信さんの日記

日々の出来事や思いを綴ります
大好きな花の写真も・・・

音戸の瀬戸公園と、仙石庭園

2025年04月03日 22時11分48秒 | 旅行/仕事G

今日は日帰り旅行の仕事をしてきました。

一昨年の秋にご一緒した団体様です。

大型バスと中型バスとの、2台運行でした

添乗員さんが1号車に乗るので、

いつも2号車の、中型の担当になるけど

前回とは乗車場所が違ったので、一昨年とは全く顔ぶれが違います

12名‥・ご夫婦ばかりで、静かなお客様でした

もう少し反応が欲しかったですが、まぁこんなものか!

何とかこなしてきた。

1号車のガイドさんは、ご一緒に仕事をしたことは無いが

顔なじみの方でした

まぁ同じような年になると、ほゞほゞ顔なじみにはなるよね

 

最初の観光は

艦船クルーズで呉湾巡り

今日は一般の方も多くて、デッキも客室も満席

風も冷たくて、客室の片隅で肩越しに覗き見って感じで!

 

3度目ですが、停泊している船は何時も違う

今日は珍しい艦船が入っていたようですが、よくわからん

ただ、「おおすみ」はしっかり確認しました。

艦船クルーズは今日も好評でした。

アレイからす小島で、一寸見学

陸からの潜水艦、沢山の潜水艦が停泊していた

音戸の瀬戸公園へ 

平清盛が3日で切り開いたという伝説がある、音戸の瀬戸

(1日と言う説もある)

1967年と、2013年、新旧2つの橋が掛かっています

桜とツツジの名所・・桜は満開でした

高烏山展望台へ

太陽を招き返して工事を完成させたという清盛伝説

西に向いて扇をかざして、太陽を招き返している清盛公

「日招きの銅像」です

桜は満開

道が狭くて、離合が大変でしたが、初めてと言う方が多くて

苦労して上がった甲斐があった

 

呉市内に帰って、お昼ご飯

駐車場の関係で、乗務員は弁当でした。

(普通のお弁当)

普通はこんなもんだよね。

お弁当があるだけ良いと言う事だ

 

午後は,石の庭と言われる「仙石庭園」の見学

2度目の訪問です

最初は素晴らしい石に感激したけど、2度目は余裕で。

庭園は、4名のガイドさんがご案内せて下さった

ところが・・・途中で雨が降りだした

突然の雨で,木の下で雨宿りや、東屋で雨宿り

あっという間に大降になって。

添乗員さんが傘を持って走り回っているので

半分預かって、走った?

いいえ、タイトスカートだから走れない、

庭園は踏み石や、砂利、芝生なので、

転ばない様に気を付けて…速足で。

出口に来た時は、止んで青空が見えました

なんと一瞬の出来事でした。

 

お買い物をする場所がなかったので、

道の駅「西城のん太の酒蔵」へ寄った

特別に、団体様だけお酒の試飲をさせて貰えた

西条はお酒どころ、日本3代銘醸地の一つです

西条鶴の小さな瓶を買った。

今日の自分へのご褒美です

 

お客様が、今日は1万歩歩いてるって言われたが

信さんは7100歩でした

足幅が広かったのでしょうかねぇ

それとも、お客様が狭かったのかな

花粉も時々くしゃみが出る位で済みました

お客様は,

艦船も、庭園も、清盛の銅像も、はじめて訪れたと喜ばれた

特に艦船クルーズは良かったって!

信さんお薦めだもんね、喜ばれて良かった!

何事も無く、終わって良かったです!

 

昨夜は気に為ったのか、眠れなかった

今夜はよく眠れるぞ‥多分!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜が咲いた

2025年04月01日 16時49分00秒 | おでかけ

花冷えと言うけど、本当に寒いです。

 

先日の喉と鼻の痛みは、薬のお陰で良くなった

でも、花粉が怖くて外に出られない

洗濯物は部屋干しで、買い物は近くのお店で適当に済まし

ず~~っと閉じこもっている

足が萎えるとは思うけど、仕方ない

 

花粉と黄砂のせいで

美白とか、張を保つとかの化粧品は合わなくなった

顔は数の子のように、ぶつぶつ、ザラザラで、痒いし。

ず~~っと使って来た化粧品だけど

使えるのは、化粧水とクリームだけ

酷い時は、病院で貰った塗り薬を使うしかない

怖いけど。

もう、うんざりだ!

 

桜が咲いたと、盛んに放送されている

この辺りは、どれだけ咲いたのだろうか

今日は火曜市、遠くのスーパーへ行ってみた

つばの広い帽子を深くかぶり、大き目のマスク

花粉用メガネで、重装備で。

近くの桜は、みな古木になって、

以前ほどは花が付いていないけど

3~6部咲かなぁ~~満開の木もある。

閉じこもっている間に、桜が咲いたよ

 

4日は、呉方面にお花見の仕事が入っているけど

まだ、桜は大丈夫かな?

