
ナビや音楽を聴くとバッテリーの消耗が激しいスマホの充電用です。実はトゥデイに暫く乗った感想としては、少し長い距離を走ると腰が痛くなるのでツーリングには出られないだろうというものでした。でも腰や背中を丸めて乗ると大丈夫な様で、今まではどうも重心を垂直にして支えていたようですね。ある程度騙せる乗り方が出来たらツーリングにも出られそうで、スマホを使うべく設置を決意。
電源はフロントカバー内、イグニッションから。安定電圧を望むところではありますが、取り敢えず最低限の安全対策として手元に在った4Aのヒューズを間に噛まして。

シガソケは穴開けてコード通して裏側に設置。手持ちのUSB変換ソケットを差し込み。

キーを捻って点灯して完了。実はその前に配線を勘違いして通電しない事案が発生。対処する道すがらコンピューターをリセットすべくSCC(サービスチェックカプラー)周りの使い方まで覚える始末。FIは慎重にメンテしないとなぁと、ちょっとビビった出来事でした。