毎月一日は映画の日!
一律千円!
というわけで兼ねてより懸案だった(?)『ALWAYS 三丁目の夕日'64』を観てきました。
おもしろかった。
笑ったりじんわりしたり、心行くまで楽しめた。
が、良いシーンはテレビの予告番組で全て流れてしまっていたので、それを観ないで映画館に行けば良かったナア。
あと、かや乃(もたいまさこさん)がすごく活躍してた。
映画の感想としては大満足なんだけど、劇場の画面がひどすぎ。
ピントが合ってないわ、画面は暗いわで最悪。
これってマク○の「ビックマ○ク¥200フェアのときはソースとか少なくしてクオリティ下げます」作戦と同じなのでは?
たとえば別の日に通常料金を払えば良い画面で見られたりして。
シネコンっていやぁね。
コング的メモ。
龍之介の万年筆はモンブラン?
天冠にあのマークが見えた気がした。
あんな高いヤツをよく買えたなあ。
お父さんから買ってもらったのかしらん。
同居人のあの子の万年筆はパイロットのスーパー万年筆?
インクはプラチナだったけど。
一律千円!
というわけで兼ねてより懸案だった(?)『ALWAYS 三丁目の夕日'64』を観てきました。
おもしろかった。
笑ったりじんわりしたり、心行くまで楽しめた。
が、良いシーンはテレビの予告番組で全て流れてしまっていたので、それを観ないで映画館に行けば良かったナア。
あと、かや乃(もたいまさこさん)がすごく活躍してた。
映画の感想としては大満足なんだけど、劇場の画面がひどすぎ。
ピントが合ってないわ、画面は暗いわで最悪。
これってマク○の「ビックマ○ク¥200フェアのときはソースとか少なくしてクオリティ下げます」作戦と同じなのでは?
たとえば別の日に通常料金を払えば良い画面で見られたりして。
シネコンっていやぁね。
コング的メモ。
龍之介の万年筆はモンブラン?
天冠にあのマークが見えた気がした。
あんな高いヤツをよく買えたなあ。
お父さんから買ってもらったのかしらん。
同居人のあの子の万年筆はパイロットのスーパー万年筆?
インクはプラチナだったけど。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます