信さんの日記

日々の出来事や思いを綴ります
大好きな花の写真も・・・

今年の初仕事は福山へ

2025年01月30日 14時31分18秒 | 旅行/仕事G

一月もあっという間に過ぎ、残り2日になった

で、昨日が、初仕事でした。

仕事と言っても、年に10数回しかしないから

仕事と言えるかどうかですけど!

 

昨年に引き続き、2度目のお客様でした。

男性ばかり10名

参加者が少ないので、中止の案もあったようですが

実行された。

三原の、醉心山根本店の見学と、ステーキの有名店でランチ

最後が福山城見学のコース。

 

日帰りだけど、出発してすぐ、アルコールが出て

乾杯~~です。

これが楽しみなんだよぉ~~って!

商工会の役員さんばかりで、年一度の

コミニケーション取りの旅行だそうです。

日々お仕事が忙しそうですから

時には旅行で気分転換も良い事です

 

醉心は広島では有名なお酒です

すいしんの漢字は、酔心だとばかり思ってたら

違っていて、醉心でした。

工場は別の場所にあり、本店では瓶詰だけらしいけど

建物は歴史を感じる昔の儘でした。

今は1升瓶の製造が少なくて、大変なんだって

日本では、年々需要が少なく成っている日本酒

海外では人気があり、多く出荷されている様子でした。

 

醉心は、横山大観さんが好まれたお酒で、

生涯飲むお酒を送ります~~って約束され

見返りに、毎年1枚の絵が贈られたと言います。

大観記念館に収められているそうですが

画の公開は、今はやっていないって…残念!

見たかったな

試飲は無かったけど、購入は出来るので、

ここしか買えないお酒が人気でしたよ

信さんも2本購入・・・自分用と

お世話になっている会社の方へのお土産に。

ボツボツと飲むことにしましょう。

 

ランチのお店はチェーン店が5軒あり

福山では有名なお店らしいです

8000円のヒレステーキ(120g)コース(お客様がね)

肉もワインも美味しかったって。

盛り上がって、予定時間より30分オーバーに

楽しかったらよかった。

ランチに曰くつきのお客様ですからね。

 

乗務員は、ハンバーグランチでした

肉の中に肉が入っていて、美味しかったです。

会社負担で、ご馳走に成りました!

 

最後は福山城

2022年にリニューアルされて、昨年も何度か行ったけど

いつも企画展で、常設展は初めて

違った展示物が見られて良かったです。

晴れて居ても雪が舞って、風が冷たかった。

 

車中では、酔っていても歴史に詳しいお客様がいて

度々やりこめられる。

質問されて、返答するのが精いっぱいだけど

掛け合いは面白かったです。

日本の歴史、宗教の歴史、ホロコーストの事

記憶力を発揮して、頑張りました。

久し振りに頭を使ったし、うんちくを垂れた。

楽しかったな。

初仕事・・良い客様でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空き家でも出費がかさむ

2025年01月23日 16時47分08秒 | 田舎暮らし

昨日は、田舎に帰って来ました。

掛かりつけクリニックに寄って

新年のご挨拶と、いつもの薬を貰う

今年もお世話になります。

 

良いお天気だけど、日陰や屋根に雪が残っていた

我が家は、屋根から落ち雪が、山になっていた。

今までは気に為って

一輪車に積んで、谷に捨てていたけど、やめた。

その内に融けるよね。

この気持ち・・年を取ったんだなぁ~~っと思います。

 

大根と白菜は、雪の下になっても大丈夫です。

白菜は広がらない様に、紐で縛っている

大根の葉は広がっているけど、食べられそう。

大根より葉のほうが欲しいのです。

もう暫くは畑で大丈夫でしょう。

まだまだ野菜が高いから、大事なんだよね

 

お昼ご飯は、お好み焼きの材料が残っていたので

焼うどんにした。

久し振りのソース味だと、姉が大喜び。

キャベツの消費と、喜んでもらえて良かったです。

 

お隣りさんから、最後の白ネギを貰った

ネギの後を耕して、ジャガイモを植える準備をされていた。

寒いのに、汗いっぱい掻いて

おばちゃんは働き者だよ。

お陰で、色んなお野菜が貰えるんです。

有難いです。

 

2月分の町内会費を預けておいた

来月は、法要の行事があるので、別口で3000円も一緒に。

今月は、火災保険が引き落とされたし

空き家でも、何かと出費がかさみます。

母から引き継いで15年

引き落としばかりの通帳を見ると、心細くなってきます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自家製のお好み焼き

2025年01月21日 21時24分23秒 | 食べ物

もう野菜が高くて手が出ない

白菜と大根は、畑にあるので助かっているけど

キャベツは、とても、とても。

大好きなお好み焼きは、最近食べてない

一度食べに行ったら

もやしが多く、キャベツが少なくて、

ぺちゃんこのお好み焼きには、幻滅した

それ以来、食べる気がしなくなった。

でも、食べたぃ~~~

もう自分で作るしかない

キャベツたっぷり入ったお好み焼きを。

近くのスーパーのタイムサービスで

まぁまぁ普通の大きさのキャベツが

1玉、298円で売られていた。

ラッキーだ!お好み焼きを作ろう。

ホットプレートが無いので、フライパンで作った。

勿論、広島風のお好み焼きです。

ひっくり返すのに苦労したけど

なんとか出来上がった。

キャベツたっぷりのお好み焼きです。

久し振りのお好み焼き・・・美味しかった。

残ったキャベツは、どう使おうか・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島駅伝の日

2025年01月19日 17時17分04秒 | 日記

今日は楽しみにしていた、全国都道府県男子駅伝の日

寒くなく、風もなく、曇り時々晴れ

駅伝日和でしょうか

優勝は長野県・・・やっぱりね…4連覇。

強いですねぇ~~

おめでとうございます!

