今日は寒いからとお寝坊している訳にはいきません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ang.gif)
八時にはジュースの加工所に行っていなくては![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
外は霜でさむーーい!
南天に降りた霜です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/68/d7eef5fa1dcf7581750dbb3cae034b1c.jpg)
車2台にリンゴとビンを載せて7時45分に家を出ました。
加工所の責任者の方や一緒に搾る人たちはもう来ていてビンを降ろしたり
蒸気でお湯を沸かしたりしていました。
リンゴを洗う人![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
大きなジューサーにリンゴを入れていく人![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0209.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0202.gif)
出てくるジュースには搾りカスがあるので布でこして(生地は絹だとおもうのですが)
もう一度そこでジュースと搾りカスに分ける人![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0201.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
ジュースを大きなお釜に入れる人![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
ジューサーから出る搾りカスを大きな遠心分離器にかけてジュースを搾る人![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0208.gif)
もう、始まるとリンゴが終わるまで息つく暇もない忙しさ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0144.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
中は蒸気で真っ白
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/64/2fe3d94c444abd4f9bd1ea8d342d2f6c.jpg)
ひと息いれて今度はビンに、(ビンは蒸気で殺菌します。)
これがまた熱いし、それぞれの場所が大変なんです。
(詳しく書くと時間がかかるので略します)
終わって道具をきれいに洗ったところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/dd/017b2cc4b13fa280f6cc0e7595ea53b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/a2/1b13105692ac58a99f91f93700cdca2a.jpg)
ジュースの温度は90度まで上げるそうです。アッツイーーー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0207.gif)
ゴム手袋を水で冷やしながらビンにさわらないとやけどします。
ビン詰めが終わりました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/b_face2_full_m.gif)
コンテナ1箱で一升瓶7本位搾れます。
計算して持って行ったんですが足りなくてビンを買って詰めました。
ジュースにはビタミンCを入れるだけで果汁100パーセントのジュースです。
親戚に送ったり、お世話になった人にさしあげたりするとすごく喜ばれます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/7c/6b43bf74d09d6d7668f379ee1810d531.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ang.gif)
八時にはジュースの加工所に行っていなくては
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
外は霜でさむーーい!
南天に降りた霜です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/68/d7eef5fa1dcf7581750dbb3cae034b1c.jpg)
車2台にリンゴとビンを載せて7時45分に家を出ました。
加工所の責任者の方や一緒に搾る人たちはもう来ていてビンを降ろしたり
蒸気でお湯を沸かしたりしていました。
リンゴを洗う人
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
大きなジューサーにリンゴを入れていく人
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0209.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0202.gif)
出てくるジュースには搾りカスがあるので布でこして(生地は絹だとおもうのですが)
もう一度そこでジュースと搾りカスに分ける人
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0201.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
ジュースを大きなお釜に入れる人
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
ジューサーから出る搾りカスを大きな遠心分離器にかけてジュースを搾る人
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0208.gif)
もう、始まるとリンゴが終わるまで息つく暇もない忙しさ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0144.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
中は蒸気で真っ白
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/64/2fe3d94c444abd4f9bd1ea8d342d2f6c.jpg)
ひと息いれて今度はビンに、(ビンは蒸気で殺菌します。)
これがまた熱いし、それぞれの場所が大変なんです。
(詳しく書くと時間がかかるので略します)
終わって道具をきれいに洗ったところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/dd/017b2cc4b13fa280f6cc0e7595ea53b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/17/f504c620e873a1665b24687c06ae146e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/a2/1b13105692ac58a99f91f93700cdca2a.jpg)
ジュースの温度は90度まで上げるそうです。アッツイーーー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0207.gif)
ゴム手袋を水で冷やしながらビンにさわらないとやけどします。
ビン詰めが終わりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/b_face2_full_m.gif)
コンテナ1箱で一升瓶7本位搾れます。
計算して持って行ったんですが足りなくてビンを買って詰めました。
ジュースにはビタミンCを入れるだけで果汁100パーセントのジュースです。
親戚に送ったり、お世話になった人にさしあげたりするとすごく喜ばれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/84/0161d61a508ef1f942c53800cb3ee1ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/7c/6b43bf74d09d6d7668f379ee1810d531.jpg)