2006.10.4鑑賞。今さらUP。
友人に「わりとつまらん退屈な映画だけど、も一度観たい。ビデオ化しないかなぁ」と勧められました^^
単館から、近くのシネコンに拡大ロードショーされたので映画館に足を運びました。
監督:アレクサンドル・ソクーロフ
出演:イッセー尾形/ロバート・ドーソン/桃井かおり/佐野史郎
人間としての昭和天皇ヒロヒトをロシアの監督が描いた作品。
時は1945年8月。戦争末期。マッカーサーとの会見もあります。
軽い作品であるはずがありませんが、重苦しさよりも静けさが際立ちました。
史実をよく知らない私が言うのもおこがましいですが、昨年「それが私の心だ」という昭和天皇の発言も取りざたされましたね。
この発言が明らかになったのは、政治的に利用されて出てきた感もありますが…。
現人神でなく一人の孤独な人間としての天皇をイッセー尾形さんが見事に演じました。
同じく孤独な男性を演じた『トニー滝谷』(よろしければ2005.6.22記事)も好きな映画の一つです。
コメディアンとしてでなく、俳優イッセー尾形は見事。
皇后を演じる桃井かおりさんも巧いですね。
前述の友人の言葉「わりとつまらん退屈な映画だけど、も一度観たい」は、言いえて妙。
2007.1.21~1.26まで、『太陽』が早稲田松竹にて『ヨコハマメリー』と一緒に二本立て上映されます。
『ヨコハマメリー』も素晴らしいドキュメンタリーでした。(よろしければ、2006.5.20記事)
見逃していた方、是非どうぞ。
【関係ないけどシリーズ】
昔、昭和天皇陛下が全国植樹祭に地元に来られるということで、イベントの舞台に立ったことがあります。
大勢で『君が代』を斉唱しました。
リハーサル時、演出家(たしか、宝塚の演出などをされている方でした)が、振袖のお姉さんに「陛下にお尻を向けるなー!!」と一喝し、一気に緊張感を高めたことを覚えています。
20年以上前ですね。
太陽 - goo 映画
太陽 The Sun
DVDは2007.3.23発売予定
DVDは2007.2.14発売予定
友人に「わりとつまらん退屈な映画だけど、も一度観たい。ビデオ化しないかなぁ」と勧められました^^
単館から、近くのシネコンに拡大ロードショーされたので映画館に足を運びました。
監督:アレクサンドル・ソクーロフ
出演:イッセー尾形/ロバート・ドーソン/桃井かおり/佐野史郎
人間としての昭和天皇ヒロヒトをロシアの監督が描いた作品。
時は1945年8月。戦争末期。マッカーサーとの会見もあります。
軽い作品であるはずがありませんが、重苦しさよりも静けさが際立ちました。
史実をよく知らない私が言うのもおこがましいですが、昨年「それが私の心だ」という昭和天皇の発言も取りざたされましたね。
この発言が明らかになったのは、政治的に利用されて出てきた感もありますが…。
現人神でなく一人の孤独な人間としての天皇をイッセー尾形さんが見事に演じました。
同じく孤独な男性を演じた『トニー滝谷』(よろしければ2005.6.22記事)も好きな映画の一つです。
コメディアンとしてでなく、俳優イッセー尾形は見事。
皇后を演じる桃井かおりさんも巧いですね。
前述の友人の言葉「わりとつまらん退屈な映画だけど、も一度観たい」は、言いえて妙。
2007.1.21~1.26まで、『太陽』が早稲田松竹にて『ヨコハマメリー』と一緒に二本立て上映されます。
『ヨコハマメリー』も素晴らしいドキュメンタリーでした。(よろしければ、2006.5.20記事)
見逃していた方、是非どうぞ。
【関係ないけどシリーズ】
昔、昭和天皇陛下が全国植樹祭に地元に来られるということで、イベントの舞台に立ったことがあります。
大勢で『君が代』を斉唱しました。
リハーサル時、演出家(たしか、宝塚の演出などをされている方でした)が、振袖のお姉さんに「陛下にお尻を向けるなー!!」と一喝し、一気に緊張感を高めたことを覚えています。
20年以上前ですね。
太陽 - goo 映画
太陽 The Sun
![]() | ●太陽東北新社このアイテムの詳細を見る |
![]() | ヨコハマメリーレントラックジャパンこのアイテムの詳細を見る |
魅力的なラインナップですね♪
遊びにきて良かったwありがとう♪
イッセーさんの昭和天皇にまた逢いたいし
ヨコハマメリーも見逃してたの(汗)
時間が取れそうなら観てこようと思ってます!
この二本立ては「孤独の肖像」というテーマ。
時間があれば、ぜひぜひどうぞ。
こべにさんも『太陽』再観派なんですね。
じわじわ効いてくる感じですよね。
アレッ!?バレンタイデーだ。
メリーさんからの贈物?
ご紹介多謝です!!!
また記事アップ予定ですが、レビューは
お借りいたしまするー。
2作品続けて見ると、なんだか
「しっかり生きなければ・・・」と思いました。
映画館で見てよかったです。
そう、二作品ともじきにDVDになりますが、映画館で観ると、より感銘を受けますよね。
なる様の感想、すごく楽しみです。
TBしてくださいね。お願いします。