あ・の・ろぐ

内容に一貫性は無いし、更新は滞ると思うし、言いたい放題で好き勝手にやってるけど、あしからず。

とことん!いしのもり~~~!

2008年03月30日 | 日記
 先週から続いてた「BS2とことん!石ノ森章太郎」を見るのでブログ更新サボってましたけど、昨夜は最終夜と言うことで夜遅くまで見てて、その後で録画しといたクレしん映画(嵐を呼ぶ 歌うケツだけ爆弾!)を消化してから寝たので、今日は起きたら昼過ぎと言うかおやつ時でした。

 私と石ノ森作品との付き合いは子供の頃にテレビで見てた特撮がほとんどだったし、009なんかもアニメを見てたくらいで、萬画作品について知らないことが多くて楽しめました。

 それにBSの綺麗な画面で(私の部屋はアナクロなBSアナログ+ブラウン管テレビなのでデジタル圧縮ノイズや液晶なんかの動画ボケが無いのよ~)懐かしい特撮作品とか、大幅に動画が良くなってたテレ東版009を見られたのが嬉しかった。燃えました。

 やっぱり萌えじゃなくて燃えですよ。

 とか言いつつこんな絵を描いてちゃ説得力無いですね。(ノ∀`)アチャー

ガンダムに集合ね…

2008年03月24日 | 日記
 上井草駅前にガンダムのモニュメントが立ったそうです。駅のすぐ近くにサンライズ本社があるけど、富野監督も上井草に住んでるんだっけ?

【ファミ通.com】ガンダムモニュメント、上井草駅に立つ!
【毎日jp】機動戦士ガンダム:上井草駅に記念オブジェ 富野監督も祝福

 モニュメントてゆーかブロンズ像? ケロロ軍曹までいるしw んで、駅の発車メロも「翔べ!ガンダム」にするとか。どんなのか聞いてみたい。我が街杉並は面白いことをよくやってくれるけど、せっかくこう言う面白いことやるなら事前に区のメルマガ(購読してる)とかで紹介してくれれば良かったのに~。。・゜・(ノД`)・゜・。

 これからあの辺に住んでる人達の間で「待ち合わせはガンダムな」とか「ガンダムのところで待ってて」なんて会話がなされるんでしょうか。んで、上井草がガンダムなら上石神井にザクとか置いて町を挟んで競争(何の?)しあってみたら楽しいかも。近くに上井草スポーツセンターもあるし、連邦派とジオン派に分かれて野球とかw

 なんてバカなこと考えつつ、ウチから5kmくらいだしその内に見せてもらおうか、連邦のモビルスーツのモニュメントとやらを…(それが言いたかっただけらしい)。

チベット…。

2008年03月18日 | 日記
 突然、珍しく政治的な話をするけど、チベットの状態は「暴動」ではなくて「紛争」あるいは「独立戦争」なんじゃないかな?

 これまでの中国による政治的・文化的・民族的・武力的な弾圧によってチベットの人口は急速に減少している状況から見ても、中国の侵略行為に対する反抗活動と見るのが妥当だと思うので、「暴動」などと矮小化しないで欲しい。

 日本も中国の隣にあるので、いつかこのようなことが起きても不思議ではない。充分気をつけないといけないと思う。中国にはもう我慢ならん。

 私はチベット民族とチベットの独立を支持します。

男~達は~その昔~…♪

2008年03月17日 | 日記
 さっきスーパー行った帰りに近所の送電線の鉄塔(と言うか鉄柱?)の上に男の人達がいっぱい登ってやいのやいのやってたのに遭遇。こんな夜中に何かトラブルでもあったんだろうか?

 それにしても4階建てのマンションを超えていそうな高所で、真っ暗(ヘルメットにカンテラつけてたけど)な中の作業って怖くないのかなぁ。いや、仕事だからそんなこと言ってられないんだろうけど…。

 夢が~そ~こに~ ある限り~ 命~ひとつ~燃やして~♪

白いものが…

2008年03月14日 | 日記
 この頃、頭に白いものが目立つようになってきた。あ、フケじゃないよ。

 そりゃもうすぐ○○歳になるんだし当然なんだろうけど…。せめてまだらじゃなくて全体的に白くなってロマンスグレーな素敵なオジサマになれたらいいなぁ。

 でもおいらにそっくりなウチの父ちゃん、まだらに白いんだよ。(ノ∀`)アチャー

ヘアゴムとヘアカッター…

2008年03月11日 | 日記
 暖かくなってきて髪の毛暑苦しいんで、ヘアゴムで縛ることにした。

 100円ショップ覗いたら、金具で輪を作ってるヘアゴムは100円でいっぱい入ってるんだけど、なんか引っかかって痛そうだから金具の無い日本製のにした。

 ちょんまげ風に髪をまとめて持ち上げて襟足すっきりですよ。ついでにサイドをヘアカッターでシャギーにしてみましたよ。自分が使ってる安いスキバサミだと毛先が枝毛になったり指通りが悪くなりやすいんだけど、カミソリだとそれが無くていいです。ドライカットもしやすいし、便利だわぁ。

 プロ用のスキバサミ使ってみたい…。

ポカポカしてたので…

2008年03月08日 | 日記
 久し振りにJOG動かして高円寺と阿佐ヶ谷周辺をウロチョロして来る(そのくらいなら歩け? (^∀^ゞエヘヘ)。日中はセーターだけでも平気なくらい暖かいね。ハンカバつけてるお陰もあるかな。

 んでダイソーでプランターと土篩(ふるい)とかを購入。篩は日本製と中国製があったので日本製をチョイス。

 あとシリコン製のターナーが1個だけ残ってたのでゲット。前に耐熱温度が低いターナーを溶かしちゃったんで耐熱温度高いの入荷するの待ってたんだ。このシリコン製は耐熱温度230度と書いてあった。

 ヘアーカッターはカミソリでシャギーっぽくするのをちょっと試してみたかったから。つーか髪延ばしすぎてちょっと鬱陶しい。そろそろまたバッサリやって不評を買ってみるか…。

リモコンボタンの接触不良を修理する…

2008年03月05日 | 日記
 昨日の夜にBS2でやってたアラバマ物語を見ようと思ったらリモコンボタンがダメになってて前半少し見逃してしまったんで修理することにする。

 今までも何度か水洗いしたりアルコールで拭いたりしてごまかしてたけど、MS8221Cでボタンのゴムシートの裏の導電体のところ測ったら150kΩ前後もあったんで、こりゃもう拭いてもダメだとアルミ箔を貼り付ける方法にした。

 両面テープを使ってアルミ箔をボタンの裏に貼り付けました。


 あとボタンのゴムシートの白い部分が破れてしまってたので(カーボンが含まれてないと劣化しやすいのかな)、セメダインスーパーXクリアで補修(これは昨日の内にやっといた)。

 気をつけるのはアルミ箔がはがれたりして基板に触れてずっと通電状態にならないようにすること。火災にまではなりにくいと思うけど電池がすぐに無くなってしまうので、組み終わったらボタンを何度か押して確認する。

 と言っても赤外線を目視できる人は滅多にいないと思うのでデジカメで確認する。ボタンを押した状態だとこんな風に光ってます。ボタンを押してないのに点きっ放しになってたらNG。


 それにしてもこのトラブルってコストかければ防げると思うんだけど…。買い替え促進のため? ちなみに写真のリモコンは6000円以上するってサービスセンターで聞いたことがあるけど、リモコンはボタンを押せてこその道具なのにそこが劣化しやすいってのはちょっとどうかと思う。

また種蒔いた…

2008年03月03日 | 園芸・ガーデニング
 先日収穫した赤丸二十日大根は少々貧弱だったので、もっとでかいのを育ててやる! と言うことで、また種蒔きしました。

 今回は葉が重ならないように間隔を空けて10粒(プランターが小さいので)。あと、培養土を篩(ふるい)にかけて軽石とか木屑を取り除いて、畑の土っぽくフカフカにしてみた(昨日の午後はずっと土を篩にかけてた)。これで根が伸びやすくなるといいんだけど…。

 これで上手く行ったらプランターを大きくして大量収穫を狙ったり、ミニ大根とか人参にも挑戦してみたい。