第7回 静かな電動自転車ブーム到来!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
WIRED VISIONにこんなタイトルの記事があった。電気自転車(細かいことを言うと電動アシスト自転車)の良さについて語られた内容だったけど、
しかし、同じ距離を自動車や電車で移動するよりも消費エネルギーは格段に少ないし、バイクのように騒音が出るわけでもない。
ここで(´・ω・`)ショボーンとなってしまった。やっぱり「バイク=騒音」と思われてるのかなぁ…と。
そう言えば自分の周りには、うるさいバイクの多くが改造車であることを知らずに「バイク=元々うるさいもの」と思ってる人が結構いたりします。
確かに電動アシスト自転車に比べればエンジン付きだから音はどうしても出るけど、バイクにだってちゃんと
騒音規制値(クルマよりも数値は厳しい)があるし、改造してないノーマル車両はそれに合わせて作られてる訳で本来はうるさくならないように出来てる筈なんだけど…。でもわざわざ改造して騒音を撒き散らしてる馬鹿バイク乗りも多いから、やっぱり「騒音=バイク」と思われてしまうんだろうか…。('A`)
勿論、そんな事情を知らない人が「バイク=騒音」と思うことは仕方ないし当然で、それを責める気は全く無いです。責められるべきは騒音を出す輩なのですから。
ただ、基準を超える騒音を出して迷惑を掛けるのはバイクに限らないので、出来たらバイクそのものは悪く思わないで欲しい。バイクに限らずエンジン付きの乗り物をうるさく改造(改悪)するのは人だから。そして騒音車両を見かけたら110番通報してやって下さい。そんなのはまともなバイク乗りじゃないので、どんどん捕まえて欲しいくらいです。でないといつまで経っても「バイク=騒音」と思われてしまうし、バイク大好きな者の一人としては、それが一番悲しく情けないことだから。
バイクも電動の時代が来れば静かになって、もっと多くの人にバイク本来の良さ(自転車程ではないけどエコな面もあります)を理解してもらえるんだろうか…。そうなったらいいな…。