↓DVD出ました。
これからご覧になる方もたくさんいらっしゃると思いますので、なるべく先入観持たれないよう、注意して書きますね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
ティム・バートンの「コープス・ブライド」公式サイト10/26鑑賞
『チャリチョコ』に引き続き、バートン監督のダーク&スウィート世界堪能♪
監督:ティム・バートン,マイク・ジョンソン
吹き替え:ジョニー・デップ,ヘレナ・ボナム=カーター,クリストファー・リー他
音楽:ダニー・エルフマン
こちらはTSUTAYAによる特集。
2回連続で観ちゃいました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
まず字幕版、続いて吹き替え版。77分と短い作品なので、苦もなく観られます。
どちらも楽しいです。
字幕版は最初「ジョニデだぁ~」と想像しちゃいますが、主人公ビクターに違和感なく、ハマってました。
ヘレナ・ボナム=カーターは、バートン監督のパートナーでいらっしゃるそうですね。
そうか、クリストファー・リーも出てるんだ。
さて、ダニー・エルフマンによると、今回の音楽は、デューク・エリントンやキャブ・キャロウェイとかルイ・アームストロングなんかの1930年代のジャズ、クルト・ワイルの「三文オペラ」、ギルバート&サリバンの「ミカド」みたいな昔のミュージカルとか、「ベティ・ブーブ」みたいなマックス・フライシャーのアニメ映画の音楽…とのこと。よう知りませんが、なるほど~。
『ナイトメアー・ビフォア・クリスマス』『チャリチョコ』の音楽も大好きだったんですが、今回はズージャですかぁ。主人公ビクターはピアノ弾けるんですよね、羨ましい。
『ナイトメアー~』に衝撃を受けた私ですので、今回の主人公のキャラは少し弱いかな?と思うのですが、やはり素晴らしいものは素晴らしい。
エミリー(死体の花嫁)は『ナイトメアー~』のサリーにも似た切なさと美しさ。ちょぴりグロなところもグー。
最初の手だけがズルズル歩くシーン。40年ほど前、映画館で観たフランケンシュタインに似てるんですが、パロディー?
怖くて怖くて、映画館から逃げ出した記憶のあるシーンなんですが…。
↑【追記】謎だったトラウマ、フランケンシュタイン映画の正体が分かりました。
よろしければ、2007.1.22記事へどうぞ。
『ナイトメアー~』も劇場で観たかった!やらないかなぁ?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
↑念願かないました。しかも3-Dで!よろしければ、2006.10.25記事。
![]() | ティム・バートンのコープスブライド 特別版ワーナー・ホーム・ビデオこのアイテムの詳細を見る |
これからご覧になる方もたくさんいらっしゃると思いますので、なるべく先入観持たれないよう、注意して書きますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
ティム・バートンの「コープス・ブライド」公式サイト10/26鑑賞
『チャリチョコ』に引き続き、バートン監督のダーク&スウィート世界堪能♪
監督:ティム・バートン,マイク・ジョンソン
吹き替え:ジョニー・デップ,ヘレナ・ボナム=カーター,クリストファー・リー他
音楽:ダニー・エルフマン
こちらはTSUTAYAによる特集。
2回連続で観ちゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
まず字幕版、続いて吹き替え版。77分と短い作品なので、苦もなく観られます。
どちらも楽しいです。
字幕版は最初「ジョニデだぁ~」と想像しちゃいますが、主人公ビクターに違和感なく、ハマってました。
ヘレナ・ボナム=カーターは、バートン監督のパートナーでいらっしゃるそうですね。
そうか、クリストファー・リーも出てるんだ。
さて、ダニー・エルフマンによると、今回の音楽は、デューク・エリントンやキャブ・キャロウェイとかルイ・アームストロングなんかの1930年代のジャズ、クルト・ワイルの「三文オペラ」、ギルバート&サリバンの「ミカド」みたいな昔のミュージカルとか、「ベティ・ブーブ」みたいなマックス・フライシャーのアニメ映画の音楽…とのこと。よう知りませんが、なるほど~。
『ナイトメアー・ビフォア・クリスマス』『チャリチョコ』の音楽も大好きだったんですが、今回はズージャですかぁ。主人公ビクターはピアノ弾けるんですよね、羨ましい。
『ナイトメアー~』に衝撃を受けた私ですので、今回の主人公のキャラは少し弱いかな?と思うのですが、やはり素晴らしいものは素晴らしい。
エミリー(死体の花嫁)は『ナイトメアー~』のサリーにも似た切なさと美しさ。ちょぴりグロなところもグー。
最初の手だけがズルズル歩くシーン。40年ほど前、映画館で観たフランケンシュタインに似てるんですが、パロディー?
怖くて怖くて、映画館から逃げ出した記憶のあるシーンなんですが…。
↑【追記】謎だったトラウマ、フランケンシュタイン映画の正体が分かりました。
よろしければ、2007.1.22記事へどうぞ。
『ナイトメアー~』も劇場で観たかった!やらないかなぁ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
↑念願かないました。しかも3-Dで!よろしければ、2006.10.25記事。
ティム・バートンの映像美。こだわり。
ラストは、うーん、書かないでおこう。感動です。
ストップモーションアニメがいいですね。
レンタルで探してみます。
そうそう、個人的には「ナイトメアー」の方が好きなんです。
吹き替え版しか観てませんが、市村正親さんの歌はお勧めです。ジャックのキャラ性も強いです。何せ、髑髏の主人公ですから^^
QUEENのライブ熱でしばらく、
ぼ〜〜〜としてますが
生活復帰はこの映画からかしら。
楽しみが増えました♪
『コープス』あまり期待して観ると、いまいちかもしれません。何だか物足りない…という思いもちびっとありーの;;
アニメにも感動
観といて損はない!