下心が
丸見えの一人は、
安倍晋三です。
オリンピックを招致したいばっかりに
汚染水対策をやるそうです。
新聞には
次のように記されてました。
まず、タイトルは、
「福島原発汚染水で来週中に抜本策概要 政府、五輪招致へ影響配慮」ですって。
産経新聞、8月30日(金)7時55分の配信です。
以下、転載です。
―― 東京電力福島第1原発の汚染水問題で、政府が抜本的な解決策の概要を来週中に公表することが29日、分かった。汚染水問題は国際社会でも懸念が高まっており、政府が東京への招致を目指す2020年夏季五輪の開催地が9月7日の国際オリンピック委員会総会(アルゼンチン)で決まるのを前に対策を打ち出し、不安を払拭したい考えだ。
対策では、地下水が原子炉建屋へ流入するのを防ぐ凍土遮水壁などの具体策と、実現へのスケジュールが盛り込まれる見通し。凍土遮水壁には予備費を使う方針。
約60種類の放射性物質を取り除く多核種除去装置「ALPS」は9月中旬以降に順次稼働する予定。ALPSは本格稼働に向けて試験運転をしていた6月に装置からの漏れが確認され、腐食も認められたことから運転を停止し、現在は補修している。全系統が稼働すれば1日当たり750トンの汚染水を処理する能力があるという。
さらに建屋に流入する地下水を減らすことを目的に、建屋近くの井戸からくみ上げた水を浄化する設備の導入を進める。一方、地下水を建屋に流入する手前でくみ上げ、海へ放出する計画は地元の了解が得られず、設備は整ったものの頓挫している。――
凍土遮水壁は、
核燃料が
放熱する関係で
失敗するのが目に見えている。
そもそも2011年段階で
アイディア倒れになった案です。
国際オリンピック委員会の委員は、
スポーツ選手出身者。
科学に無知だろうから
ここは驚かしてやれ、
という安易な気持ちで
口にしているのだろうと思います。
その証拠に
動いたと思ったら
直ぐ故障した
多核種除去装置「ALPS」も
何の検証もなしに
「9月中旬以降に順次稼働する予定」なんて
軽く言い過ぎです。
「地下水を建屋に流入する手前でくみ上げ、海へ放出する計画は地元の了解が得られず、設備は整ったものの頓挫している」
という弁明も
言い訳にしか聞こえません。
もし、本気でやる気があったとして、
実現可能なのは、
最後のこの案しかないでしょう。
しかし、だからこそか、
言わない…
そんなわけで、
軽々に汚染水問題の非科学的な
打開策を
縷々述べる安倍某に
次のような
批判が寄せられている。
――ほう、安倍内閣は福島県民のためではなく、「オリンピック招致」のために汚染水対策をやるのか。なぜそこまでオリンピックにこだわるのか分からない。→福島原発汚染水で来週中に抜本策概要 政府、五輪招致へ影響配慮(産経新聞) - Y!ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130830-00000107-san-soci …(鈴木 耕@kou_1970 のツイート〔2013年8月30日 - 11:10〕)――
さて、もう一人の
下心丸見えの殿方とは、この人です。
麻生太郎。
どこがどう下心が丸見えか――。
実は、
ちょっと怖い話です。
彼の一族が
TV局の株買占めをしているらしいのです。
@niftyニュースさんの2013年8月29日 - 20:02 のツイートにありました。
http://nifty.jp/17lgrwB
というリンク先に飛びますと、
「テレビキー局の株買い占め? 準備を進める麻生一族の“野望”」
というタイトルの記事。
元記事は、2013年8月29日(木)15時0分配信の
「週刊実話」のようです。
記事本文は次の通りです。
転載します。
―― 麻生太郎副総理の一族が経営する『麻生』が、東京のテレビキー局の株買い占めに動き始めたともっぱらである。
同社は九州を本拠地とするRKB毎日放送の株を買い占め、現在その株を67万株まで買い増しし、第3位の大株主として食い込んでいる。
「すでに『麻生』は子会社で人材派遣会社『アソウ・ヒューマニーセンター』のスタッフを送り込み、派遣社員数の9割を占めるほどです」(テレビ業界関係者)