仕事中は、重装備は無理だけど

せめて、マスクだけは外せませんね

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

耳鼻咽喉科に行く

2025年03月27日 17時19分39秒 | 健康/からだの事

四国に行く前から、鼻の奥が少し痛かった

今年は花粉が多いから其のせいだろう

花粉の薬は、1日2錠の物を

1月半ばから、毎日1錠飲んでいたが、3月半ばから2錠にした

四国に行って行って居る間、痛みがひどいので

喉、鼻の痛みと言う、市販の薬を買って飲んでいた。

治らない~~~

以前、同じ症状で耳鼻科に行った時に

呼吸困難になると、先生に脅かされた事がある

前は予約のクリニックだったので、

予約の無い、クリニックに行って来た〈25日に)

鼻にカメラを入れて、

「こりゃぁ~酷いねぇ!って。

「これで熱が無いのが不思議だ」って。

熱は35℃代しかない

抗生剤と、諸々の薬を5日分貰って帰った。

コーヒーとアルコール、刺激物は避けて下さいと。

前の先生と同じことを言われた

薬を2日飲んだら、痛みはほゞほゞ無くなった

コーヒーが飲めないのがちょっと辛い

あと2日、我慢、我慢だ。

これも、花粉の性だろうから、また発病するかもしれない

気を付けているんだけどね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

独り立ちの送別会

2025年03月25日 21時20分38秒 | おでかけ

20日から、4泊5日で四国に行って来ました

今年は2回目の、弟宅に訪問です

今春大学生になる、弟の孫の送別会をすると言う

それじゃ~行かなくっちゃ~~って事で!

押しかけた。

小学校入学祝いと、大学入学祝いを持って行った

ほんの気持ちですが!

甥の子供達ですが

長男は子は大学生、次男の子は小学校

ずいぶん年が離れた従妹です

 

23日が送別会だと言うけど

毎夜、毎夜、孫は夕食を食べに来てくれたし

甥たちも来るから賑やかで、

弟嫁さんは、思わぬ出費がかさんだろう

 

23日は、主役のkちゃんの希望でカラオケに行った

弟孫2人の歌は初めて聞いたけど、最近の若者だね

2人共歌がうまいよ!

でも、息子が歌うと、歌詞がぐっとくるのか

ママは、タオルがぐしゃぐしゃになるほど

泣くんだよねぇ~~~で、皆もらい泣き!

息子の旅立ちは、心配と寂しさが募るんだろう

最後は、信さんが男の火祭りを唄って

あっぱれ♪~あっぱれ♪~あっぱれ♪~で大盛り上がり

賑やかに終了した。

 

夜は、弟宅で出前を取って、大宴会の送別会

今夜が最後だね、

もう中々会えなくなる

皆が淋しいと言うと、僕も淋しいんよって。

次に会った時は、

たくましい男性に成っているんだろうな

 

4月1日に名古屋に行く

大学に行ったり、マンションに荷物が入るらしい

パパ、ママは仕事で一緒に行けないので

大学3年のお兄ちゃんが、付いて行ってくれるんだって。

4日にパパとママが2泊で行き、兄ちゃんと交代するらしい

兄ちゃんは寝袋で寝るらしいよ

パパたちはホテルらしい

兄ちゃんは地元に残ったので、1人の生活は

初めての事なので

心配で、心配でたまらないようです。

 

弟は、paypayで小遣いを送ろうと、スマホと格闘中

皆に愛されて、幸せだね。

ママが、Kちゃんロスにならない様に、

兄ちゃんにしっかり頼んでおきました

 

今度はみんなで、名古屋で会いましょうって言うけど

まぁ~名古屋までなら新幹線で行けるだろう

この子たちの結婚式まで、元気で居たいね

先の先の先の夢です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しみな飲み会

2025年03月18日 16時42分25秒 | おでかけ

昨日は、楽しみにしていた飲み会でした

昨年末から、忘年会?新年会?と計画しながら、

たったの4人なのに、日程が合わなくて。

やっと、やっと実行できた。

 

暖かく成ったらと言って決めたのに

なんと戻り寒波で寒~い朝、遠くの山は白くなっている

皆、集合できるかなと、ちょっと心配したけど大丈夫

飲み会ともなれば、何をさておいても出かけると。

やく1年振り・・・みなさん元気で良かった。

11時から15時過ぎまで

飲んで食べてお喋りして、あっという間に時間が過ぎていた

楽しかったなぁ~~~

またやろうね~~って

次はビヤガーデン…うん、これも良いね

良い仲間達です。

また会う日まで♪合える時まで♪~ 元気で居なくては!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨がよく降ります

2025年03月16日 22時04分34秒 | 本・読書

2日に渡って、雨がよく降ります

春雨らしく、しとしと・・・と。

寒いです。

昨日は、玄関から1歩も出ることなく

今日は、雨のやんだ合間を狙って、買い物に行ったぐらいで

ず~~っと閉じこもって、読書をしていた

10日に出かけた時に、買って来た。

本屋さんで、4冊探すのが面倒だったので

レジでお願いをして、持って探して来てもらった

「皇后は闘うことにした」

林真理子さんが徹子の部屋で、話されていたし

新聞の読書欄で見た

単行本とは知らなかった、予算オーバー!