広島も頑張りました~~4位でした。

 

箱根駅伝で話題の選手とか、おなじみの選手とか

一般の部は、迫力があって楽しい

テレビを見ながら、ラジオも聞きながら楽しみました。

 

今年は30回記念だそうです

(コロナで2回中止になった)

沿道には、凄い応援の人垣が出来ていた様です

一度、仕事中に、平和公園で応援したことがあるけど

それ以外は、テレビに没頭しています

明日の新聞が楽しみです

選手の皆様、お疲れ様でした!

感動を有難うございました

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい変化に付いて行くのは大変だ

2025年01月17日 18時20分31秒 | おでかけ

日頃使っている、交通系ICカードのパスピーが

3月29日で廃止になる。

パスピーは新しいICカードになるけど

全てのバス会社には、利用できなくなるらしい。 

それでは困る。

利用するのは、一社だけでは無い

来たバスに乗るので・・・・

ICOCAなら、どの会社でも使えると聞いた

何処で買えるのか・・とJRの横川駅に行って見たら

自販機で売っていた。

なぁ~~~だ簡単に買えるんだ。

JR電車を利用する事が殆ど無いから、知らなかった。

取り敢えず、500円の補償とチャージ金500円で

姉の分と2枚購入した

3月30日から、市内のバスは全社乗れるようだ。

パスピーが廃止になったらどうしよう・・・と思っていたので

一件落着で安心しました。

年を取ると、新しい事の変化に付いて行くのが大変です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画を見に行って来ました

2025年01月15日 21時48分39秒 | おでかけ

姉と待ち合わせて、映画を見て来た

映画館に行くのは、何年振りでしょう

いつも利用する映画館では、

見たいって思っても、上映されなかったり

出かける気がしなかったり・・・で。

でも、でも、今回は念願叶ったりで、行く気満々で。

木村拓哉さん主演の「グランメゾン・パリ」

SMAP時代から、大ファンなのだ。

上映は、東急ハンズの8階のサロンシネマ1.2

閉所恐怖症だから、

席が通路側で、入り口の近い所が良い

上映1時間半前に行って、席を確保して時間つぶしに

SOGOの紀伊国屋に、本を買いに行ってたら、

姉が早めに着いたとTELしてきた。

慌てて、サロンシネマに引き返す。

汗を掻いた。

SOGOと東急ハンズ間を3回行き来した。

帰りを入れると,4回だ。

映画を観に行っただけで、6268歩

良い運動をしましたね。

 

お客さんが多いと思ったら、なんか少ない~なぁ

興味が無いのかなぁ~~

といっても、信さんだって久し振りだもんね。

サロンシネマは、劇場が狭いからか、スクリーンが狭い

もう少し広かったらなぁ~~って思ったけど

上映されただけで良いか

 

キムタク、やっぱりかっこいいね

沢村一樹さんも、京香さんも素敵ですね。

仏語のセリフ凄いねぇ~~覚えるのが大変だったろう

美味しそうな料理が次から次から・・・

こんな料理、どんなお味なんでしょうね

全く想像できません。

一つだけ、思わず美味しそう~~~っ呟いたもの

トロ~~っとしたチーズが、本当に美味しそうだったの。

食べてみたいよ。

これだけは、映像が頭に残っています。

念願の映画が見られて、幸せ~~です!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は鏡開き 雪便り

2025年01月11日 16時17分52秒 | 日記

最強寒波到来と言われていたが

思たほど寒くはなく、雪も降らず、水道の凍結も無く

先ずは、一安心だ。

田舎から、雪便りが届いた

(昨日の映像です)

降っていますねぇ~~

モノクロの世界ですね。

これじゃ、暫くは帰れませんね。

今夜から明日に掛けて、まだ降るのでしょうか

田舎は明日は、「とんど祭り」だけど

こんなに雪があると,竹の切り出しが出来ないだろう。

中止かな

5日に小寒に入り、20日の大寒過ぎまで、

まだまだ本格的に寒さが続くんでしょうね

余り雪が降ると、あばら家が潰れるけどねぇ!