そこで、今度はキー局に焦点を移した模様。すでに東京には“先兵”が着任、内々に経営状況などの調査を進めているようだ。
『麻生』が送り込んでいるのは麻生副総理の長男、将豊(まさひろ)氏、28歳。
『エクストーン』なる会社のオーナーで『ニコニコ動画』の市場調査、企画、開発、保守業務などを担当している。
もう一人が麻生巌(いわお)氏、39歳。麻生副総理の甥で『麻生』全体の社長。『ニコニコ動画』の親会社『ドワンゴ』の取締役でもある。2人の経歴は次の通りだ。
●麻生将豊氏=慶応幼稚舎からずっと慶応で慶応大卒。米ミズリー州ウィリアム・ジュエル・カレッジにも留学経験がある。細身、長身で、さわやかなイケメン。
●麻生巌氏=こちらも慶応幼稚舎から慶応大までの慶応ボーイ。大学卒業後、2010年に社員数2000名の『麻生』社長に就いた。オールバックの髪型のせいか実際の年齢より年上に見える。眼光鋭く根っからの商人だ。
この2人が『麻生』のテレビ局株買い増し、もしくは買収計画のキーマンである。
『麻生』は昨年12月に、手始めに老舗出版社『ぎょうせい』を買収。金額は300億円以上とされる。
「霞が関にもっとも食い込んでいた出版社で本社は銀座。そのせいか『麻生』は現東京支社のある千代田区九段から、テレビ局支社が多く、世界的な広告代理店である『電通』が近い銀座に本社を移すと囁かれています」(業界事情通)
そして、次の標的にしているのがキー局であるという。
「親会社のないTBSを欲しがっています。株買い占めには金はかかるが、グループ全体が潤うのが狙い」(九州財界筋)
麻生一族の“野望”は、とどまるところを知らない。 ――
好きなことしてるな、
という印象を受けました。
気付かない内に、
日本をナチス化しようという魂胆なのですな。
ただし、心の底が見え過ぎですよね。
これでは、
「気付かない内に」というのは、
看板倒れです。
誰も気づかないのでなく、
分かっていて
口にしないだけでしょう。
丸見えの一人は、
安倍晋三です。
オリンピックを招致したいばっかりに
汚染水対策をやるそうです。
新聞には
次のように記されてました。
まず、タイトルは、
「福島原発汚染水で来週中に抜本策概要 政府、五輪招致へ影響配慮」ですって。
産経新聞、8月30日(金)7時55分の配信です。
以下、転載です。
―― 東京電力福島第1原発の汚染水問題で、政府が抜本的な解決策の概要を来週中に公表することが29日、分かった。汚染水問題は国際社会でも懸念が高まっており、政府が東京への招致を目指す2020年夏季五輪の開催地が9月7日の国際オリンピック委員会総会(アルゼンチン)で決まるのを前に対策を打ち出し、不安を払拭したい考えだ。
対策では、地下水が原子炉建屋へ流入するのを防ぐ凍土遮水壁などの具体策と、実現へのスケジュールが盛り込まれる見通し。凍土遮水壁には予備費を使う方針。
約60種類の放射性物質を取り除く多核種除去装置「ALPS」は9月中旬以降に順次稼働する予定。ALPSは本格稼働に向けて試験運転をしていた6月に装置からの漏れが確認され、腐食も認められたことから運転を停止し、現在は補修している。全系統が稼働すれば1日当たり750トンの汚染水を処理する能力があるという。
さらに建屋に流入する地下水を減らすことを目的に、建屋近くの井戸からくみ上げた水を浄化する設備の導入を進める。一方、地下水を建屋に流入する手前でくみ上げ、海へ放出する計画は地元の了解が得られず、設備は整ったものの頓挫している。――
凍土遮水壁は、
核燃料が
放熱する関係で
失敗するのが目に見えている。
そもそも2011年段階で
アイディア倒れになった案です。
国際オリンピック委員会の委員は、
スポーツ選手出身者。
科学に無知だろうから
ここは驚かしてやれ、
という安易な気持ちで
口にしているのだろうと思います。
その証拠に
動いたと思ったら
直ぐ故障した
多核種除去装置「ALPS」も
何の検証もなしに
「9月中旬以降に順次稼働する予定」なんて
軽く言い過ぎです。
「地下水を建屋に流入する手前でくみ上げ、海へ放出する計画は地元の了解が得られず、設備は整ったものの頓挫している」
