シネマるマンガぁ?byちゃとと

tweetばかり。放置中。何とかブログとして復活の道を模索中。

アカルイミライ

2005-10-06 21:22:14 | 黒沢 清
オダギリジョー映画初主演作(2002年)
『アカルイミライ|bright future』昨年CATVで観たんですが、好きな作品の一つです。

『ドレミファ娘の血は騒ぐ』『回路』『CURE』『カリスマ』『大いなる幻影』『ドッペッルゲンガー』次々に録画しましたが、最後まで観たのは『ドレミファ』と『アカルイミライ』だけですね。情けなー…。
ものすごい怖がりなので、途中で早送りしちゃう。
「ワケ分かんねー、クライ」と言われることの多い、黒沢監督作品の「分かりにくさ」に、せっかちで怖がりの私は絶えられないんでしょうね。でも『アカルイミライ』は分かりやすいうちに入るんじゃないかしら?

先日、パンフレットを入手したのを機会に、『アカルイミライ』『曖昧な未来~黒沢清』(←メーキング?というより、ドキュメンタリー)を見直してみました。
オダギリジョーと浅野忠信、藤竜也の競演。世代の違う男たち。
監督によると、テーマはタイトルまんまだそうです。
価値がぶつかり合って、若い世代が上の世代を乗り越えてゆく。
そして、その先には『アカルイミライ』がある。
しかし、その「アカルイ」は、大人たちにとっての「アカルイ」という意味ではない。価値観は対立したまま。決して相容れない。
…が、大人世代である藤竜也は分からないながらも、許す
女性は殆ど出てこない映画ですね。今時珍しい。
そして、出演される男優陣。皆様、普通なのに普通じゃない。心理の葛藤。
監督は、編集時、こんなに心理が出てきていいものか…。となるべく排除するように心がけたとか…。
最初に監督がオダギリさんに仰ったのは「あまり演技しないで下さい」
オダギリさんは、ものすごく迷ったそうですね。先日のインタビューでは、自分の俳優としての原点がこの作品だったと思い返されてました。

浅野忠信さん。監督が仰るには怖い人だ。見透かされているように感じるのかしら?でも、意外に透明な方のような気がしました。

笹野高史さん。普通の人なのに、なぜか憎みたくなる。善人なのに、悪意が潜んでいるように思ってしまう。そんな難しい一般人キャラクターを好演。

最初に観た時、藤竜也さんが、宮沢賢治の『星めぐりのうた』を口ずさむシーンがあってびっくりしました。
これ、私も北とぴあの本番で歌ったことあるんですよ~♪
聞いたことがない限り、賢治の歌だって気付かないですよねぇ。今回パンフレットを読んで、この歌を歌うアイディアが藤さんご本人の提案だと知り、粋に感じました。

衣装も注目!ちょっとカッコヨスギじゃん…とかは無視。

そして、ちびっとトリビア。
この映画出演後、大ブレイクしたお笑い芸人○○○
指摘されない限り、気付きませんでした。いや、全く別人にしか思えません。
初めてご覧になる方は、探してみてね。結構重要な役…ヒント出しすぎで、すぐ分かっちゃいますね。

観終わっての感想は…愛するものをハグしたくなりました。たとえ分かり合えなくてもね。
アカルイミライ 通常版

メディアファクトリー

このアイテムの詳細を見る

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ルパン三世、峰不二子ファー... | トップ | 最近ビデオ・TVで観た映画 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
そうなんですって… ()
2005-10-11 08:44:52
プロフィールには、こうありました↓

SPECIALTY***企画/構成/ドラム/アクセサリー作り/殺陣/ジャグリング

HOBBY***映画/作詞/作曲/絵画/創作活動

MOVIE DIRECTOR***ジム・ジャームッシュ

MOVIE***ダウン・バイ・ロー

MUSICIAN***トム・ウェイツ、フランク・ザッパ

ACTOR***スティーブ・ブシェミ,藤山直美



藤山直美さんが好きというのが少し不思議ですが、何となく分かる気も…。

某国立大理学部合格しながら辞退。アメリカの映画学校に入学という経歴も、こだわりを感じさせますね。そうそう、私もそう思います。映画7本出演して、大河にも出たという今年でさえ、かなり選んでいるような感じ。唯一『SHINOBI』は、松竹のエライさんが来られて断りきれなかったかなぁ。ジョニー・デップのことを「ハリウッドでああいう仕事の選び方をできるのが凄い!」と仰ってもいました。







返信する
オダギリさん…(-_-#) (大門屋健作)
2005-10-10 10:20:45
役者として躍進目覚ましいみたいですね♪

『仮面ライダークウガ』の時から肩の力を抜いた自然体の芝居を意識していたみたいでした。

ジム・ジャームッシュ監督とかに傾倒されているって何かの本で読んだ記憶があります。

こだわりのある人のようで消費されるのを嫌ってかかなり仕事を選んでる気がします。

これから念願の監督業もされるようで充実していることでしょう。
返信する

コメントを投稿