砂に消えた涙(日本語) UN BUCO NELLA SABBIA-Minaミーナ
最新の画像[もっと見る]
- いーなー、ウヨさんは。人を殺しても自分のせいじゃない! 6年前
- 大阪日日新聞:昭和天皇 / 「伝統的天皇の在り方に沿うのはいずれか。大日本帝国憲法下か、現憲法下か」 6年前
- 大阪日日新聞:昭和天皇 / 「伝統的天皇の在り方に沿うのはいずれか。大日本帝国憲法下か、現憲法下か」 6年前
- リテラ / 「安倍応援団の小川榮太郎切りが醜悪! 百田、上念、有本、『WiLL』が『アウト』『ダメ』『関係ない』『よくわからない』」 6年前
- リテラ / 「安倍応援団の小川榮太郎切りが醜悪! 百田、上念、有本、『WiLL』が『アウト』『ダメ』『関係ない』『よくわからない』」 6年前
- 柴山文科相 / 「(教育勅語を)アレンジした形で今の道徳等に使える分野は十分にある、と言う意味では普遍性が見て取れる」 6年前
- 敷衍すると「ヘイトをしない左翼は、卑劣で狡猾。あいつらは意図的に嘘をつかず、他人を脅迫しない。その挙句に、中国を沖縄に招く」ってか 6年前
- 沖縄知事選、投開票日。なぜか、玉城デニーの敗北はあり得ないと思えた!! それほど玉城陣営は、すごい盛り上がり方だった 6年前
- 桂春蝶、愛人への暴力が酷過ぎ 6年前
- 桂春蝶、愛人への暴力が酷過ぎ 6年前
日本でも誰か女性歌手が歌っていたような。
懐メロとかでも聴いた事があるような。
ここ数年、何故かオールディーズを聴きたくなり、買ったCDの中に入ってたかな?
それとも砂に書いたラブレター?だったかな?曖昧です。笑。
ちょっぴり純愛的要素のある可愛い曲ですね。
偽りのプレゼントって事は、深刻ではない失恋曲でしょうか。
雰囲気がよく耳に馴染みます。
ミーナさん の歌は、初めて聞いたとき、「私」の発音が「わ・た・し」になっていず、「うわ・た・し」となっており、日本語的でない歌い方に新鮮味がとてもあったのを覚えています。
NHKの英会話講座で、when why whatなど疑問詞の「wh」の発音につき、出だしの音がいきなり「わ行」ではなく、唇を前に突き出して「ぅ」という音を入れると指導してました。なぜ、「ぅ」が入るか、この曲を聞かしたらいいかも、と思います。
ボーイッシュでかわいらしいかんじの方ですね。