という弁明も
言い訳にしか聞こえません。
もし、本気でやる気があったとして、
実現可能なのは、
最後のこの案しかないでしょう。
しかし、だからこそか、
言わない…
そんなわけで、
軽々に汚染水問題の非科学的な
打開策を
縷々述べる安倍某に
次のような
批判が寄せられている。
――ほう、安倍内閣は福島県民のためではなく、「オリンピック招致」のために汚染水対策をやるのか。なぜそこまでオリンピックにこだわるのか分からない。→福島原発汚染水で来週中に抜本策概要 政府、五輪招致へ影響配慮(産経新聞) - Y!ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130830-00000107-san-soci …(鈴木 耕@kou_1970 のツイート〔2013年8月30日 - 11:10〕)――
さて、もう一人の
下心丸見えの殿方とは、この人です。
麻生太郎。
どこがどう下心が丸見えか――。
実は、
ちょっと怖い話です。
彼の一族が
TV局の株買占めをしているらしいのです。
@niftyニュースさんの2013年8月29日 - 20:02 のツイートにありました。
http://nifty.jp/17lgrwB
というリンク先に飛びますと、
「テレビキー局の株買い占め? 準備を進める麻生一族の“野望”」
というタイトルの記事。
元記事は、2013年8月29日(木)15時0分配信の
「週刊実話」のようです。
記事本文は次の通りです。
転載します。
―― 麻生太郎副総理の一族が経営する『麻生』が、東京のテレビキー局の株買い占めに動き始めたともっぱらである。
同社は九州を本拠地とするRKB毎日放送の株を買い占め、現在その株を67万株まで買い増しし、第3位の大株主として食い込んでいる。
「すでに『麻生』は子会社で人材派遣会社『アソウ・ヒューマニーセンター』のスタッフを送り込み、派遣社員数の9割を占めるほどです」(テレビ業界関係者)
そこで、今度はキー局に焦点を移した模様。すでに東京には“先兵”が着任、内々に経営状況などの調査を進めているようだ。
『麻生』が送り込んでいるのは麻生副総理の長男、将豊(まさひろ)氏、28歳。
『エクストーン』なる会社のオーナーで『ニコニコ動画』の市場調査、企画、開発、保守業務などを担当している。
もう一人が麻生巌(いわお)氏、39歳。麻生副総理の甥で『麻生』全体の社長。『ニコニコ動画』の親会社『ドワンゴ』の取締役でもある。2人の経歴は次の通りだ。
●麻生将豊氏=慶応幼稚舎からずっと慶応で慶応大卒。米ミズリー州ウィリアム・ジュエル・カレッジにも留学経験がある。細身、長身で、さわやかなイケメン。
●麻生巌氏=こちらも慶応幼稚舎から慶応大までの慶応ボーイ。大学卒業後、2010年に社員数2000名の『麻生』社長に就いた。オールバックの髪型のせいか実際の年齢より年上に見える。眼光鋭く根っからの商人だ。
この2人が『麻生』のテレビ局株買い増し、もしくは買収計画のキーマンである。
『麻生』は昨年12月に、手始めに老舗出版社『ぎょうせい』を買収。金額は300億円以上とされる。
「霞が関にもっとも食い込んでいた出版社で本社は銀座。そのせいか『麻生』は現東京支社のある千代田区九段から、テレビ局支社が多く、世界的な広告代理店である『電通』が近い銀座に本社を移すと囁かれています」(業界事情通)
そして、次の標的にしているのがキー局であるという。
「親会社のないTBSを欲しがっています。株買い占めには金はかかるが、グループ全体が潤うのが狙い」(九州財界筋)
麻生一族の“野望”は、とどまるところを知らない。 ――
好きなことしてるな、
という印象を受けました。
気付かない内に、
日本をナチス化しようという魂胆なのですな。
ただし、心の底が見え過ぎですよね。
これでは、
「気付かない内に」というのは、
看板倒れです。
誰も気づかないのでなく、
分かっていて
口にしないだけでしょう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます