70代後半の私にとって、11月末からの1週間は結構忙しいく、シンドかった。
埼玉ユニオンでの不当解雇に対しての団体交渉参加、鴻巣北本地域労働組合連合会定期大会で議長報告や方針提案、年金者組合埼玉県中部ブロックでの鴻巣支部代表報告、鴻巣市職員組合定期大会での来賓参加、埼玉ユニオン中部支部役員会の支部長参加、12月1日は、年金者組合鴻巣支部の「望年会&誕生会」での主催者参画を無事こなしたが、体力の衰えを痛感した。
帰路の夕日がきれいだった。
70代後半の私にとって、11月末からの1週間は結構忙しいく、シンドかった。
埼玉ユニオンでの不当解雇に対しての団体交渉参加、鴻巣北本地域労働組合連合会定期大会で議長報告や方針提案、年金者組合埼玉県中部ブロックでの鴻巣支部代表報告、鴻巣市職員組合定期大会での来賓参加、埼玉ユニオン中部支部役員会の支部長参加、12月1日は、年金者組合鴻巣支部の「望年会&誕生会」での主催者参画を無事こなしたが、体力の衰えを痛感した。
帰路の夕日がきれいだった。
7月18日、原水爆禁止国民平和大行進in鴻巣の出発式が鴻巣市役本庁舎前で行われました。
出発式は、並木正年鴻巣市長のメッセージが代読され、矢島洋文市議会副議長は「平和を守る運動を推進していきましょう」とのメッセージがありました。そして、今年の広島での原水爆禁止世界大会に参加をされる若い熊井さんから参加決意も表明されました。次に広島・長崎に届けるペナントが市長や埼玉土建などから寄与され行進旗に掲揚されました。
平和行進は、鴻巣駅前で「核兵器をなくそう」「原水爆禁止条約に署名を」「核共有は許せない」「ロシア・北朝鮮を口実にした軍拡反対」「軍拡より話し合いを」のアピールを訴えました。この後、宣伝カーは市内を「核兵器廃絶」「軍拡反対」の宣伝をして廻り、北本市に引継ぎました。
5月1日は、雨天に始まって月末は忙しい日々でした。
19日は、午前中に埼玉土建中部支部の定期大会に来賓参加、午後は、鴻巣憲法9条の会参加。
20日は、年金者鴻巣支部のニュース印刷と仕分け
21日は、年金者新聞・鴻巣支部ニュースの配布
22日は、年金者共同墓見学会の案内、午後は鴻巣北本地域労働組合連合会の宣伝行動と役員会
23日は、埼玉ユニオンの役員会
24日は、埼玉ユニオンの労働相談会、午後は埼玉6区連絡会の野党懇談会での要求説明
25日は、年金者組合鴻巣支部の定期総会と誕生会
26日は、埼玉ユニオンの生計費調査のつどい参加
27日は、年金者組合鴻巣支部の定期総会会計処理
まだまだ続く……。
妻君、呆れてる。
2月23日(祝)、埼玉ユニオン(SU)中部支部の仲間で「そばと労働相談」と題しつどいを開催しました。
まず水加減に戸惑いながら捏ねはじめ、力仕事に苦労していました。麺棒で延ばしてやっと麺切りに。
重い麺切り包丁でも一苦労し、茹で立てを麺の食べ比べをしながら、労働相談事例の課題を参加者で検証しました。
短い時間の交流でしたが楽しいつどいとなりました。