ちょっと勿体ないけど、早めに読めて、まぁ~良いか

皇室の物語で、何度も前ページに戻って

系図を確認しながら読んだ。

 

「小さき王」以外の2冊は読んだ

「英雄の悲鳴」は、ラストラインのシリーズ物

読んで楽しいです。

 

終活で本箱を整理したのに、また増え続けている

小説なのに、読み終えても捨てられない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一か月ぶりの田舎

2025年03月13日 22時22分12秒 | 田舎暮らし

一か月ぶりに田舎に帰ってきた

前回、大雪に覆われていた庭も畑も

雪の痕跡は全くなし

で、思った事は、

無理して除雪しなくても、融けて消えるんだって。

住んでいると、ほっておくのは無理だけど

空き家だからね。

無理しなくても良い事にしょう

 

畑に残っている大根を全部抜いた

姉が、干し大根にしてくれる

針金ハンガーに吊るして干した、大根が美味しいんです

雪が融けた畑には、もう草が生えている

また草と格闘の日々が来るのねぇ~~~

 

今時期に梅が満開なのに、まだ咲いていない

山茶花が満開です。

見落としそうな程小さなクロッカスが咲いている

お隣のおばちゃんと、久し振りにお茶をした

おばちゃんには

町内会の諸々の事を、お世話になっている

総会の委任状と町内会費を預けておいた

助かっています

帰りには、沢山のほうれん草を貰ったしね。

 

電気柵を管理されている方が来られた

私たちが、帰ってくるのを待っておられたようだ

倒れている柚子の木が、電柵に掛かりそうなので

少し切らせて欲しいって。

これって、気に為っていたんですよね

自分たちではどうにも出来なかった

邪魔になる木は、

柚子も梅の木遠慮なく切って貰うようにお願いした

草取り以外、何も出来ないので

皆さんにお世話になっています

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

縮景園の梅見

2025年03月11日 17時51分15秒 | おでかけ

縮景園のガイドもしている同期の人から

園内の梅が見頃だと聞いて、昨日行って来た

今年は寒さが続き、梅便りが中々届かなかった

いつもだと、田舎の梅が満開になる時期だよね

随分遅くの梅便りでした

紅梅は、ちょっと終わりかな

園内も、インバウンドの方も沢山いらしていた。

広島がG7の会場になってから、認識され始めたのでしょうね

65歳以上は、無料で入れるから嬉しい

凄いカメラで撮られている人の横で

小さなカメラで、パチリ!

メジロが飛んでいるけど、捉えられない

今年は、枝に咲く花が少ない気がしましたが…

満開の梅の花見、堪能しました。

 

ミモザはちょっと早くて、まだ蕾でした

行は、女学院のバス停までバスで行き

帰りは、紙屋町のSOGOまで歩いた

同じように歩く女性がいて、結構な速足です

汗を掻いて、後ろをついて歩きました。

良い運動だったけど、5561歩

思った程、距離は無かったようだ。

 

今日は、横川の銀行まで往復歩いたら、7173歩、

一気に歩いたので凄く疲れた~~~体力が無いね

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サクラサクの報告

2025年03月10日 20時59分57秒 | 日記

弟の孫の、大学合格発表が今日15時にあった

試験日から、合格発表までの日が長かったので

ちょっと気をもんだ

サクラサクの嬉しい報告だった

良かったねぇ~~

2年前、孫の長男の方は、第一志望は不合格で、

2次で地元の国立に受かった

弟は、地元に残ってくれたので、大喜びだったけど

本人はショックだったと思うよ

そんことがあるので、

二の舞にならなければ良いけど・・って!

良かった~よかった~

頑張っていたから報われたね

合格おめでとう~~~だ。

親元を離れて、遠くに行っちゃうから

旅立ちは祝福しても、みんな寂しく成るね

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読書に没頭する癖

2025年03月05日 17時47分19秒 | 本・読書

愚図ついたお天気が続きます

昨日は一日中雨が降り続いた

閉じこもって、読書の時間でした

先日出かけた時に、買って来た

中島久恵さんの、料理小説

新しいシリーズが始まって、早速に買った。

肩の凝らない穏やかに読める内容です

3冊完読しました。

 

柚月裕子さんの「教誨」(きょうかい)

幼い子供を2人殺した死刑囚の

刑執行の後の遺骨を受け取り

最後に残した言葉の意味は何かを追求する内容

ちょっと重い本ですが、読みごたえはあった

 

堂場瞬一さんの本は、まだ読んでいない。

 

老眼鏡を変え、良く見えるのでつい夢中で読んでる

でも、しっかりと、目は疲れてます

読書を始めると、没頭するのが悪い癖です

まぁ~暇なのよね

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする