アサギ郷・蝶の里山

Conservation&Research
蝶の里山保全活動
信州・小諸水石蝶の里

FACEBOOK page

2017-10-07 | 日記
FACEBOOK page
「オオムラサキの里・糠地郷プロジェクト」リンクしています。
自然環境の中で生息しているオオムラサキの保護活動をメインに
絶滅危惧種ミヤマシジミの育成保護、旅する蝶アサギマダラの
マーキング調査など多岐にわたります。
蝶の里山推進活動に今後ともご支援、ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。
 
               糠地郷*蝶の里山会

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マーキング蝶

2017-10-03 | 日記
旅する蝶アサギマダラは長距離を移動することで知られていますが
その距離は2000キロともいわれ、マーキング調査の記録があります。
(活動拠点のない人は決していたずら書きなどしませんように。)
糠地郷プロジェクトでは飛来したマーキング蝶を捕獲し
確認記録をして再放蝶しています。
9月に福島県裏磐梯より飛来した個体が確認できました。
いずれも、保護活動をしている公園や植物園、保護団体などとの連携が必要です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アサギマダラ飛来

2017-10-03 | 日記
アサギマダラが舞っています。
糠地郷では
規模はまだ小さいものの食草を育てることで
蝶が集まってきます。
旅する蝶アサギマダラは夏の高原でよく見かける蝶ですが
初秋の風に誘われて里にも下りてくるようです。
幼虫時代も毒性の食草を食べ鳥などに襲われないようにしています。
羽化した♂蝶は♀蝶を引き寄せるフェロモンを取り込む為に
フジバカマの花の蜜を吸います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミヤマシジミ 9月の羽化

2017-10-03 | 日記
ミヤマシジミの三度目の羽化が始まり
お花畑をにぎわせている。
時には路上のアスファルトの上で休んだり・・・
絶滅危惧種のミヤマシジミも糠地郷では食草の手入れも進み安泰に思える。
自然のフィールドで増えていってほしい
保護活動を永年続けてこられた宮坂繁さんの飼育ハウスでは
食草のコマツナギの葉が幼虫に食べつくされ枝だけになっていた。
小さな命を繋ぐ蝶たちの営みに敬服する。





夏は枝の上の葉裏に産卵しますが、秋の蝶は地上に近い根元や枝に産卵するようです。
卵で越冬し春を待ちます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする