Neue Werkstatt

とある軍需の第2工場…

”Chandy-Frames”

2012-10-31 03:08:07 | ・"R-in" Marke
雑記以外の記事では初のオリジナル.ソ体で登場!!





別利用も兼ねた画像なのですが、なんかお笑い芸人のようです。






フブ弐&ミズ弐は
髪型が干渉しないのと、頭部が大きめなので
ヘッド廻りのパーツが作り易いのです。
表情も映えますし、、お求め易いし(※投稿当時)
自分的には名作です。






フブ弐&ミズ弐専用”Chandy-Frames”テスト量産型
(CFF01a-各色とCFF01b-サングラス型)













自然注圧だとこの細さは出せないので1個ずつ削り出し…


















各色完成したので量産は一旦終了。










画像の「黒」のものがサングラスになるベースタイプです。
(樹脂の透過性は考えておらず、メガネも撮影重視の伊達です。)



中々の悪い子っぷりです。


















メガネを掛けるとミズ弐が妙に可愛くなるのは新発見♪










それと…















「hが入ってるのはわざとですよー!!」











……それでは、また。



Maschinengewehr 42

2012-10-31 01:44:59 | ・ G U N







こちらの「G U N」のページは
本来でしたら書庫一番のページ数を数える
はずだったのですが、、




まぁ、それは後にして。



☆持たせた具合が気になる方は先に「Fittingにわーぷっ!!」



このサイズで数種人形付き(こっち=銃が付きか…)が
出回っておりますが、あえて作った挑戦的な作品です。





MG42機関銃です。



肉眼重視の塗装なので照明で明暗がかなり飛んでますが、
プレス板が面で退色していく雰囲気を出してみました。










既製品が絶対出来ないものをと思い、
フィードカバー開閉仕様にし、マガジンは今は懐かしい
バスケットタイプで作りました。


脱着可能なのはジョイント部を同サイズにして
他のものを装着するためです。
サドル(C-mag)とか給弾ベルトとか…









バレルジャケットも含め主要個所は削り出しです。
(機械ぢゃないよ!!リューター+手。。)

部品点数は付属のベルトも合わせると、

レジン製樹脂パーツ 15点
金属パーツ        9点
本革ベルト        1点

全部で25点という素人の道楽的な品物です。


















このサイズ(というか質感的なもの?)の
需要は見込みがないようです。
(みなさん、ガチャポンっぽい
柔らかくて遊びやすいのが好きそうなのです。)


拳銃を含めた銃系の6種のシリコン型とテストショットが
遠くに旅立ちました。。 (未公開)







MG42の方は、


実は給弾ベルトは塗装も含め完成済で、
あとジョイント部分の型取りのみです。

完成後はこっそりこのページ添付する予定なので
好きな人だけ見て下さい。





……。






と言う訳で後日にこっそり、、








給弾ベルトのジョイントパーツが
量産体制になりましたので、
写真を貼り付けました。


使用衣装はボク子とオソロの
ワンピース仕様です。


機会を見て「総合記事」で紹介します。