ぼくたち なかよく してはいけないんだね

左側の子猫――と言っても、かなり大きいですが――が
新しく家族になったテドです。
名前の由来は、耳にあります。
耳の先っちょが切れてるんです。
それで、テド!
何でって?
「耳の先が割れてっど」
というわけです。
まだ分からんて・・・
あのね、語尾に注目!
「てっど」になってますでしょ。
大阪弁の「てんで」とほぼ同じ意味です。
強意形です。
標準語で言えば、
「割れてるよ」の「てるよ」にあたります。
「てっど」が縮まって、テドです。
以後、お見知りおきを。
今後、どんな風に飼うか思案し、結論が出ました。
日中は、テドを膝の上に置き、
保護します。
夜は、その逆に、
チアー中心で、一緒に寝てあげることにしました。
今まで何回か続けている内に、チアーもルールが飲み込めたようで、
昨夜も寝る時刻になると、
チアーがそわそわし出しまして、
ぼくの頭の上でほたえまくってました。
お陰で、こっちは夜更かしの巻でした。
ところで、昨日、チアーに関して、意外な発見がありました。
これは、話すと長くなるので、ご報告は次の記事ですることにします。

左側の子猫――と言っても、かなり大きいですが――が
新しく家族になったテドです。
名前の由来は、耳にあります。
耳の先っちょが切れてるんです。
それで、テド!
何でって?
「耳の先が割れてっど」
というわけです。
まだ分からんて・・・
あのね、語尾に注目!
「てっど」になってますでしょ。
大阪弁の「てんで」とほぼ同じ意味です。
強意形です。
標準語で言えば、
「割れてるよ」の「てるよ」にあたります。
「てっど」が縮まって、テドです。
以後、お見知りおきを。
今後、どんな風に飼うか思案し、結論が出ました。
日中は、テドを膝の上に置き、
保護します。
夜は、その逆に、
チアー中心で、一緒に寝てあげることにしました。
今まで何回か続けている内に、チアーもルールが飲み込めたようで、
昨夜も寝る時刻になると、
チアーがそわそわし出しまして、
ぼくの頭の上でほたえまくってました。
お陰で、こっちは夜更かしの巻でした。
ところで、昨日、チアーに関して、意外な発見がありました。
これは、話すと長くなるので、ご報告は次の記事ですることにします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます