のんきに介護

母親と一緒の生活で、考えたこと書きます。

現役の保育士さんなどが、安すぎる給与の改善などを訴える

2015年12月12日 11時45分26秒 | 介護
無外流の狼
‏@miburou3 さんのツイート。


――現役の保育士などが、安すぎる給与の改善などを訴えた。
手取り月収は、24歳、2年目で、およそ11万4,000円、28歳、6年目で、およそ14万円。これはフルタイムで働く保育士の給与明細。

※保育士とか介護士とか…生活厳しいもんね…〔18:29 - 2015年11月3日 〕 ――



保育も介護も

命を預かる仕事だ。

それが

こんなに低い報酬下で

働かせている。

専門性を認めてないから

それに相応しい報酬を支払う気がしないのだろう。

3カ月、4か月でもいいから

見学してみろ、

と言いたい。

一緒に働かなくていい。

素人が出かけて行っていきなり真似のできる仕事ではないからだ。

仕事内容がいたってきついのが了解できるだろう。

そのきつさ、

場合によっては、

命がけと言ってもよいときがある。

燃え尽き症候群に罹ってしまう人がザラではないのを考えて見ても

決して大袈裟じゃないのが分かるだろ。

そもそも、

十分な報酬を得ているとしたら、

大体、

「私の給料はこれだけ」

なんてこと、

人様に公表しないよ。

しかし、

そんな声は無視するがごとく、

政府は、

こんな呼び込み。

民主主義を考える @minsyu_syugi さんの

報告だ。

――家事支援外国人、試験的受入れへ: http://bit.ly/1lCqaIA 〔12:28 - 2015年12月12日 〕――

「家事見習い募集」のつもりか。

日本の介護や保育のエキスパートを生かし切れないまま、

東南アジアの

エキスパートになりうる

貴重な人材を潰してしまうだけだ。

家事は、所詮、

女の仕事と見下している時点で、

機能不全に陥るのが目に見えているのが分からんのかな。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