 

今日は鏡開き

パック入りのぜんざいを買って食べました

餅は無しです。

何時頃からか、餅が怖くて食べられなくなった。

テレビで、

年寄りがのどに詰まらせて死亡・・・なんて聞くと

自分に置き換えてしまって・怖くなった。

お雑煮も食べません。

元旦もただ一人、お雑煮の汁にパン食でした。

我が家のお雑煮は、牛肉と大根・人参などの野菜を入れて

醤油味で作るんですが

義妹が引き継いでくれています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がん検診に行って来た

2025年01月09日 17時56分20秒 | 健康/からだの事

昨日、乳癌と子宮がんの検診があった

2年毎の検診で、近くの会館に検診バスが2台来た

市の検診で、この地区は、いつも寒い1月になる

11月に予約をしたので、忘れない様に、

去年のカレンダーに大きく書いて

今年のカレンダーに移し書いて・・・

産婦人科で検診していた時は、凄く嫌だったけど

検診バスは気楽に受けられる。

それでも、乳癌は良いけど、子宮がんは嫌だよ

一番最後の時間だった様で、受診者は3名のよう。

姿は見えなくて、靴で数えた。

受診者が顔を合わせない様に、

配慮されているようです。

一番最後の受診者だったようでしたね。

寒い日だったので、遅くてラッキーでした。

 

子宮がんは、検診時に苦痛を伴っていたけど

今回は、あっという間に終わった。

先生の姿は見えないけど、

声は男性で、以前の先生より若そうな気がした。

楽で良かったぁ~~~

次は2年後だけど、

何時まで検診するんだろうね。

動ける間はって言われるけど・・・嫌だなぁ

 

今夜から、最強寒波が来るようだ。

明日の朝は、水道が凍結するかもしれない

お風呂のお湯は、トイレ用に残しておかないと。

やかんと、電気ポットには、一杯お水を入れておこう。

出かける予定は無いけど

大雪になりませんように・・・

田舎の家は、雪に埋もれているようだ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

氏神様に初詣・失敗

2025年01月06日 21時07分49秒 | 田舎暮らし

産土神は生涯守って下さると言う。

松の内には初詣をと、寒波が来る前に

田舎に帰ってきた。

お墓参りもしたいし、大根も欲しいしね。

 

産土神でもある、氏神様に参拝し、一年のお願いをした。

穏やかな年でありますようにと。

お賽銭もちょっと弾んでね。

 

何処にも、雪は無かったのに

我が家の庭には、屋根から落ちた雪が少し残っていた

雪だぁ~~~珍しくは無いけど、今冬初見。

年末の雪らしい。

6cm位降ったらしいよ。

今週末は雪マークが出ているので、

沢山降らなけらば良いけど。

 

お隣のおばちゃんと、四国の土産でお茶をして

白ネギ貰って、大根抜いて帰った・・・ら

6時過ぎにおばちゃんから、電話が・・・

 

トイレに電気が点いてるよって!

暗くなったので、気が付かれたのだ

そのままで良いと思ったけど、消してもらう事にした。

空き家でも、簡単に家の中には入れない。

いや、空き家だからこそ入れない。

丁度息子さんが帰られていたので

おばちゃんと2人で行くと言う。

1番目の鍵のありかを教え、

2番目、3番目と手順をスマホで説明しながら、

家に入って消して貰った。

新年早々の大失敗だ、迷惑を掛けてしまった。

気を付けないとね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年始まりました

2025年01月05日 17時04分50秒 | おでかけ

明けまして、おめでとうございます

今年も、宜しくお願いいたします。

早、新年5日目…です。

年末から、姉と二人で

四国の弟宅にお出かけし、年越しをしてきました。

両親が健在の頃は、田舎に大集合でしたが

亡き後は、寒いし、雪が降るしで、みんな帰らなくなり

四国に行くようになった。

コロナでは行かなかったので、何年振りでしょうね

大晦日と3が日

毎夜、弟の息子2家族がやって来て

総勢11名、賑やかでした。

若いって、良いなぁ~~楽しいです。

お節は作らないので

ふぐ・蟹・肉・など、日頃より豪華な物で

毎日ご馳走を頂いたお陰で、

体重1キロ増です。

 

マックかモスの、ハンバーガーが食べたいけど

おばさんは、食べに行けないとお願いしたら

孫が、お昼に買って来てくれた。

美味しかったです~~初めて食べたかも、念願叶った。

 

飲みたいよと言っていた

「周〇郎」のワインも甥が買ってくれていた。

ネットで苦労して、購入したらしいです

殆どアルコールは飲まない甥嫁も

美味しい~~って、少し飲んでいた。

ワイン1本、完飲~~空けました。

 

お腹減らしに、松山城に連れて行ってくれた

遠くに、雪をかぶった石鎚山がクッキリみえた。

ロープエィーを利用した後

少しの坂道を、姉はスイスイとの登っていくのに

ちょっと息切れぎれで、切実に運動不足を感じた。

日頃、坂道は無いから歩かないしね

でも良い運動でした。

 

こっちと比べて四国は暖かい、良い所だ。

弟が、何時まで生きられるか解らないから

来れる時に来たら良いと言ってくれ

義妹には迷惑をかけるけど、思い切っていって良かった。

皆が楽しみに待ってくれ、歓待してくれた。

広島に帰った時は、接待しますと約束してきました。

あっという間の6日間でした。

 

2025年が、穏やかで良い年になりますように。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする