二十日、分かった。日本図書館協会関係者によると、被害は二百冊を超えるとみられる。誰が何の目的で行っているかは、分からないという。」

☆ 記事URL:http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2014022102000123.html

「報道ステーション」に破られた図書がどんなかも

伝えられたようです。


出典:大木晴子・「明日も晴れ」@kuronekorokuさんのツイート〔22:57 - 2014年2月21日

――@kuronekoroku 不思議な破れ方。力が加わってよれた跡がみえない。余計にこわいです。この本ばかり。東京都美術館作品の撤去、はだしのゲンといい、急激に日本の文化が崩れていく。表現の自由、感じる心まで本のように壊されていく。〔23:27 - 2014年2月21日 〕――と、

chaton(ФωФ)‏@ter_adg さんがツイートされる通り、

陰惨な気持ちになりました。

ところで、

この時期、なぜ、こんな焚書・坑儒騒ぎめいた

ことがなされるのでしょう。

山梨の

豪雪と関係しないでしょうか。

安倍某が

支援者と天ぷらを食って

わが世の春を謳歌してるとき、

そんなことしてる場合か

という非難が

巻き起こりました。

その前日、

ソチ五輪の金メダリストに

電話していたことも

国民の怒りに火をつけました。

しかし、何より

大きいのは、

新潟の

除雪車が大活躍ということで、

自衛隊何するものぞという思いが

広がったこと。

もっと言えば、

自衛隊って無能だ

ということではないでしょうか。

この自衛隊が

災害時でも

ほとんど役に立たない感は、

原発を

再稼働しようとする

政府の動きを

けん制する面もあったでしょう。

なんてたって、

原発の秘めたる役目は、

自衛隊に核兵器を持たせるためだからです――。

よく見ておきましょう。

一皮めくったら

自衛隊は災害のとき、

必ずしも万能じゃないということが

事実として明瞭になりました。

福島事故のとき、

彼らが尊く見えたのは

死者を

弔う役割を担っていたからでしょう。

生きた人間が

相手だと、

さしたることはできません

ということを

行動で示してくれたと

僕は理解しました。

国内の混乱に対処する能力が無く、

どうして戦争時、

まともに動けるでしょう。

山梨の

交通が遮断され、

陸の孤島となったとき、

兵頭正俊@hyodo_masatoshiさんがされた、

このツイート、

本当に鋭いと思います

(なお、関連記事につき、拙稿「自衛隊が大雪で出動をしなかったこと」参照/リンク)。

――自衛隊は大雪では出動をしない」とのツイート。軍隊も官僚化している。これで日中戦争とかやられたら堪らない。国民は絶対守ってもらえない。破滅するだけだ。雪が降ったらアウト、の軍隊が、TPP参加後に世界の紛争地に出撃する。報復で迷惑するのは国民だけだ。〔20:29 - 2014年2月16日 〕――。

それから、

何日も経過した今も、

豪雪の収拾さえまだついてなく、

実際、オリンピックどころの騒ぎじゃないはずなのです。

「大雪地域で雪崩相次ぐ 気温上昇で今後も注意」(2014.2.21 18:13 )と

産経ニュースが

報じている通りです。

☆ 記事URL:http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140221/dst14022118130002-n1.htm

自衛隊と安倍某は、

一体何をしているのでしょうか。

そんなわけで、

体制依存者たちに、

国民の目を逸らす役割が与えられたように見えます。

ために、

こんな稚拙な“政情不安”を演出して、

注意をファッション右翼

(形だけ愛国者、すなわち、自分達)

に向けさせているのですね。

今一度、

冷静になって、

国民の目を塞ぐ動きに

釣られないようにしましょう。

危険なのは、

豪雪ばっかりじゃないのです。

安倍某という

間抜けな宰相のために

株価暴落の果て、

日本経済が

回らなくなる日も、

そう遠くないはずです。

フクイチも想像する以上に危険です。

その証拠に、

汚染水漏れにつき、

最悪の状態を更新する一方です。

だからこそ、

アメリカ政府は、

福島事故時の東電担当者らのフルネームと

メールアドレスを大量に情報公開したのではないでしょうか。

こいつらの名前、

忘れるな、

そして逃がすなという趣旨で!(注)  


出典:自考期待の時代に生きる@jikoukitaiさんのツイート〔17:33 - 2014年2月21日

(注)onodekita‏@onodekita さんが

この「アメリカ政府が福島事故時の東電担当者らの名前とメールアドレスを一斉公開した」

という情報に疑問を呈されています。

理由は、

至ってシンプル。

――知っている人が一人もいない・・なんかおかしいな。〔11:52 - 2014年2月24日 〕――

とのことです。

onodekita‏@onodekita さんは、

東電で医師として働いておられた方なので、

非常にまっとうな疑義です。

東電には、

是非、補足説明をお願いしたいですね。

(2月24日午後5時20分補筆)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