大学のセンター試験が始まりました
一年で一番寒い、「寒」の時期だから
雪が降ったりで、交通事情が大変な年もあるけど、
今日は良い天気、受験生の方も、ホットされてることでしょう。
今日は藪入りです。
商家に奉公している、丁稚や女中が休みを貰って実家に帰れる日
盆の、7月16日と、1月16日の日をいうそうです。
そもそも、江戸時代に、嫁いだお嫁さんが、
実家に帰ることが出来た日が始まりだとか・・
そして、16日は親鸞上人が亡くなられた日
前夜と共に、「おたんや」です。
安芸門徒は15日に煮ごめを作って食べ
身体を暖かくしてお寺にお参りをするといいます。
熱心な信仰心はありませんが、子供の頃から食べていたので
作って見ました。
大根、人参、ごぼう、れんこん、こんにゃく、、
{ん}がつく食材に、小豆をいれて煮ますが
小豆が、あまり好きでないので、代わりに大豆を使いました・・
本当はもう少し、小さく切るんですけどね!
我が故郷では,煮ごめと言わずに、『ごまんざい』って言います。
沢山の食材を使うので、鍋にいっぱい出来上がりました。
これって、何日食べないといけないいんだろうなぁ???~~~
先日、田舎に帰っとき、
柚子がいっぱい実を残していて
汁がしっかり残っていたので、勿体ないので取ってきました。
そしてつくったのが、柚子ジャム
自己流で何とか、完成です。
昨日友達が,信さんの好きそうな映画の,DVDを
11枚も持って来てくれました。
しばらくお宅族になりそうですよ・・
さてさて~白御飯に、ごまんざいを食べて、閉じ籠りますかね。
去年は大変だったことを思い出します。今年は高校受験の男子がいるので、気をもんでいます。柚子ジャム美味しそうです。風邪予防にもなりそうですから、しっかり食べてください。
母がこの時期作っていました。
煮物特有の匂いと 甘くて美味しいであろう小豆が甘くないのとで なんだかいや~だなと思っていました。
先日も姪と話しているときに 「おばあちゃんが作ってくれるものの中にどうしても食べられないものがあった。」というのです。
その一つが煮ごめでした。今思えば なつかしい味です。
でも作る気にはなれません。トホホ
煮ごめも食べたかも…
正直言って自分では全く作りません。
信さんのブログで、そう言えばって思い出したくらい。
ダメですね~
寒くなりますからDVD鑑賞、最高ですね!
所変われば風習も違いますね。
「ん」が付く食材に小豆を入れて煮て「ごまんざい」体が温まりそうですね。
柚子ジャム綺麗に出来上がりましたね・
これで何個の柚子を使われたのかしら?
映画のDVDを11枚もですか
有難いですね~楽しんで下さい。(*^_^*)
小豆がねぇ~私も同じ気持ちで嫌いなのかも・
小豆以外は好きなんですがね。
つい最近まで、近所のお店の惣菜で、15日には
煮ごめが作って売られていましたよ。
忘れゆく、風習なんでしょうね
おたんやは、良く使われるようですが。
お寺では、御正忌法要が行われるようです。
三つ子の魂百まで・・古い事は良く覚えてるんですよぉ~
身体に良いから、寒い時にはもってこいなんでしょうね。
柚子ジャムは写真の倍くらい作れました。
数えてないけど、30個位でしょうか。
中身は全部使って、皮は20個位かなぁ?適当です。
DVD頑張って観賞します~夜更かししそうです。